ジュピター T10型
![]() |
当時6トンクラス以上のいわゆる大型トラックの生産は三菱日本重工など数社が、また、2トン以下の小型4輪トラックは日野、トヨタ等が生産していたが、それらの中間に位置する2.5~4トン車はどのメーカでも生産されていなかったが、この空白の中型トラック分野を埋めた先駆車である。 ジープのガソリンエンジンを主体に、それをそっくりディーゼル化した高速ディーゼルまで搭載できる本シリーズは、ホイ-ルベースの組合せを含め今日でいうワイドセレクションの先駆けをなすものでもある。 1958年 2.5tトン積のT10型、3トン積のT11型を試作し、翌年生産・販売した。その後出現したT22型は足回りの強化とエンジンのパワーアップを図った本格的中型トラックである。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保管場所 | : | 三菱自動車工業(株)水島自動車製作所総務部 (〒712-8501 岡山県水島市海岸通一丁目1番地 ) |
製作(製造)年 | : | 1959 |
製作者(社) | : | 新三菱重工業株式会社 |
資料の種類 | : | 設計図・文献 |
現状 | : | 保存・公開 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
車名 / 製作 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
型式 / 重量 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体 / 寸法 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
機関 / 寸法 / 出力 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ハイブリッド | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
駆動系 | ![]() |
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
性能 | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
参考文献 | : | 三菱自動車工業(株)社史 日本の自動車技術20年史(自技会) みずしま自動車50年史 |
その他事項 | : | 積載重量:2,500kg;前照灯:丸型、シールドビーム;ワイパー:電動式;走行安定性:なし;原動機:名称 KE31;種類:ディーゼル;比出力:27.7PS/L;最高速度:80km/h;燃費率:12.5km/L;備考:ガソリン車(T11型)もあり; |
Weblioに収録されているすべての辞書からTD10DAH型を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- TD10DAH型のページへのリンク