THE NINE OCEANS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 13:52 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
THE NINE OCEANS(ザ・ナイン・オーシャンズ)は、日本のロックバンドである。所属レーベルはT90 Planning Departmentを自称している[1]。メンバーは、Show(ボーカル)Kanau(リードギター)Yuta(リズムギター)Shuto(ドラム)Yuki(ベース)の5名で、平均年齢は20歳である。最年長がYutaで、最年少がShutoとKanau。出会いは、インターネット掲示板Our Soundsであり、そこでShowがメンバーの募集をかけたことである。最初にRyuichiが加入、その後YutaとShutoが加入。ShutoとKanauは高校時代、軽音楽部の同期であり、Shutoのバンド加入時に紹介で加入が決定。Ryuichi脱退後、Yukiは下北沢のライブハウスで知り合い加入した。
メンバー
Show(ボーカル)
- 2000年10月、東京生まれ練馬育ち。中学時代よりギターを始め、高校時代は高校の軽音楽同好会に所属していた。しかし、バンドの解散などによって幽霊部員となった。バンドで世界を目指したいという夢を諦めきれず、高校時代から作詞作曲を続け、Our Soundsで大学1年の時にRyuichiに出会う。
Kanau(リードギター)
- 2002年8月生まれ。東京都の瑞穂町出身。ドラムのShutoに誘われバンドに加入。副リーダー。好きな牛丼は、 高菜明太マヨ牛丼である。
Yuta(リズムギター)
- 1999年9月生まれ。大宮育ち。バンド最年長メンバー。
Shuto(ドラム)
Yuki(ベース)
- 2000年10月生まれ。大学ではフランス語を専攻している。フランスへの短期留学もしていた。
旧メンバー
Ryuichi(ベース)サポートメンバー
バンド名
バンド名「THE NINE OCEANS」は、Showの「世界を舞台にしたい」思いから、Ryuichiが「Eight Oceans」という名前を提案したことに由来する。Ryuichiが7つの海を8つの海と勘違いしていたため「Eight Oceans」と提案したようだったが、Showが「9が好き」と言い出し、「THE NINE OCEANS」という名称に確定した。Ryuichi曰く、OCEAN(海)は、どこにでもつながっていてどこへでも行けるからという意味だという。Showは、それに加えて「母なる海」「どんな川も海へ行きつく」なども意味していると言っている。当初、Showは「EAST MEETS WEST」というバンド名を考えていたが、Ryuichiにダサいと一蹴された。
来歴
- 2020年
- 11月 - 1stシングル「Copy And Paste」をリリース
- 2021年
- 2月 - 2ndシングル「RIGHT NOW!」をリリース
- 4月 - 3rdシングル「チェイス・トゥー・ファー」をリリース
- 7月 - 1stアルバム「1U8(イチカバチカ)」をリリース 新宿Cat’s Holeにて初ライブ
- 8月 - 4thシングル「勝南」をリリース
- 10月 - 5thシングル「HIGH FIVE」をリリース
- 2022年
- 2月 - 6thシングル「FoMO」をリリース
- 12月 - 7thシングル「獅子吼」をリリース
影響を受けた音楽
パラモア、ザ・レッド・ジャンプスーツ・アパラタス、グリーン・デイ、Sum 41、リンキン・パーク、ニルヴァーナ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、グッド・シャーロット、パパ・ローチ、マイ・ケミカル・ロマンス、ONE OK ROCK、MY FIRST STORY、RIZE、The BONEZ、coldrain、FACT、Def Tech、ボブ・マーリー、Ka’au Crater Boys、アヴィーチー、エド・シーラン、カミラ・カベロ、八代亜紀。
脚注
出典
外部リンク
- THE NINE OCEANS (@THE_NINE_OCEANS) - X(旧Twitter)
- THE NINE OCEANS (@nine.oceans) - Instagram
「THE NINE OCEANS」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- THE NINE OCEANSのページへのリンク