Google Workspace for Education
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 23:46 UTC 版)
Google Workspace for Education(グーグルワークスペースフォアエデュケーション)は、教育機関向けにGoogleが提供しているスイートである。オフィス向けに提供されているGoogle Workspaceを改良したもので4つのエディション、料金設定がある。内容は、Gmail、Google ドライブ、Google カレンダーおよびGoogle ドキュメントなどのオフィス向けのと同様のいくつかのWebアプリと、それに加えて、Google Classroomなどの教育機関向けのWebアプリが入っている。
歴史
- 2006年10月10日 - Google Apps for Educationが発表される[1]。
- 2021年2月18日 - Googleは、G Suite for EducationをGoogle Workspace for Educationへと名称変更を発表。
エディション
4つのエディションが用意されている[2]。
全てのエディションに含まれるサービス
- Gmail[2]
- Google カレンダー[2]
- Google Meet[2]
- Google ドキュメント(共同編集が可能。)[2]
- Google スプレッドシート(共同編集が可能。)[2]
- Google スライド(共同編集が可能。)[2]
- Google フォーム[2]
- Google Classroom[2]
- Google アサインメント[2]
- Google サイト[2]
- Google グループ[2]
- Google ドライブ[2]
- Google Admin[2]
- Google Jamboard[2]
Education Fundamentals
エディションの中で唯一、無料で使用できる[3]。
Education Standard
Education Fundamentalsに加え、セキュリティ センター ダッシュボードなどのセキュリティ関連の機能が強化されている[4]。
Teaching and Learning Upgrade
Education Standardに加え、Google Meetの機能が強化される[5]。また、Google Classroomのアドオンにより、教師が生徒たちに配布する課題の作成の幅が大きくなる[5]。
Education Plus
Google Workspace for Education のすべての機能が使用できる[6]。Google Cloud Searchが使用できる[6]。
出典
- ^ “Google Announces Education News at Educause”. Google. 2015年4月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “Google Workspace for Education エディションの比較”. Google. 2022年2月16日閲覧。
- ^ “Google Workspace for Education Education Fundamentals”. Google. 2022年2月16日閲覧。
- ^ “Google Workspace for Education Education Standard”. Google. 2022年2月16日閲覧。
- ^ a b “Google Workspace for Education Teaching and Learning Upgrade”. Google. 2022年2月16日閲覧。
- ^ a b “/ Google Workspace for Education Education Plus”. Google. 2022年2月16日閲覧。
外部リンク
「Google Workspace for Education」の例文・使い方・用例・文例
- 決済方法としてPayPalの他にGoogleチェックアウトもご利用頂けます。
- Google検索エンジンを使用してインターネットで検索する(情報を)
- 彼はパーティーで会った女性をGoogleで検索した
- 私の子供は一日中Googleで検索している
- Googleは企業家の新しい種類を代表する
- Googleは、特定のテキストを含むウェブページを見つけるのにテキストマッチングを使用する
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- Google_Workspace_for_Educationのページへのリンク