NPO法人Seven Seas
行政入力情報
|
SEVEN SEAS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 01:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年1月)
( |
「SEVEN SEAS」 | ||||
---|---|---|---|---|
相川七瀬 の シングル | ||||
初出アルバム『Purānā』 | ||||
B面 | midnight blue (live ver.) trust me (live ver.) SEVEN SEAS (TKO mix) |
|||
リリース | ||||
規格 | 12cmCD | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | motorod | |||
作詞・作曲 | 相川七瀬・布袋寅泰(作詞) 布袋寅泰(作曲) |
|||
プロデュース | 布袋寅泰 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
相川七瀬 シングル 年表 | ||||
|
||||
「SEVEN SEAS」(セブン・シーズ)は、相川七瀬の17枚目のシングル。2000年8月9日発売。
解説
布袋寅泰プロデュース第2作目は花王「ソフィーナ・AUBE」CMソング。13作目となるTOP10入りを達成。
本作には前作「midnight blue」とカップリング「trust me」2曲のライブバージョンに加えて布袋のブレーン、岸利至が手掛ける表題曲のリミックスも収録。
収録曲
作詞:相川七瀬・布袋寅泰 作曲・編曲:布袋寅泰
- SEVEN SEAS
- midnight blue (live ver.)
- trust me (live ver.)
- SEVEN SEAS (TKO mix) (Remix:岸利至)
収録アルバム
SEVEN SEAS
参加ミュージシャン
脚注
七つの海
(Sevenseas から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 15:58 UTC 版)

七つの海(ななつのうみ、英: "Seven Seas")とは、「(既知の)全世界の海」を表す言葉である。
具体的な7つの海域を数え上げることもある。ただし、どの7つを数えるか、また、実際にどの範囲が「全世界」とみなされるかは、地域と時代によって異なる。
英語圏では、ラドヤード・キップリングの1896年の詩「七つの海 (The Seven Seas)」で有名になった言葉である。
七つの海の例
以下に、代表的ないくつかの例を挙げるが、これ以外にもある。
中世アラビア
中世アラビア人は、彼らが帆船で航海した全ての海を7つに数え上げた。これが本来の「七つの海」であると言える。
中世ヨーロッパ

ヨーロッパ人は、多少異なる範囲を七つの海と呼んだ。
大航海時代
大航海時代になり初めて、「七つの海」の範囲は実際に全世界になった。
現代

現代は、次のように数えることが多い。全て大洋であるため、「七つの大洋(七大洋)」とも呼ばれる。
外部リンク
「seven Seas」の例文・使い方・用例・文例
- 7はJanuaryseventhと読む
固有名詞の分類
相川七瀬の楽曲 |
Sweet Emotion SEVEN SEAS R-指定 終わりない夢 夢見る少女じゃいられない |
- Sevenseasのページへのリンク