KiK-netとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KiK-netの意味・解説 

強震観測網

(KiK-net から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 03:56 UTC 版)

強震観測網(きょうしんかんそくもう)(略称:K-NET , KiK-net)は、防災科学技術研究所により整備・運用されている地震観測網のひとつで、強震動と呼ぶ被害を及ぼす様な強い揺れを確実に記録するための強い震動でも計測データが飽和しにくい「広ダイナミック・レンジの加速度型ディジタル強震計」による観測網である。観測により得られたデータはデータベース化され、断層破壊過程の詳細解析、地震ハザード・被害リスク評価などの様々な研究や実務に役立てられている。1996年の観測開始時の観測網は、K-NET(Kyoshin Network:全国強震観測網)と(Kiban Kyoshin Network:基盤強震観測網)で構成され別々に運用されていたが、2008年6月に 強震ネットワーク(K-NET , KiK-net)として統合され、地震毎に編集された強震データはインターネット経由で地震発生から数分で利用することができる。また、気象庁のほか観測点が設置されている自治体にもリアルタイムで震度情報が提供されている。ほとんどの観測点は陸上にあるが、相模湾の海底ケーブル式地震計も含まれている。


  1. ^ 藤原広行, 功刀卓, 安達繁樹, 青井真, 森川信之, 「新型K-NET: 強震動データリアルタイムシステムの構築」『日本地震工学会論文集』 2007年 7巻 2号 p.2-16, 日本地震工学会, doi:10.5610/jaee.7.2_2
  2. ^ 防災科学技術研究所「防災科研K-NET, KiK-net」2019年3月28日、doi:10.17598/nied.0004 
  3. ^ 新K-NETと旧K-NETの違いについて
  4. ^ 『J-RISQ地震速報』を実験的に公開~地震発生直後に揺れの状況や震度遭遇人口の情報をコンパクトに提供 (PDF) 防災科学技術研究所
  5. ^ 防災科学技術研究所 強震観測網(K-NET,KiK-net)”. www.kyoshin.bosai.go.jp. 2020年1月24日閲覧。
  6. ^ リアルタイム震度(強震モニタ)”. Yahoo!天気・災害. 2020年1月24日閲覧。
  7. ^ 地震防災分野への取り組み” (PDF). 2012年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月5日閲覧。


「強震観測網」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KiK-net」の関連用語

KiK-netのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KiK-netのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの強震観測網 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS