FUN for FAN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 22:55 UTC 版)
『FUN for FAN』 | ||||
---|---|---|---|---|
鈴木あみ の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | Sony Music Entertainment (Japan) Inc./TRUE KiSS DiSC | |||
プロデュース | TETSUYA KOMURO | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
鈴木あみ アルバム 年表 | ||||
|
||||
『FUN for FAN』収録のシングル | ||||
『FUN for FAN』(ファン・フォー・ファン)は、2001年5月30日 に発売された日本の歌手・鈴木あみの1枚目となるベスト・アルバム。同年7月1日にミュージック・ビデオを収録した同一タイトルのDVDとVHSも発売された。TRUE KiSS DiSCよりリリースされ、これを以て同レーベルも活動を休止した。
概要
鈴木は父とともに所属事務所の契約確認を求めて2000年12月に民事訴訟を起こし、この係争により活動停止に追い込まれた彼女を支援するファンが2001年3月下旬に「love the island」の購入を働きかける運動に所属レーベルのSMEJが動かされ、急遽リリースされたものである。このため事実上レコード会社が勝手にリリースしたベスト・アルバムとなっている(→ベスト・アルバム参照)。鈴木あみとして発売した全シングルA面曲(両A面シングル含む)を発売順に収録。
しかしながら、発売翌月の2001年6月に鈴木側がSMEJに対して専属実演家契約終了の確認と印税明細の開示などを求め民事訴訟を提起し(専属実演家契約終了確認等請求事件)、本作発売に伴う印税支払いに関して言及していた(2003年に和解)。本作を含めSMEJでリリースしたタイトルのディスコグラフィーは、現所属先のエイベックス内の公式サイトでは非掲載となっているが、SMEJのサイト上では掲載が継続されている。
ジャケット・アートワークは3rdシングル「all night long」の時に撮影された別ショットとなっている。完全初回生産限定盤のみ、16面フォト・ブックレット封入。
10年半後の2011年12月に次作となるベスト・アルバム「Ami Selection」が発売された。
収録曲
CD
- love the island
- alone in my room
- 作詞:小室哲哉 & MARC 作曲・編曲:小室哲哉
- 2ndシングル。
- all night long
- 作詞:小室哲哉 & MARC 作曲・編曲:小室哲哉
- 3rdシングル。
- white key
- 作詞:MARC & 小室哲哉 作曲・編曲:久保こーじ & 小室哲哉
- 4thシングル。
- Nothing Without You
- 作詞:MARC 作曲:小室哲哉 編曲:久保こーじ & 小室哲哉
- 5thシングル、シングルバージョンはアルバム初収録。
- Don't leave me behind
- 作詞:MARC・鈴木あみ 作曲:小室哲哉
- 編曲:久保こーじ & 小室哲哉
- 6thシングル。両A面曲の1曲目。
- Silent Stream
- 作詞:MARC 作曲・編曲:久保こーじ
- 6thシングル。両A面曲の2曲目。
- BE TOGETHER
- 作詞:小室みつ子 作曲・編曲:小室哲哉
- 7thシングル、シングルバージョンはアルバム初収録。
- TM NETWORKのカバー曲。
- OUR DAYS
- 作詞:小室哲哉・小室みつ子 作曲・編曲:小室哲哉
- ストリングスアレンジ:Randay Waldman
- 8thシングル、シングルバージョンはアルバム初収録。
- HAPPY NEW MILLENNIUM
- 作詞:鈴木あみ & 前田たかひろ 作曲:小室哲哉
- 編曲:小室哲哉・久保こーじ & 中堅工房
- 9thシングル、シングルバージョンはアルバム初収録。
- Don't need to say good bye
- 作詞:鈴木あみ・小室哲哉 & 小室みつ子 作曲・編曲:小室哲哉
- 10thシングル。
- THANK YOU 4 EVERY DAY EVERY BODY
- 作詞:鈴木あみ・小室哲哉 & 前田たかひろ 作曲・編曲:小室哲哉
- 11thシングル。
- Reality
- 作詞:小室みつ子 作曲・編曲:小室哲哉
- 12thシングル(両A面曲の1曲目)、アルバム初収録。
- Dancin' in Hip-Hop
- 作詞:鈴木あみ & 小室哲哉 作曲・編曲:小室哲哉
- ラップ詞:Mean Mimi
- 12thシングル(両A面曲の2曲目)、アルバム初収録。
VHS・DVD
- ★ は、メイキング映像も収録。
- love the island ★
- alone in my room
- all night long
- white key ★
- Nothing Without You
- Don’t leave me behind ★
- BE TOGETHER ★
- OUR DAYS
- HAPPY NEW MILLENNIUM
- Don’t need to say good bye ★
- THANK YOU 4 EVERY DAY EVERY BODY
- Reality
外部リンク
- ディスコグラフィー(ソニー・ミュージックエンタテインメント)
「Fun for Fan」の例文・使い方・用例・文例
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- être for this policy? この政策はどんな存在理由があるのか.
- から Oxford へ通ずる)オックスフォード街道.
固有名詞の分類
- Fun for Fanのページへのリンク