SUMMER of LOVE (倖田來未のアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 22:28 UTC 版)
『SUMMER of LOVE』 | ||||
---|---|---|---|---|
倖田來未 の コンピレーション・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 2006年 - 2015年 | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | rhythm zone | |||
チャート最高順位 | ||||
倖田來未 アルバム 年表 | ||||
|
『SUMMER of LOVE』(サマー・オブ・ラブ)は、日本の歌手・倖田來未の1枚目となるコレクション・アルバム。2015年7月22日にrhythm zoneより発売された。
解説
アルバムとしては、オリジナル・アルバム『WALK OF MY LIFE』から約4ヶ月ぶりのリリース。「CD+DVD」「CD+Blu-ray」「CDのみ」の合計3形態で発売された。
自身初のサマー・コレクション・アルバムとなる本作には、32ndシングル「4 hot wave」以降に発売されたシングル曲から選ばれた13曲と、新曲3曲の全16曲が収録されている。
DVDおよびBlu-rayには、新曲「EX TAPE」、「HURRICANE」のミュージック・ビデオとメイキング映像のほか、CDには未収録の「人魚姫」、「JUICY」、「Run For Your Life」、「That Ain't Cool」、「走れ!」のミュージック・ビデオも収録されている。
コンセプト
今作のコンセプト・テーマは、「“夏は、恋の話をしたくなる。そう思わない?”」[2]。誰もが一度は耳にしたことがあるサウンドからは、曲と共に聴いていた当時の記憶も甦り、懐かしさを感じさせつつも、楽曲自体の古さは全く感じさせない。“倖田來未”というアーティストのポテンシャルを感じることができる作品に仕上がっている[2]。
楽曲解説
※ここでの解説はアルバム楽曲のみのを参照する。シングル楽曲の解説や詳細に関しては、各シングル曲を参照。
- EX TAPE
- これまでにない新しいサウンドを提示した新曲[2]。
- 「“昔の恋が忘れられないなら、無理して忘れなくてもいい”、“過去の恋をしていたときも、本当の自分”」というメッセージが込められている[2]。
- 本曲について倖田は「本当に私とガールズトークをしているイメージでレコーディングした曲なので、目の前で私と話しているかのように聞いてもらえたら嬉しい」としている[2]。
- HURRICANE
- 「ハリケーンのような男の子に巻き込まれるのはわかっているのに、そういう彼を追いかけてしまう恋の話」をインスピレーションして制作された新曲[2]。
- NO ONE ELSE BUT YOU
- 「TLC」や「MARY J. BLIGE」といったルーツとして通ってきたサウンドを今風にイメージさせた新曲[2]。
- ファンへ向けて制作した曲としている。スタッフからは「子供に向けて書いた曲?」と指摘された事に関して、倖田は「私にとって、やっぱりファンって家族なんだなって改めて感じた」と語っている[2]。
収録内容
CD
- ※ は、DVD・Blu-ray未収録曲。
- ☆ は、アルバム初収録曲。
- ★ は、シングルバージョン初収録曲。
- EX TAPE [3:12]
- HURRICANE [3:57]
- 作詞・作曲:Kumi Koda、Kanata Okajima、Maegan Cottone、Sky Adams
- 新曲。
- NO ONE ELSE BUT YOU ※ [3:53]
- 作詞:Kumi Koda
- 作曲:UTA、Erik Pettersson、Angelica Ahman
- 新曲。
- I'll be there [4:12]
- With your smile ※ [4:12]
- 作詞:Kumi Koda
- 作曲:Toru Watanabe
- 編曲:h-wonder
- 32ndシングル「4 hot wave」収録曲。
- FREAKY [3:19]
- 作詞:Kumi Koda
- 作曲・編曲:Tommy Henriksen
- 36thシングル。
- girls ※ [4:38]
- Lick me ♥ [3:29]
- 作詞:Kumi Koda
- 作曲:YOO
- 編曲:Hiroto Suzuki
- 44thシングル「3 SPLASH」収録曲。
- Once Again ※ ☆ [4:37]
- 作詞:Pushim
- 作曲:Pushim、Shunya Mori
- 編曲:Pushim、Shunya Mori
- 40thシングル「MOON」収録曲。
- Lady Go! ※ [4:52]
- 作詞:Kumi Koda
- 作曲:Kousuke Morimoto
- 編曲:Yusuke Tanaka
- 40thシングル「MOON」収録曲。
- Lollipop [3:21]
- 作詞:Kumi Koda
- 作曲:Ian Curnow, Julie Morrison, Jane Vaughan
- 47thシングル「Gossip Candy」収録曲。
- Poppin' love cocktail feat. TEEDA [5:01]
- V.I.P. ★ [3:05]
- 作詞・作曲:Kumi Koda, Toby Gad, Jessica Cornish
- 編曲:Toby Gad
- 50thシングル「4 TIMES」収録曲。
- LALALALALA [3:37]
- 作詞:Kumi Koda
- 作曲:Figge Bostrom, Anna Engh
- 編曲:Shinjiro Inoue
- 55thシングル「Summer Trip」収録曲。
- TOUCH DOWN [3:45]
- 作詞・作曲:Kumi Koda, Toby Gad, Joanna Levesque
- 編曲:Toby Gad
- 55thシングル「Summer Trip」収録曲。
- HOTEL [3:20]
- 作詞・作曲:Kumi Koda、H.U.B.、Didrik Thott、Sebastian Thott、Ylva Dimberg
- 57thシングル。
DVD・Blu-ray
- ☆ は、Blu-ray初収録。
- ※ は、CD未収録曲。
- Music Video
EX TAPE
HURRICANE
I'll be there ☆
人魚姫 ☆ ※
JUICY ☆ ※
FREAKY ☆
Run For Your Life ☆ ※
Lick me ♥ ☆
走れ! ☆ ※
That Ain't Cool ☆ ※
Lollipop ☆
Poppin' love cocktail feat. TEEDA ☆
- V.I.P. ☆
KO-SO-KO-SO
TOUCH DOWN
HOTEL
- EX TAPE / HURRICANE Making Video
収録ライブ映像 (シングル曲除く)
- EX TAPE
- 『Koda Kumi 15th Anniversary Premium Live』(WINTER of LOVE、ファンクラブ限定盤)
- HURRICANE
- 『Koda Kumi 15th Anniversary Premium Live』(WINTER of LOVE、ファンクラブ限定盤)
脚注
「SUMMER of LOVE (倖田來未のアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- SUMMER_of_LOVE_(倖田來未のアルバム)のページへのリンク