M1128ストライカーMGSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > M1128ストライカーMGSの意味・解説 

M1128 ストライカーMGS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 04:49 UTC 版)

M1128 ストライカーMGS
M1128 ストライカーMGS、2015年
種類 装輪式自走砲
諸元
重量 18.77t
全長 6.95m
全幅 2.72m
全高 2.64m
要員数 3名(車長運転手・砲手[1]

装甲 14.5mm弾に対抗可能[2]
主兵装 M68A2 105mm戦車砲
副兵装 M2 12.7mm重機関銃
M240C 7.62mm同軸機銃
M6 スモークディスチャージャー
エンジン キャタピラー 3126
ターボディーゼル
変速機 6速オートマチック
懸架・駆動 8×8輪駆動
行動距離 530km
速度 60mph(96km/h)
テンプレートを表示

M1128 ストライカーMGS(M1128 Stryker Mobile Gun System, MGS)は、アメリカ陸軍ストライカー旅団で運用される装輪式自走砲である。

スイスのモワク社によって開発されたピラーニャIIIをベースにジェネラル・ダイナミクス・ランド・システムズ・カナダ(GDLS Canada)が製造しているストライカーシリーズの車種で、主武装としてM68A2 105mm戦車砲を装備している。

概要

主砲であるM68A2 105mm戦車砲は、元々イギリスで開発されたロイヤル・オードナンス L7戦車砲をアメリカ軍仕様として国産化したライフル砲で、M60パットンセンチュリオンなど、西側諸国の多くの国の主力戦車の主砲として採用されていた。これを搭載するM1128の砲塔は、ジェネラル・ダイナミクスが買収したテレダイン社の、1980年代の軽戦車AGS)のコンペのための試作車からの流用である。自動装填装置の採用により装填手はおらず、車長および砲手は砲塔リング下のバスケット内に収まるため、砲塔の前面投影面積は非常に小さなものになっている。車内に18発の砲弾を搭載可能で、毎分5、6発の射撃速度を持つ。M68は対戦車砲としても優秀であるが、M1128の主な任務はストライカー旅団歩兵火力支援を行うことであり、対戦車戦闘を主任務として考えられた車両ではない。ストライカー旅団における対戦車戦闘は、主にM1134 ストライカーATGM英語版が担当する。

M1128の105mm砲は、4種類の砲弾を運用可能である。M900運動エネルギー弾装甲車両への攻撃、M456A2成形炸薬弾は非装甲車両や敵兵士への攻撃、M393A3粘着榴弾バンカー内の敵兵や隠れた敵狙撃兵への攻撃や壁を破壊して歩兵の侵入路を確保するなどの用途、そして、M1040キャニスター弾(散弾)は散開した敵兵への攻撃に使用される。

初期のM1128には空調システムが装備されていなかったため、コンピュータオーバーヒートが多発し、また、兵士は冷却機能を持ったベストを着用するなどしていた。その後、改修により空調システムが装備された。

また、大型の砲塔のわりにはハッチが小さく、緊急時の脱出は容易ではない。原型となったストライカーの後尾にある観音開きの大型乗降扉はそのままだが、内側は自動装填装置で塞がっておりここからの乗降はできない。自動装填装置に修理の必要が発生した場合にも、兵士は車外に出て作業を行う必要がある。

M1128は2002年に最初のプロトタイプが完成し、アメリカ陸軍への部隊配備は2007年に行われた[1]。米陸軍は総計142両のM1128を導入し、2013年の時点で各ストライカー旅団に27両、各大隊に9両ずつ配備されている。

2013年後期には、アメリカ軍はM1128を"空輸可能な装甲化された自走砲"として敵支配地域などへの侵入任務に運用することを検討した。これまでイラクアフガニスタン第82空挺師団がこういった侵入任務を行う際には攻撃航空機による支援を行っていたが、この方法は正確性に欠け、民間人に被害を出したり、隠匿された目標物を攻撃できなかったりという問題があった。この問題に対し、第18空挺軍団にM1128 ストライカーMGSを装備し、敵支配地域への侵入任務に使用するプランが考えられた。ジェネラル・ダイナミクス・ランド・システムズ・カナダは既存のM1128に対し、防御力の強化やサスペンションの強化などを行い、この任務に最適な車両を開発できると提案した。この車両はMPF(Mobile Protected Firepower - 機動防護火力)と呼称されており、2024年頃に配備予定とされていた[注 1]

しかし、アメリカ陸軍は主砲の旧式化や自動装填装置等のシステム上の問題を理由に、2022年会計年度末までに全車両を退役させることを発表した[3]

装輪式自走対戦車砲の比較[要出典]
AMX-10RC ルーイカット チェンタウロ M1128 MGS[注 2] 11式装輪突撃車[注 3] 16式機動戦闘車 チェンタウロII
画像
全長[注 4] 6.24 m 8.20 m 7.40 m 6.95 m 8.00 m 8.45 m 7.40 m[注 5]
全幅 2.95 m 2.90m 3.05 m 2.72 m 3.00 m 2.98 m 3.12 m
全高 2.60 m 2.80 m 2.73 m 2.64 m 約3.00 m 2.87 m 3.65 m
重量 17 t 28.8 t 26 t 18.77 t 20 t 約26 t 30 t
最高速度 85 km/h 120 km/h 108 km/h 100 km/h 110 km/h
乗員数 4名 3名 4名
主武装 48口径105mmライフル砲 62口径76mmライフル砲 52口径105mmライフル砲 51口径105mmライフル砲 105mmライフル砲 52口径105mmライフル砲 45口径120mm滑腔砲
ないし
52口径105mm砲
副武装 12.7mm重機関銃M2×1
7.62mm機関銃×1
7.62mm機関銃×2 7.62mm機関銃×2 12.7mm重機関銃M2×1
7.62mm機関銃×1
12.7mm重機関銃×1
7.62mm機関銃×1
12.7mm重機関銃M2×1
7.62mm機関銃×1
7.62mm機関銃
ないし
12.7mm重機関銃

画像

登場作品

アニメ

GAMERA -Rebirth-
第2話に多数登場。出現したジャイガーをハンヴィーと共に迎撃する。
ゴルゴ13
第21話『ガリンペイロ』においてゴルゴ13武器を調達した企業の社内で待機している形で多数登場。

ゲーム

ARMA 2
独立拡張パック"Operation Arrowhead"にMGSが登場し、プレイヤーやAIが操作可能。他にもICV・MC・CV・CEV・ATGMなど各種バリエーションが使用できる。
Armored Warfare
ディーラー、WölfliのTDルートTire8車両として「M1128 MGS」の名称で登場。開発を進めると追加装甲としてケージ装甲やERA、防護にAPSなどが装備可能。砲弾はAPFSDSHESHHEATが使用可能。
War Thunder
アメリカの陸軍ツリーにて開発することで、プレイヤーも使用できる。
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2
Act I「チームプレイヤー」で登場し、民兵に向けて攻撃を行う他、博物館模型が置いてある。
大戦略シリーズ
MGSの他、ICV・ATGMが登場。
バトルフィールド3
DLC「ArmerdKill」にて、追加されたマップに戦車駆逐車として実装。
マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス
連合軍装輪戦車として「ガーディアンアーティラリー」の名称で登場する。
メタルギアソリッド4
PMC兵士がAct.IIで使用。

脚注

注釈

  1. ^ 後にMPFは105mm砲を搭載する30トン級の本格的な装軌式軽戦車を配備するものと改められ、GDLSはそこにグリフィン2を提案している
  2. ^ アメリカ軍の運用思想上は、対戦車用途ではなく歩兵支援用である。
  3. ^ 08式歩兵戦闘車の派生型。
  4. ^ 車体長の場合も含まれる。
  5. ^ 120mm砲タイプは8.26m

出典

関連項目



M1128 ストライカーMGS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 15:26 UTC 版)

自動装填装置」の記事における「M1128 ストライカーMGS」の解説

ジェネラル・ダイナミクス社製M68A1E4 105mm砲を搭載したストライカー装甲車カーチス・ライト社製の自動装填装置搭載しており、10発/minで射撃可能。

※この「M1128 ストライカーMGS」の解説は、「自動装填装置」の解説の一部です。
「M1128 ストライカーMGS」を含む「自動装填装置」の記事については、「自動装填装置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「M1128ストライカーMGS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M1128ストライカーMGS」の関連用語

M1128ストライカーMGSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M1128ストライカーMGSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM1128 ストライカーMGS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自動装填装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS