1986年メキシコグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1986年メキシコグランプリの意味・解説 

1986年メキシコグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/30 17:37 UTC 版)

 1986年メキシコグランプリ
レース詳細
日程 1986年シーズン第15戦
決勝開催日 10月12日
開催地 エルマノス・ロドリゲス・サーキット
メキシコ メキシコシティ
コース長 4.421km
レース距離 68周(300.628km)
決勝日天候 ドライ
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'16.990
ファステストラップ
ドライバー ネルソン・ピケ
タイム 1'19.360(Lap 64)
決勝順位
優勝
2位
3位

1986年メキシコグランプリは、1986年F1世界選手権の第15戦として、1986年10月12日エルマノス・ロドリゲス・サーキットで開催された。

概要

メキシコグランプリの開催は1970年以来16年ぶりのことだった。

予選初日はゲルハルト・ベルガーがトップに立ち、同年のベルギーGP以来、シーズン2度目の暫定ポールポジションの位置についた。ベルガーは予選2日目にはタイムを縮めたものの、4番手までポジションを落とした。 ポールポジションはアイルトン・セナが獲得し、2位と3位はネルソン・ピケナイジェル・マンセルのウィリアムズの2人が続いた。

決勝ではマンセルがスタートに失敗し大きく順位を落とした。上位勢で唯一ピレリを履くベルガーはタイヤ無交換作戦を実行した。ベルガーはレース序盤は4位を走行していたが、先行するピケ、セナ、アラン・プロストグッドイヤータイヤを交換するためにピットインすると先頭に浮上し、そのままゴールまで順位を譲らずに走り切った。これはベルガー自身のF1初優勝であるだけでなく、前身のトールマン時代も含めたベネトン・フォーミュラチーム史上初の優勝でもあった。

ベルガー以下は、タイヤ交換を1回に留めたプロストが2位、3位にセナが入り、ウィリアムズの2台はピケが4位、マンセルが5位に終わった。プロストは最終戦を前にポイントランキングトップのマンセルに6ポイント差に詰め寄り、チャンピオンの可能性を残した。

結果

予選結果

順位 No ドライバー コンストラクタ 1回目 2回目
1 12 アイルトン・セナ ロータスルノー 1'18.367 1'16.990
2 6 ネルソン・ピケ ウィリアムズホンダ 1'18.037 1'17.279
3 5 ナイジェル・マンセル ウィリアムズホンダ 1'18.269 1'17.514
4 20 ゲルハルト・ベルガー ベネトンBMW 1'17.780 1'17.609
5 7 リカルド・パトレーゼ ブラバムBMW 1'21.241 1'18.285
6 1 アラン・プロスト マクラーレンTAG 1'19.294 1'18.421
7 8 デレック・ワーウィック ブラバムBMW 1'19.713 1'18.527
8 16 パトリック・タンベイ ローラフォード 1'20.492 1'18.839
9 19 テオ・ファビ ベネトンBMW 1'18.971 1'18.893
10 26 フィリップ・アリオー リジェルノー 1'20.372 1'19.257
11 2 ケケ・ロズベルグ マクラーレンTAG - 1'19.342
12 27 ミケーレ・アルボレート フェラーリ 1'19.628 1'19.388
13 25 ルネ・アルヌー リジェルノー 1'19.624 1'20.458
14 28 ステファン・ヨハンソン フェラーリ 1'20.303 1'19.769
15 15 アラン・ジョーンズ ローラフォード 1'20.525 1'20.090
16 3 マーティン・ブランドル ティレルルノー 1'21.587 1'20.198
17 11 ジョニー・ダンフリーズ ロータスルノー 1'20.479 1'21.491
18 14 ジョナサン・パーマー ザクスピード 1'21.154 1'20.668
19 4 フィリップ・ストレイフ ティレルルノー 1'20.946 1'21.174
20 17 クリスチャン・ダナー アロウズBMW 1'21.069 1'21.461
21 18 ティエリー・ブーツェン アロウズBMW 1'21.171 1'21.361
22 23 アンドレア・デ・チェザリス ミナルディモトーリ・モデルニ 1'22.470 1'22.521
23 29 ヒューブ・ロテンガッター ザクスピード 1'23.812 1'22.524
24 24 アレッサンドロ・ナニーニ ミナルディモトーリ・モデルニ 1'25.179 1'23.457
25 21 ピエルカルロ・ギンザーニ オゼッラアルファロメオ 1'25.767 1'24.176
26 22 アレン・バーグ オゼッラアルファロメオ 1'26.573 1'27.209

決勝結果

順位 No ドライバー コンストラクタ 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 20 ゲルハルト・ベルガー ベネトンBMW 68 1:33'18.700 4 9
2 1 アラン・プロスト マクラーレンTAG 68 + 25.438 6 6
3 12 アイルトン・セナ ロータスルノー 68 + 52.513 1 4
4 6 ネルソン・ピケ ウィリアムズホンダ 67 +1 Lap 2 3
5 5 ナイジェル・マンセル ウィリアムズホンダ 67 +1 Lap 3 2
6 26 フィリップ・アリオー リジェルノー 67 +1 Lap 10 1
7 18 ティエリー・ブーツェン アロウズBMW 66 +2 Laps 21  
8 23 アンドレア・デ・チェザリス ミナルディモトーリ・モデルニ 66 +2 Laps 22  
9 17 クリスチャン・ダナー アロウズBMW 66 +2 Laps 20  
10 14 ジョナサン・パーマー ザクスピード 65 燃料切れ 18  
11 3 マーティン・ブランドル ティレルルノー 65 +3 Laps 16  
12 28 ステファン・ヨハンソン フェラーリ 64 +4 Laps 14  
13 7 リカルド・パトレーゼ ブラバムBMW 64 +4 Laps 5  
14 24 アレッサンドロ・ナニーニ ミナルディモトーリ・モデルニ 64 +4 Laps 24  
15 25 ルネ・アルヌー リジェルノー 63 エンジン 13  
16 22 アレン・バーグ オゼッラアルファロメオ 61 +7 Laps 26  
リタイヤ 11 ジョニー・ダンフリーズ ロータスルノー 53 電気系 17  
リタイヤ 8 デレック・ワーウィック ブラバムBMW 37 エンジン 7  
リタイヤ 15 アラン・ジョーンズ ローラフォード 35 タイヤ 15  
リタイヤ 2 ケケ・ロズベルグ マクラーレンTAG 32 パンク 11  
リタイヤ 27 ミケーレ・アルボレート フェラーリ 10 ターボ 12  
リタイヤ 21 ピエルカルロ・ギンザーニ オゼッラアルファロメオ 8 ターボ 25  
リタイヤ 4 フィリップ・ストレイフ ティレルルノー 8 ターボ 19  
リタイヤ 19 テオ・ファビ ベネトンBMW 4 エンジン 9  
リタイヤ 16 パトリック・タンベイ ローラフォード 0 アクシデント 8  
DNS 29 ヒューブ・ロテンガッター ザクスピード 0 アクシデント[1] 23  
  • 予選、決勝順位は、公式サイト[2]および AUTOCOURSE 1986-1987[3] より。

脚注

  1. ^ プラクティス中のクラッシュにより出走せず( AUTOCOURSE 1986-87. pp. p258 )。
  2. ^ 1986 Mexican Grand Prix”. 2008年9月7日閲覧。
  3. ^ Hamilton, Maurice (ed.) (1986). AUTOCOURSE 1986-87. Hazleton Publishing. pp. p258. ISBN 0-905138-44-9 

関連項目

前戦
1986年ポルトガルグランプリ
FIA F1世界選手権
1986年シーズン
次戦
1986年オーストラリアグランプリ
前回開催
1970年メキシコグランプリ
メキシコグランプリ 次回開催
1987年メキシコグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1986年メキシコグランプリ」の関連用語

1986年メキシコグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1986年メキシコグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1986年メキシコグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS