It's all Love!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/15 21:31 UTC 版)
「It's all Love!」 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
倖田來未×misono の シングル | ||||||||||||||||||||
初出アルバム『UNIVERSE』 | ||||||||||||||||||||
B面 | faraway 天秤〜強がりな私×弱がりな君〜 |
|||||||||||||||||||
リリース | ||||||||||||||||||||
ジャンル | J-POP | |||||||||||||||||||
レーベル | rhythm zone | |||||||||||||||||||
ゴールドディスク | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
「It's all Love!」(イッツ・オール・ラヴ!)は日本の歌手・倖田來未とmisono、姉妹によるコラボレーションシングル(倖田來未は本作が43枚目のシングルとなる)。
解説
- 「CDのみ」「CD+DVD」「ファンクラブ限定盤」の3形態で発売、ジャケットもそれぞれ異なっている。 「タワーレコード」と「HMV」の一部店舗にて、先着特典として、「It's all Love!」のポスターがある。
- 彼女らのデビュー以来初のコラボレートした作品となった。
- 2人によるソロ曲である「faraway」、「天秤〜強がりな私×弱がりな君〜」がそれぞれ収録されている。
- 発売より早めに『ミュージックステーション』にて初披露された。ちなみに、このとき歌ったのがレコーディング以来初めてであることを告白した。
- 1968年の1月4日のオリコンランキング発表開始以来、兄弟・姉妹ユニットとして初の初登場首位を獲得した。初登場週以外での獲得を含めても、兄弟・姉妹ユニットによる首位は、ビリー・バンバン(メンバー構成:男2)、フィンガー5(男4女1)、ノーランズ(女5)に続く史上4組目で、姉妹としては2組目の記録。1980年11月24日付のノーランズ「ダンシング・シスター」以来、28年5か月ぶりの記録となった。
- また、misonoはコラボレート作を含め、初のオリコンシングルチャート首位獲得作品となった。
収録曲
CD
- It's all Love! / 倖田來未×misono
- faraway/ 倖田來未
- 作詞:倖田來未、作曲・編曲:塩川満己
- ワーナー・ブラザース配給映画『昴-スバル-』主題歌
- 天秤〜強がりな私×弱がりな君〜 / misono
- 作詞・作曲:misono、編曲:久保田光太郎
- It's all Love! (Instrumental)
- faraway (Instrumental)
- 天秤〜強がりな私×弱がりな君〜 (Instrumental)
DVD
- It's all Love! MUSIC VIDEO
- faraway MUSIC VIDEO
- faraway MAKING VIDEO
CD(ファンクラブ限定盤)
- It's all Love!
- It's all Love! -Instrumental-
|
|
|
|
「It's all Love!」の例文・使い方・用例・文例
- 非人称動詞 《時間・環境・距離などの非特定の主語を it で表わす動詞; 常に 3 人称単数; 例: It's raining [snowing].》.
- 市の中心地とMega MallにあるFashion Outletの店舗では、正社員を5 名補充しようとしています。
- Dalton自動車からMark Halliwellを引き抜いてマーケティング部の部長にするって。
- Mark Halliwellは確かに適任ね。どんな人でも結果を出すには少なくとも6 か月は必要だろうと思うけれど。
- 彼がMr.Baseballと呼ばれていると聞いた。
- 大文字 (⇔small letter).
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 作為動詞 《〔+目+補〕型に用いられる動詞で make, elect, call など》.
- ハラムを悼んで 《Tennyson が親友 Hallam /hləm/ の死を悼んで書いた詩》.
- 料金をコレクトコールにする (《主に米国で用いられる》 call a person collect).
- (一年の)四季 《spring, summer, autumn [《主に米国で用いられる》 fall], winter》.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- メンバーが行動したまたは集団で行動されたグループと、『all(全て)』や『together(一緒に)』が他の語によって切り離される時に使われる
- レンズのように形成されて、外側のやや赤い被穀と内側の浅黄色pallidumを含む基礎的な神経節
- 一見したところ意図していない単語を修飾する語または句で、文中の置かれる位置のために生じる:たとえば、『when young, circuses appeal to all of us』の『when young』
- ジュラ紀から石炭紀にほとんど絶滅した裸子植物:ソテツシダとally
- 米国人が『it rained like all get out(ものすごい雨が降った)』と言うのに対して、英国人は『it rained like billyo』と言う
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- http://www.niehs.nih.gov/kids/lyrics/ballgame.htmでこの歌のメロディーを聴くことができます。
固有名詞の分類
倖田來未の楽曲 |
Trust Your Love KAMEN feat.石井竜也 It''s all Love! D.D.D. feat. SOULHEAD Anytime |
Misonoの楽曲 |
球魂〜やる気・元気・その木の根っこ〜/?cm It''s all Love! うる星やつらのテーマ -ラムのラブソング- 私色/僕らスタイル スピードライブ |
- It's all Love!のページへのリンク