PARACHUTEとは? わかりやすく解説

parachute

別表記:パラシュート

「parachute」の意味・「parachute」とは

「parachute」は英語で、主に空から地上へ安全な降下可能にする装置を指す。一般的には飛行機宇宙船からの緊急脱出スカイダイビングなどのレジャー活動使用されるパラシュートは、大気中で抵抗生じさせ、降下速度大幅に減速させる大きな布製の傘部分と、それを身体固定するためのハーネスから成る

「parachute」の発音・読み方

「parachute」の発音は、IPA表記では /ˈpærəʃuːt/ となる。IPAカタカナ読みでは「パラシュート」となり、日本人発音するカタカナ英語では「パラシュート」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「parachute」の定義を英語で解説

「parachute」は、英語で"a device used to slow the motion of an object through an atmosphere by creating drag"と定義される直訳すると、「大気中で物体動き抵抗により減速させる装置」となる。

「parachute」の類語

「parachute」の類語としては、「chute」や「parasail」などがある。「chute」は「parachute」の短縮形で、特に口語でよく使われる。「parasail」は、船に引っ張られながら空中を滑るウォータースポーツ装置を指す。

「parachute」に関連する用語・表現

「parachute」に関連する用語としては、「skydiving」、「paratrooper」、「base jumping」などがある。「skydiving」はパラシュート用いたスポーツで、「paratrooper」はパラシュート使って降下する軍人を指す。「base jumping」は、建物などの高い場所から飛び降りパラシュート着地するエクストリームスポーツである。

「parachute」の例文

以下に「parachute」を用いた例文10例示す。 1. He jumped out of the airplane with a parachute.(彼は飛行機からパラシュートをつけて飛び降りた。)
2. The parachute failed to open.(パラシュートが開かなかった。)
3. The pilot ejected and used his parachute.(パイロット脱出しパラシュート使用した。)
4. The parachute slows the descent of the skydiver.(パラシュートスカイダイバー降下速度遅くする。)
5. The spacecraft landed safely with the aid of parachutes.(宇宙船パラシュート助け借りて無事に着陸した。)
6. The paratroopers were dropped by parachute behind enemy lines.(パラトルーパー敵陣背後パラシュート降下した。)
7. The parachute is packed in the backpack.(パラシュートバックパック詰められている。)
8. The parachute opened with a loud pop.(パラシュート大きな音を立てて開いた。)
9. The parachute provides a soft landing.(パラシュート柔らかな着地提供する。)
10. The parachute is designed to withstand high speeds.(パラシュート高速耐えるように設計されている。)

パラシュート【parachute】

読み方:ぱらしゅーと

飛行中航空機から人や物資降下するときに、空中開いて傘状になり、空気はらんで落下速度下げ用具落下傘

パラシュートの画像

PARACHUTE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 17:46 UTC 版)

PARACHUTE
ジャンル フュージョン
活動期間 1979年 -
メンバー 松原正樹guitar
今剛(guitar)
斎藤ノブpercussion
林立夫drums
マイク・ダン(bass, vo
安藤芳彦(keyboard, vo)
井上鑑(keyboard)
旧メンバー 小林泉美(keyboard, vo)

PARACHUTE(パラシュート)は、日本のフュージョンバンド[1]

来歴

1979年にTOTOエアプレイにならうかのようにスタジオワークやライヴ演奏などで注目を浴びていた国内の若手一流ミュージシャンが集結して結成されたスーパーグループ[1][2]

メンバーチェンジを経て、林立夫斎藤ノブ、マイク・ダン、松原正樹今剛安藤芳彦小林泉美の7人により、「音楽はスポーツだ!」のキャッチコピーでデビュー[1][3]

バンド名はサッカーにちなみ、「どこからでも(パラレルに)シュートが撃てるようなバンドを目指す」という思いに由来[1]

1980年5月に1stアルバム『PARACHUTE from ASIAN PORT』をリリース[2]。その後小林泉美が脱退し、同年12月発売の2ndアルバム『6 kinds 6 sizes』では6人となったが、そのアルバムにゲストミュージシャンとして参加した井上鑑がその後正式メンバーとして加入する[2][3]

1981年、3rdアルバム『HAERE MAI』を発表。当初2枚組の予定で録音が開始されたが、レコード会社との意見の食い違いで1枚で発売され、収録時間の関係で短くカットされた曲がある[注 1]

1982年に海外レコーディングの4thアルバム『Sylvia』を発表して以降、活動休止となる[1][2]

2003年5月、「CROSSOVER JAPAN '03」にて21年振りに再結成を果たし、1日だけライブを行う[2]

2012年12月29日、東京国際フォーラムで開催された「LIVE IN TOKYO CROSSOVER NIGHT」で9年ぶりの復活ライブを行う[注 2][2]。その後は断続的に活動を継続[1]

2014年8月、名古屋ブルーノート・大阪ビルボードライブ・東京ビルボードライブでのPARACHUTE 35th Anniversary LIVEツアーを行う。

2015年4月29日、『PARACHUTE 35th Anniversary LIVE ~栄養有ツアー2014』としてDVDがリリースされる。

2015年9月、名古屋・大阪・東京・金沢・富山でのツアーを行う。

2016年2月8日未明、松原正樹が急逝[4]

2016年9月21日、『NEVER LANDING』PARACHUTE がCD・LPでリリースされる。(2015年9月8日、金沢北國新聞赤羽ホールでのライヴを完全収録。)

メンバー

元メンバー

ディスコグラフィー

アルバム

  発売日 タイトル 規格 規格品番 レーベル 備考
1st 1980年4月
1988年5月21日
2002年9月19日
2008年11月19日
PARACHUTE from ASIAN PORT LPレコード
CD
CD
HQCD
C25A0088
D25Y-0177
PCCY-01601
PCCR-50001
AGHARTA
AGHARTA
キャニオン・インターナショナル
ポニーキャニオン
2nd 1980年12月
1994年5月20日
2002年9月19日
2008年11月19日
6 kinds 6 sizes LPレコード
CD
CD
HQCD
C28A0137
PCCA-00593
PCCY-01602
PCCR-50002
AGHARTA
AGHARTA
キャニオン・インターナショナル
ポニーキャニオン
3rd 1981年6月
2002年9月19日
2008年11月19日
HAERE MAI LPレコード
CD
HQCD
C28A0167
PCCY-01603
PCCR-50003
AGHARTA
キャニオン・インターナショナル
ポニーキャニオン
4th 1982年5月
1983年4月21日
2002年9月19日
2008年11月19日
Sylvia LPレコード
CD
CD
HQCD
C25Y0021
D35Y-0002
PCCY-01604
PCCR-50004
AGHARTA
AGHARTA
キャニオン・インターナショナル
ポニーキャニオン

ベストアルバム

  発売日 タイトル 規格 規格品番 レーベル 備考
1982年8月
1983年4月21日
COLOURS LPレコード
CD
C25Y0026
D35R-0002
AGHARTA
AGHARTA
1984年3月 THE BEST OF PARACHUTE LPレコード C20Y0064 AGHARTA
2011年5月18日 PARACHUTE ゴールデン☆ベスト CD PCCA-03400 ポニーキャニオン
2013年11月20日 THE PREMIUM BEST PARACHUTE CD PCCR-00575 ポニーキャニオン
2014年11月19日 Light Mellow PARACHUTE CD PCCA-04128 ポニーキャニオン
2017年7月19日 プラチナムベスト PARACHUTE&松原正樹 UHQCD PCCA-50285 ポニーキャニオン PARACHUTEとメンバーの松原正樹の楽曲を各々1枚に厳選した2枚組。

ライブアルバム

  発売日 タイトル 規格 規格品番 レーベル 備考
2016年9月21日 Never Landing 2CD
2LPレコード
ATDV-413/414
ATDV-415/416
ATOSS INTERNATIONAL

映像作品

  発売日 タイトル 規格 規格品番 レーベル 備考
2015年4月29日 PARACHUTE 35th Anniversary LIVE 栄養有ツアー2014 DVD
CD
ATDV-387
ATDV-388
ATOSS INTERNATIONAL ライブ作品。DVDとCDをパッケージ収録。

スコア

  • PARACHUTE 35th Anniversary 2014 Live complete score(2015年4月29日)

脚注

注釈

  1. ^ 同アルバム収録の「カクテルナイト」はメンバー内では「シングルカットして歌番組にも出たい」という意向もあったが、「バンドのイメージと違う」というレコード会社側との意見の対立により流れたと当時のファンクラブ会報に掲載されていた。
  2. ^ このライブのMCで斉藤ノヴは「パラシュートは解散していません」と発言している。

出典

  1. ^ a b c d e f PARACHUTEプロフィール”. 音楽出版社. TOWER RECORDS ONLINE (2016年2月19日). 2019年9月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 年末の大フュージョン祭りにパラシュートの参戦決定”. BARKS (2012年11月13日). 2019年9月22日閲覧。
  3. ^ a b PARACHUTE プロフィール・バイオグラフィ・リンク”. BARKS. 2019年9月22日閲覧。
  4. ^ ギタリストの松原正樹氏が急逝、松任谷由実、さだまさし、松田聖子など参加作多数”. ガジェット通信 (2016年2月10日). 2019年9月22日閲覧。

外部リンク


Parachute(パラシュート)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:24 UTC 版)

iPod」の記事における「Parachute(パラシュート)」の解説

ユーザー砲塔操作し降下兵ヘリコプター撃墜するゲーム。このゲームマーク・アレンによるApple IIゲームSabotageサボタージュ)』を移植したもの。最高は1,000点であり、それを越すと降下兵ヘリコプター出てこなくなる。稀に降下兵パラシュート付けず落ちてくることがある手足じたばたさせながら急降下するが、1秒以内パラシュートを開く。パラシュート狙って撃つと降下兵のみが地面降りてくる。地面にすでに降下兵がいた場合、その降下兵セット消える。降下兵降りる同時にヘリ破壊すると、ヘリ残骸飛んできて前述のような事が起こることがある降下兵が下に降りてきた状態で終了すると、爆弾投げられ砲塔爆発する。だが砲塔から飛んでくる残骸残り兵士も死ぬ。

※この「Parachute(パラシュート)」の解説は、「iPod」の解説の一部です。
「Parachute(パラシュート)」を含む「iPod」の記事については、「iPod」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PARACHUTE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PARACHUTE」の関連用語

PARACHUTEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PARACHUTEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPARACHUTE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのiPod (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS