フェラーリ・F186とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェラーリ・F186の意味・解説 

フェラーリ・F186

(Ferrari F1/86 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/03 16:36 UTC 版)

フェラーリ F186
カテゴリー F1
コンストラクター フェラーリ
デザイナー ハーベイ・ポスルスウェイト
ジャン=クロード・ミジョー
ジャン=ジャック・イス
先代 フェラーリ・156/85
後継 フェラーリ・F187
主要諸元
エンジン フェラーリ Tipo032
主要成績
チーム スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC
ドライバー 27. ミケーレ・アルボレート
28. ステファン・ヨハンソン
出走時期 1986年
通算獲得ポイント 37
初戦 1986年ブラジルGP
最終戦 1986年オーストラリアGP
出走優勝表彰台ポールFラップ
160500
テンプレートを表示

フェラーリ・F186 (Ferrari F186) は、スクーデリア・フェラーリ1986年のF1世界選手権用に開発したフォーミュラ1カーハーベイ・ポスルスウェイトを中心とするデザインチームが設計し、1986年の開幕戦から最終戦まで実戦投入された。

概要

細部を手直しされているが基本構成は前作156/85の発展タイプとなっている。F186のシャーシ開発にはコンピュータ支援設計・製造技術 (CAD/CAM) が導入された。前モデル156/85よりも全高が160mm低くなり、それまでフェラーリのF1ではむき出しとなっていた頭上のロールバーを高いエンジンカウルで覆い、リアウィングへの整流を行った。ドライビング・ポジションも数cm低くなっており、コクピット内の計器類がデジタルメーターパネルとなった。

V6ターボエンジンは過給機をKKK製からギャレット製に変更(ミケーレ・アルボレートによれば前年途中からギャレット製に変更となっていた[1])。燃料搭載量が前年までの220リットルから195リットルへとさらに制限を強められたため、燃料タンクはそれに合わせて小型化された。エンジンはこれまでと同じく120度V型6気筒だが、潤滑系に新しくオイル・スカベンジ・システムが採用され、シリンダーブロックシリンダーヘッドも新設計である[2]。この86年用新エンジンは、フェラーリによるとレース用セッティングで850馬力/11550rpmだと発表され、前年型より70馬力パワーアップされた。予選用セッティングでは、1000馬力オーバーで走ることになるとされた[2]

ギアボックスは、5速ギアとZF製リミテッド・デフを組み込んだフェラーリ自製横置きトランスミッション・ケースが付けられた。

サスペンションは、フロントはプルロッド式が踏襲されたが、トレッドが1cm広くされ、スプリング・ダンパーユニットはモノコック内に水平マウントされるユニークな構成で設置された[2]。リヤサスペンションは全く新しいジオメトリーとなり、スプリングダンパー・ユニットは垂直に近い角度でマウントされ、ギアボックスに沿って後方へ排気する空気の流れが考慮されている。

1986年シーズンの最高成績はミケーレ・アルボレートがオーストリアGPで獲得した2位。ウィリアムズホンダマクラーレンTAGポルシェが展開する優勝争いには加わることができず、1980年以来の年間0勝に終わった。ステファン・ヨハンソンは3位を4度獲得し、アルボレートより上のランキング5位となったがシーズン後にチームを去ることになった。

翌年のF187からスピードライン製マグホイールを使用することが決まったため、F186はフェラーリF1で最後のアルミホイール装着車となった。

スペック

[3]

シャーシ

エンジン

成績

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ポイント ランキング
1986 BRA
ESP
SMR
MON
BEL
CAN
DET
FRA
GBR
GER
HUN
AUT
ITA
POR
MEX
AUS
37 4位
27 ミケーレ・アルボレート Ret Ret 10 Ret 4 8 4 8 Ret Ret Ret 2 Ret 5 Ret Ret
28 ステファン・ヨハンソン Ret Ret 4 10 3 Ret Ret Ret Ret 11 4 3 3 6 12 3

脚注

  1. ^ ロングインタビュー ミケーレ・アルボレート To The Next Win「敗れざる夢」by Leo Turrini / Sports Graphic Number 297 F1クライマックス'92 50-54頁 1992年8月20日発行 文芸春秋
  2. ^ a b c NEW フェラーリF1/86 より低く、よりパワフルに (Jeff Hutchinson) オートスポーツ No.445 32-33頁 三栄書房 1986年5月1日発行
  3. ^ F1-86”. All Models. Ferrari.com. 2011年11月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェラーリ・F186」の関連用語

フェラーリ・F186のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェラーリ・F186のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェラーリ・F186 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS