Music for Prague 1968とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Music for Prague 1968の意味・解説 

プラハ1968年のための音楽

(Music for Prague 1968 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プラハ1968年のための音楽』(: Music for Prague 1968)は、カレル・フサが作曲した楽曲で、フサの代表作の一つ。邦題は『プラハのための音楽1968』とされる場合も多い。

概要

1950年頃からアメリカに渡り、1959年に市民権を取得していたフサが、1968年1月に祖国チェコスロヴァキアで始まった「プラハの春」と呼ばれる社会主義の改革運動が8月20日夜のソ連率いるワルシャワ条約機構軍侵攻による軍事介入で制圧された、いわゆるチェコ事件を知り、イサカ大学英語版バンドからの委嘱に対して、怒りや悲しみなどチェコ事件に対する感情を音楽で表現したこの作品を書いた。初演は、翌1969年1月31日ワシントンD.C.で開かれた音楽教育者全国会議(Music Educators National Conference)の年次総会で、ケネス・スナップの指揮、イサカ大学コンサートバンドの演奏で行われた。

描写的でメッセージ性が強く、しかもクラスター不確定性の技法も使われた、それまでにない吹奏楽曲だったが、初演以来その巨大な編成や技術的な難度にかかわらず、プロやアマチュアの吹奏楽団によってたびたび演奏されている。

指揮者ジョージ・セルの委嘱により、1969年に管弦楽版も作られた。この管弦楽版は1970年1月に作曲者の指揮、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏で初演されている。

演奏時間は約19分。

編成

吹奏楽版
多くのパートでさらにそれぞれ複数の声部に分かれる。
編成表
木管 金管
Fl. 2, Picc. Tp. 4 Cb.
Ob. 2, C.A. Hr. 4 Timp.
Fg. 2 Tbn. 3 S.D., B.D., Cym., Tam-t., Tom-t., Tri., Chimes, Mari., Vib., Xylo., Antique Cym.
Cl. 3, E♭, Alto, Bass, C-Alto, C-Bass Bar. 2
Sax. Alt. 2 Ten. 1 Bar. 1 Bass 1 Tub. 2
管弦楽版
編成表
木管 金管
Fl. 3 (Picc. 1持ち替え) Hr. 4 Timp. Vn.1
Ob. 2, E.Hr. Trp. 4 S.D., B.D., Cym., Tam-t., Tom-t., Tri., Chimes, Mari., Antique Cym. Vn.2
Cl. 2, Bass Trb. 3 Va.
Fg. 2, C.Fg. Tub. 1 Vc.
Cb.
その他 Harp, Piano

構成

15世紀フス戦争フス教徒によって歌われ、スメタナの『わが祖国』や、ドヴォルザークの劇的序曲『フス教徒』に引用されている戦いの歌「汝ら、神とその法の戦士たち」(Ye Warriors of God and his Law音源へのリンクあり)、百塔の街と呼ばれたプラハを表す鐘の音、ピッコロで演奏される自由を象徴する鳥の声を主要な動機とした4つの曲からなる。

  1. 序奏とファンファーレ(Introduction and Fanfare)
  2. アリア(Aria)
  3. 間奏曲(Interlude)
  4. トッカータとコラール(Toccata and Chorale)

「Music for Prague 1968」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Music for Prague 1968のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Music for Prague 1968のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラハ1968年のための音楽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS