Something Awfulの影響とCHANカルチャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Something Awfulの影響とCHANカルチャーの意味・解説 

Something Awfulの影響とCHANカルチャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 11:45 UTC 版)

4chan」の記事における「Something Awfulの影響とCHANカルチャー」の解説

アノニマス (集団)#4chanの襲撃2003-2006)」および「鬼畜系#ニューエイジとオカルトから右派陰謀論、そしてポスト・トゥルースへ」も参照 かつてmootは「Something Awfulにあった「アニメ・デス・触手レイプ娼婦」(Anime Death Tentacle Rape Whorehouse、ADTRW)というサブフォーラムのアクティブユーザーであった。このフォーラムは「ふたば☆ちゃんねる」の影響強く受けており、英語圏のおたくにも人気があったが、サイト運営者のLowtaxは、ロリ画像貼り付けるADTRW民を好ましく思っておらず、ロリコン/小児性愛まつわる投稿禁止してしまう。そこでmootは、より表現の自由重視した4chan」を「ふたば☆ちゃんねる」の非公式姉妹サイトとして開設した4chanシンプルなデザインであったことに加え自由なコミュニケーション可能だったことから、ADTRWの難民は「/b/」(ランダム)という4chanで最も自由なボード移住していった。つまり「/b/」の直接的なルーツは「ふたば☆ちゃんねる」よりも「Something Awful」に由来するところが大きといえるまた、こうした英語圏匿名コミュニティには、良識派逆撫でするようなユーザー数多く存在しており、しばしば彼らは良識的なフォーラムに、下品な釣り画像Goatse)を貼り付けるいたずら行った。 「釣りtroll)」などの荒らし行為用いてメインストリームタブー容赦なく侵犯する匿名コミュニティ特有の牧歌的なサブカルチャーは、4chanの「/b/」を経ながら、世界で最も有名な釣り動画リックロール」の流行経てアノニマスハクティビズム結実した。しかし、逮捕者続出しアノニマス勢い失ったあと、2014年勃発したゲーマーゲート論争きっかけ4chan右傾化していく。また、chanサイト悪ふざけ文化は、白人至上主義志向するアニオタ集団オルタナ右翼」の政治的プロパガンダとして利用された。その後カエルのペペ代表されるオルタナ右翼インターネット・ミームは、4chan8chanの「/pol/」を経て全米震撼させたピザゲートQアノンなど極右陰謀論発展し2021年1月6日発生した米連議会議事堂襲撃事件一時的なクライマックス迎えた木澤佐登志は、ポリティカル・コレクトネスこき下ろすような「CHANカルチャー」について、90年代以来インターネット的なアンダーグラウンド精神残滓見て取ることは、それほど難しくない指摘した上で匿名掲示板文化根幹を担う自由民主主義の「危機」を次のように論じた。.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0} トランプ現象含めたここ数年インターネット空気は、結局リベラル価値観機能不全に陥っていることの現れなのかもしれない。もはや人々は、「平等」や「民主主義」などの普遍的だと思われていた価値観信じていない。というより、信じることができない。それは言い換えれば私たちの住む社会より良くなっていく」という、近代西欧育んできた「進歩史観そのもの対す不信感でもあるのではないか閉塞した現代社会生きる私たちは、今よりもマシ社会訪れることをもはや想像してみることすらできない。 また4chanから派生した世界で最も悪名高い匿名掲示板8chan」の開設者であるフレドリック・ブレンナンは「サイバースペースにおける言論の自由限界」と「8chanへの幻滅」を次のように語った言論の自由社会実験失敗しました言論の自由進めすぎると良いことにはならない無制限言論の自由結果が、現在起きていることなのです当時、私は若かった。もし時間巻き戻せるならば、決し8chanをつくることはなでしょう

※この「Something Awfulの影響とCHANカルチャー」の解説は、「4chan」の解説の一部です。
「Something Awfulの影響とCHANカルチャー」を含む「4chan」の記事については、「4chan」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Something Awfulの影響とCHANカルチャー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Something Awfulの影響とCHANカルチャー」の関連用語

1
4% |||||

2
2% |||||

Something Awfulの影響とCHANカルチャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Something Awfulの影響とCHANカルチャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの4chan (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS