JIS Z 0000〜0999とは? わかりやすく解説

JIS Z 0000〜0999

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/01 07:02 UTC 版)

日本産業規格(その他)の一覧 (Z 0000-4999)」の記事における「JIS Z 0000〜0999」の解説

規格番号称制定・改正・廃止対応国際規格参考JIS Z 0101 包装の定義 制定 1951/01/31廃止 2000/08/20 JIS Z 0181及びJIS Z 0202の規格整備され,これらの規格規定内容当該規格包含しているため廃止JIS Z 0102 クラフト紙袋-用語及び種類 制定 1964/07/01改正 1990/06/01改正 1996/07/01改正 2004/02/20 ISO 6590-1 1983 JIS Z 0103 防せい防食用語 制定 1965/12/01改正 1978/03/01改正 1996/08/01 ISO 8044 1989 JIS Z 0104 段ボール用語 制定 1969/05/01改正 1973/03/01改正 1982/01/01改正 1990/02/01 JIS Z 0105 包装貨物包装モジュール寸法 制定 1970/09/01改正 1985/11/01改正 1998/11/20 ISO 3394 1984 JIS Z 0106 パレット用語 制定 1972/03/01改正 1984/10/01改正 1997/12/20 ISO 445 1996 JIS Z 0107 木箱用語 制定 1974/01/01 JIS Z 0108 包装用語 制定 1974/03/01改正 1990/02/01改正 1996/04/01改正 2005/06/20 JIS Z 0109 粘着テープ粘着シート用語 制定 1981/01/15改正 1992/08/01 JIS Z 0110 産業用ラック用語 制定 1984/03/01改正 1994/06/01改正 1998/03/20 JIS Z 0111 物流用語 制定 1985/11/01改正 1999/03/20改正 2006/03/25 JIS Z 0112 包装環境に関する用語 制定 2008/03/20 JIS Z 0119 包装及び製品設計のための製品衝撃強さ試験方法 制定 1994/03/01改正 2002/03/20 JIS Z 0150 包装包装貨物荷扱い指示マーク 制定 1966/09/01改正 1988/03/01改正 2001/02/20 ISO 780 1997 JIS Z 0151 危険物表示マーク 制定 1973/03/01廃止 1993/04/01 JIS Z 0152 包装物品取扱い注意マーク 制定 1996/08/01 JIS Z 0161 ユニットロード寸法 制定 1984/02/01 ISO 3676 JIS Z 0170 ユニットロード安定性試験方法 制定 1998/03/20 ISO 10531 1992 JIS Z 0200 包装貨物評価試験方法通則 制定 1973/02/01改正 1976/03/01改正 1987/03/01改正 1994/03/01改正 1999/03/20 ISO 4180-1 1980ISO 4180-2 1980 JIS Z 0201 試験容器記号表示方法 制定 1950/02/10改正 1962/08/01改正 1973/03/01改正 1989/09/01 ISO 2206 1987 JIS Z 0202 包装貨物落下試験方法 制定 1950/02/10改正 1962/08/01改正 1976/03/01改正 1987/03/01改正 1994/03/01 ISO 2248 1985 JIS Z 0203 包装貨物試験前処置 制定 1987/03/01改正 2000/10/20 ISO 2233 1994 JIS Z 0204 容器落下試験方法 廃止 1962/08/01 JIS Z 0205 包装貨物衝撃試験方法 制定 1952/02/12改正 1961/07/01改正 1998/03/20 ISO 2244 1985 JIS Z 0206 包装貨物傾斜衝撃試験方法 廃止 1961/07/01 JIS Z 0207 容器傾斜衝撃試験方法 廃止 1961/07/01 JIS Z 0208 防湿包装材料透湿試験方法カップ法) 制定 1953/08/21改正 1973/03/01改正 1976/03/01 JIS Z 0209 包装貨物及び容器回転六角ドラム試験方法 制定 1954/01/30改正 1961/01/01改正 1976/03/01廃止 2000/08/20 JIS Z 0210 包装貨物回転6角ドラム試験方法 廃止 1961/01/01 JIS Z 0211 容器回転6角ドラム試験方法 廃止 1961/01/01 JIS Z 0212 包装貨物及び容器圧縮試験方法 制定 1954/01/30改正 1961/01/01改正 1976/12/01改正 1987/03/01改正 1993/04/01改正 1998/03/20 ISO 12048 1994 JIS Z 0213 包装貨物圧縮試験方法 1961/01/01 JIS Z 0214 容器圧縮試験方法 1961/01/01 JIS Z 0215 ミシン縫いクラフト紙袋縫い目強さ試験方法 制定 1954/06/26改正 1960/12/01改正 1976/03/01改正 1995/05/01改正 1996/07/01 JIS Z 0216 包装貨物及び容器散水試験方法 制定 1955/04/14改正 1961/06/01改正 1978/12/01改正 1991/03/01 ISO 2875 1985 JIS Z 0217 クラフト紙袋落下試験方法 制定 1956/04/10改正 1963/01/01改正 1994/08/01改正 1998/09/20 ISO 7965-1 1984 JIS Z 0218 ガムテープ接着力試験方法 制定 1956/04/10改正 1960/03/01改正 1975/03/01改正 1997/02/20改正 2002/03/20 JIS Z 0219 包装加工紙の耐粘着性試験方法 制定 1957/05/27廃止 1998/07/20 JIS Z 0220 包装アスファルト加工紙のしみ出し抵抗性試験方法 制定 1957/05/27改正 1960/01/01廃止 1998/07/20 JIS Z 0221 包装材料透水試験方法 制定 1958/04/26改正 1976/03/01 JIS Z 0222 防湿包装容器透湿試験方法 制定 1959/03/30 JIS Z 0223 さび止め低温付着性試験方法 廃止 1974/12/01 JIS Z 0224 さび止め油分安定性試験方法 廃止 1974/12/01 JIS Z 0225 さび止め油除膜性試験方法 廃止 1974/12/01 JIS Z 0226 さび止め腐食試験方法 廃止 1974/12/01 JIS Z 0227 さび止め油膜試験方法 廃止 1974/12/01 JIS Z 0228 さび止め湿潤試験方法 廃止 1974/12/01 JIS Z 0229 さび止め塩水噴霧試験方法 廃止 1974/12/01 JIS Z 0230 さび止め加速風化試験方法 廃止 1974/12/01 JIS Z 0231 さび止め格納貯蔵試験方法 廃止 1980/01/01 JIS Z 0232 包装貨物振動試験方法 制定 1960/12/01改正 1976/12/01改正 1987/03/01改正 1994/03/01改正 2004/03/20 ISO 13355 2001ISO 8318 2000 JIS Z 0233 石油溶剤清浄方法 廃止 1984/02/01 JIS Z 0234 包装緩衝材料の静的圧縮試験方法 制定 1970/09/01改正 1976/03/01廃止 1997/02/20 JIS Z 0235 包装緩衝材料-評価試験方法 制定 1970/09/01改正 1976/03/01改正 1997/02/20改正 2002/03/20 ISO 4651 1988 JIS Z 0236 さび止め一般試験方法 廃止 1980/01/01 JIS Z 0237 粘着テープ粘着シート試験方法 制定 1980/03/01改正 1991/08/01改正 2000/02/20 JIS Z 0238 ヒートシール包装袋及び半剛性容器試験方法 制定 1981/01/15改正 1995/12/01改正 1998/12/20 JIS Z 0239 クラフト紙袋仕様書方式 制定 1996/10/20改正 2004/02/20 ISO 8351-1 1994 JIS Z 0240 包装構造体緩衝材料-評価試験方法 制定 1997/09/20改正 2002/03/20 JIS Z 0301 防湿包装方法 制定 1951/11/28改正 1962/01/01改正 1989/09/01 JIS Z 0302 防水包装 制定 1955/05/18 JIS Z 0303 さび止め包装方法通則 制定 1959/02/17改正 1973/03/01改正 1976/03/01改正 1985/01/01 JIS Z 0304 さび止め処理金属の大気暴露試験方法 制定 1974/03/01廃止 2002/06/20 JIS Z 0305 鉄鋼化学的清浄方法 制定 1980/11/15改正 1998/01/20 JIS Z 0310 素地調整ブラスト処理方法通則 制定 1995/04/01改正 2004/03/20 ISO 8504-1 2000ISO 8504-2 2000 JIS Z 0311 ブラスト処理用金属系研削材 制定 1996/08/01改正 2004/03/20 ISO 11124-1 1993ISO 11124-2 1993ISO 11124-3 1993ISO 11124-4 1993ISO 11125-1 1993ISO 11125-2 1993ISO 11125-3 1993ISO 11125-4 1993ISO 11125-5 1993ISO 11125-6 1993ISO 11125-7 1993 JIS Z 0312 ブラスト処理用非金属研削材 制定 1996/08/01改正 2004/03/20 ISO 11126-1 1997ISO 11126-10 2000ISO 11126-3 1993ISO 11126-4 1993ISO 11126-5 1993ISO 11126-6 1993ISO 11126-7 1999ISO 11126-8 1993ISO 11126-9 1999ISO 11127-1 1993ISO 11127-2 1993ISO 11127-3 1993ISO 11127-4 1993ISO 11127-5 1993ISO 11127-6 1993ISO 11127-7 1993 JIS Z 0313 素地調整ブラスト処理面の試験及び評価方法 制定 1998/04/20改正 2004/03/20 ISO 8501-1 1988ISO 8501-1:1998/Suppl 1994ISO 8502-10 1999ISO 8502-2 1992ISO 8502-3 1992ISO 8502-4 1993ISO 8502-5 1998ISO 8502-6 1995ISO 8502-8 2001ISO 8502-9 1998ISO 8503-2 1988ISO 8503-3 1988ISO 8503-4 1988 JIS Z 0320 及び銅合金気化腐食抑制剤 制定 1997/06/20 JIS Z 0321 及び銅合金気化腐食抑制制定 1997/06/20 JIS Z 0401 段ボール圧縮強さ試験方法 制定 1965/10/01改正 1976/12/01改正 1979/03/01改正 1985/11/01改正 1995/11/01廃止 1999/03/20 JIS Z 0402 段ボール接着力試験方法 制定 1969/05/01改正 1988/12/01改正 1995/11/01 JIS Z 0403-1 段ボール第1部平面圧縮強さ試験方法 制定 1999/03/20 ISO 3035 1982ISO 3037 1994 JIS Z 0403-2 段ボール第2部:垂直圧縮強さ試験方法 制定 1999/03/20 ISO 3037 1994 JIS Z 0501 段ボール印刷された色の標準 制定 1969/05/01改正 1976/12/01改正 1992/05/01廃止 2000/08/20 JIS Z 0601 プールパレット-一貫輸送用パレット 制定 1970/09/01改正 1976/03/01改正 1990/10/01改正 2001/08/20 JIS Z 0602 平パレット試験方法 制定 1970/09/01改正 1976/03/01改正 1988/12/01 JIS Z 0603 平パレット 制定 1975/03/01廃止 1990/10/01 JIS Z 0604 木製パレット 制定 1977/03/01改正 1989/04/01 JIS Z 0604-2 木製パレット第2部修理基準 制定 2008/03/20 ISO 18613 2003 JIS Z 0604-3 木製パレット第3部部材及び組立品の品質 制定 2008/03/20 ISO 18333 2002ISO 18334 2003 JIS Z 0605 金属製パレット 制定 1979/03/01改正 1989/04/01 JIS Z 0606 プラスチック製パレット 制定 1982/03/01改正 1989/04/01改正 1993/08/01改正 2008/03/20 JIS Z 0607 シートパレット 制定 1983/03/01改正 1995/01/01 JIS Z 0608 紙製パレット 制定 1997/03/20 JIS Z 0610 ボックスパレット 制定 1987/03/01改正 1998/03/20 JIS Z 0611 一貫輸送用ボックスパレット 制定 1977/03/01廃止 1998/03/20 JIS Z 0612 一貫輸送用ボックスパレット試験方法 制定 1977/03/01 JIS Z 0613 ロールボックスパレット 制定 1977/03/01廃止 1988/06/01 JIS Z 0614 コールドロールボックスパレット 制定 1980/04/01改正 1991/03/01 JIS Z 0615 パレットサポート 制定 1990/10/01 JIS Z 0616 ポストパレット 制定 1991/03/01 JIS Z 0620 産業用ラック 制定 1977/08/01改正 1989/04/01改正 1998/03/20 JIS Z 0621 ドライブインラック 制定 1982/01/01廃止 1998/03/20 JIS Z 0631 ロールイン冷蔵ショーケース 制定 1980/04/01廃止 1991/02/01 JIS Z 0650 ユニットロードシステム通則 制定 1995/01/01 JIS Z 0651 パレットシステム設計基準 制定 2002/03/20 JIS Z 0701 包装シリカゲル乾燥剤 制定 1950/04/09改正 1977/03/01 JIS Z 0702 輸出写真機包装 制定 1953/03/28改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0703 輸出顕微鏡包装 制定 1953/08/21改正 1960/01/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0704 輸出双眼鏡包装 制定 1953/03/28改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0705 輸出家庭用ミシン包装 制定 1953/07/24改正 1960/01/01改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0706 輸出測量機器包装 制定 1954/02/19改正 1960/01/01改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0707 輸出携帯用屈折計包装 制定 1954/03/29改正 1960/01/01改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0708 輸出アッベ屈折計包装 制定 1954/03/29改正 1960/01/01改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0709 輸出レンズメータの包装 制定 1954/03/29改正 1960/01/01改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0710 輸出投影検査器の包装 制定 1954/03/29廃止 1989/03/01 JIS Z 0711 輸出光学機器包装 制定 1954/03/29改正 1960/01/01改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0712 輸出35mm発声映写機包装 制定 1954/03/29改正 1960/01/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0713 輸出16mm発声映写機包装 制定 1954/03/29改正 1960/01/01改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0714 輸出スライド映写機包装 制定 1954/03/29改正 1960/01/01改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0715 輸出自転車包装 制定 1958/04/26廃止 1989/03/01 JIS Z 0801 輸出電球包装 制定 1953/01/28改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0901 輸出医薬品包装 制定 1953/02/27改正 1978/12/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0902 輸出試薬包装 制定 1953/12/19改正 1960/01/01廃止 1989/03/01 JIS Z 0903 陶磁器包装 制定 1960/03/01廃止 1989/03/01

※この「JIS Z 0000〜0999」の解説は、「日本産業規格(その他)の一覧 (Z 0000-4999)」の解説の一部です。
「JIS Z 0000〜0999」を含む「日本産業規格(その他)の一覧 (Z 0000-4999)」の記事については、「日本産業規格(その他)の一覧 (Z 0000-4999)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JIS Z 0000〜0999」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JIS Z 0000〜0999」の関連用語

JIS Z 0000〜0999のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JIS Z 0000〜0999のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本産業規格(その他)の一覧 (Z 0000-4999) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS