60 0とは? わかりやすく解説

600

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 07:14 UTC 版)

599 600 601
素因数分解 23×3×52
二進法 1001011000
三進法 211020
四進法 21120
五進法 4400
六進法 2440
七進法 1515
八進法 1130
十二進法 420
十六進法 258
二十進法 1A0
二十四進法 110
三十六進法 GO
ローマ数字 DC
漢数字 六百
大字 六百
算木

600六百、ろっぴゃく、ろくひゃく、むお)は自然数、また整数において、599の次で601の前の数である。

性質

その他 600 に関連すること


601 から 699 までの整数

601 から 620


601 : 素数双子素数(599, 601)、中心つき五角数


602 = 2 × 7 × 43、楔数ノントーティエント


603 = 32 × 67、ハーシャッド数


604 = 22 × 151、ノントーティエント


605 = 5 × 112、ハーシャッド数


606 = 2 × 3 × 101、楔数、6つの連続した素数の和 (89 + 97 + 101 + 103 + 107 + 109)


607 : 素数、3つの連続した素数の和 (197 + 199 + 211)


608 = 25 × 19、ノントーティエント、496番目の合成数


609 = 3 × 7 × 29、楔数、7セグメントディスプレイでの表示で点対称な数である。


610 = 2 × 5 × 61、楔数、フィボナッチ数、ノントーティエント、マルコフ数


611 = 13 × 47


612 = 22 × 32 × 17、ハーシャッド数、ズッカーマン数


613 : 素数、中心つき四角数、数字を入れかえた163、631も素数


614 = 2 × 307、ノントーティエント


615 = 3 × 5 × 41、楔数


616 = 23 × 7 × 11、七角数


617 = (1!)2 + (2!)2 + (3!)2 + (4!)2、素数、双子素数(617, 619)、陳素数、5つの連続した素数の和 (109 + 113 + 127 + 131 + 137)、数字を入れかえた167、761も素数


618 = 2 × 3 × 103、楔数、618 × 10−3 = 0.618 は 1/φ近似値である。ただしφは黄金比。(オンライン整数列大辞典の数列 A094214)


619 : 素数、双子素数(617, 619)、交互階乗


620 = 22 × 5 × 31、4つの連続した素数の和 (149 + 151 + 157 + 163)、8つの連続した素数の和 (61 + 67 + 71 + 73 + 79 + 83 + 89 + 97)


621 から 640


621 = 33 × 23、ハーシャッド数


622 = 2 × 311、ノントーティエント


623 = 7 × 89


624 = 24 × 3 × 13、ハーシャッド数、ズッカーマン数、双子素数の和(311 + 313)


625 = 54 = 252、中心つき八角数、フリードマン数(625 = 56-2)、7つの連続した素数の和 (73 + 79 + 83 + 89 + 97 + 101 + 103)


626 = 2 × 313、ノントーティエント、マツダ・626(日本名:カペラ)


627 = 3 × 11 × 19 = 9!! − 8!! + 7!! − 6!! + 5!! − 4!! + 3!! − 2!! + 1!! (ただし!!は二重階乗記号)、楔数、スミス数


628 = 22 × 157 = 2 × 3.14 × 100、ノントーティエント、完全数を並べてできる数である。(オンライン整数列大辞典の数列 A132928)


629 = 17 × 37、ハーシャッド数、7セグメントディスプレイでの表示で点対称な数である。


630 = 2 × 32 × 5 × 7、三角数六角数、ハーシャッド数、6つの連続した素数の和 (97 + 101 + 103 + 107 + 109 + 113)


631 : 素数、陳素数、中心つき三角数、中心つき六角数


632 = 23 × 79


633 = 3 × 211、3つの連続した素数の和 (199 + 211 + 223)、大瓶ビールの容量。


634 = 2 × 317、スミス数、ノントーティエント、東京スカイツリーの高さ(m)、くろまる (音楽グループ)の楽曲名。


635 = 5 × 127、9つの連続した素数の和 (53 + 59 + 61 + 67 + 71 + 73 + 79 + 83 + 89)


636 = 22 × 3 × 53、スミス数、10個の連続した素数の和 (43 + 47 + 53 + 59 + 61 + 67 + 71 + 73 + 79 + 83)


637 = 72 × 13、十角数


638 = 2 × 11 × 29、楔数、中心つき七角数、ノントーティエント、4つの連続した素数の和 (151 + 157 + 163 + 167)


639 = 32 × 71 = 93 − 92 − 9、最初の20個の素数の和


640 = 27 × 5、ハーシャッド数


641 から 660


641 : 素数、双子素数(641, 643)、オイラー素数ソフィー・ジェルマン素数、陳素数、フェルマー数F5 = 225+ 1 = 4294967297 で初めて合成数になる。この数は641を最小素因数にもつ。


642 = 2 × 3 × 107、楔数


643 : 素数、双子素数(641, 643)


644 = 22 × 7 × 23、ハーシャッド数、ノントーティエント


645 = 3 × 5 × 43、楔数、八角数、ハーシャッド数、スミス数


646 = 2 × 17 × 19、楔数、63 + 43 + 63 = 496


647 : 素数、陳素数、5つの連続した素数の和 (113 + 127 + 131 + 137 + 139)


648 = 23 × 34 = 93 − 92 = 36 − 34 = 3 × 63 、ハーシャッド数、スミス数、アキレス数六進法で 3000(6) になる。1つ前の2000(6)432、次の4000(6)864


649 = 11 × 59


650 = 2 × 52 × 13、四角錐数矩形数原始擬似完全数、ノントーティエント


651 = 3 × 7 × 31、楔数、五角数、九角数、651 = 250 + 251 + 252、この形で表せる2番目の楔数である。1つ前は273、次は1407。またこの形で表せる最小の五角数である。次は5551。倍積完全数の総和 651 = 1 + 6 + 28 + 120 + 496


652 = 22 × 163 、σ(n) − n完全数になる5番目の数である。1つ前は496、次は8128。(ただしσは約数関数)


653 : 素数、ソフィー・ジェルマン素数、陳素数


654 = 2 × 3 × 109、楔数、スミス数、ノントーティエント


655 = 5 × 131


656 = 24 × 41


657 = 32 × 73 = 1 × (1 + 8) × (1 + 8 + 64)


658 = 2 × 7 × 47 = 23 + 33 + 43 + 63 + 73 = ( 3+1/2)3 + ( 5+1/2)3 + ( 7+1/2)3 + ( 11+1/2)3 + ( 13+1/2)3 、楔数


659 : 素数、双子素数(659, 661)、ソフィー・ジェルマン素数、陳素数、7つの連続した素数の和 (79 + 83 + 89 + 97 + 101 + 103 + 107)、496番目の不足数7セグメントディスプレイでの表示で点対称な数である。


660 = 22 × 3 × 5 × 11、ハーシャッド数、4つの連続した素数の和 (157 + 163 + 167 + 173)、6つの連続した素数の和 (101 + 103 + 107 + 109 + 113 + 127)、8つの連続した素数の和 (67 + 71 + 73 + 79 + 83 + 89 + 97 + 101)


661 から 680


661 : 素数、双子素数(659, 661)、中心つき十角数、六芒星数、3つの連続した素数の和 (211 + 223 + 227)


662 = 2 × 331、ノントーティエント


663 = 3 × 13 × 17、楔数、スミス数


664 = 23 × 83、63 + 63 + 43 = 496


665 = 5 × 7 × 19、楔数


666 = 2 × 32 × 37、三角数、ハーシャッド数、スミス数、最初の7つの素数の2乗の和 (22 + 32 + 52 + 72 + 112 + 132 + 172)


667 = 23 × 29


668 = 22 × 167、ノントーティエント


669 = 3 × 223


670 = 2 × 5 × 67、楔数、ノントーティエント


671 = 11 × 61、中国のブレイクダンスダンサー・劉清漪英語版(リウ・チンイー)のダンサーネーム


672 = 25 × 3 × 7、ズッカーマン数、調和数


673 : 素数


674 = 2 × 337、ノントーティエント


675 = 33 × 52、アキレス数


676 = 22 × 132 = 262


677 : 素数、陳素数、677 = 142 + 152 + 162


678 = 2 × 3 × 113、楔数、ノントーティエント


679 = 7 × 97、3つの連続した素数の和 (223 + 227 + 229)、9つの連続した素数の和 (59 + 61 + 67 + 71 + 73 + 79 + 83 + 89 + 97)


680 = 23 × 5 × 17、三角錐数、ノントーティエント


681 から 699


681 = 3 × 227、中心つき五角数


682 = 2 × 11 × 31、楔数、4つの連続した素数の和 (163 + 167 + 173 + 179)、10個の連続した素数の和 (47 + 53 + 59 + 61 + 67 + 71 + 73 + 79 + 83 + 89)


683 = 211 + 1/2 + 1 、素数、ソフィー・ジェルマン素数、陳素数、5つの連続した素数の和 (127 + 131 + 137 + 139 + 149)、二進数における独自周期素数英語版


684 = 22 × 32 × 19、ハーシャッド数


685 = 5 × 137、中心つき四角数


686 = 2 × 73、ノントーティエント


687 = 3 × 229


688 = 24 × 43、フリードマン数(688 = 86×8)


689 = 13 × 53、3つの連続した素数の和 (227 + 229 + 233)、7つの連続した素数の和 (83 + 89 + 97 + 101 + 103 + 107 + 109)、7セグメントディスプレイでの表示で点対称な数である。


690 = 2 × 3 × 5 × 23、ハーシャッド数、スミス数、6つの連続した素数の和 (103 + 107 + 109 + 113 + 127 + 131)


691 : 素数、数字を入れかえた619も素数、オイラー素数


692 = 22 × 173


693 = 32 × 7 × 11 


694 = 2 × 347、中心つき三角数、ノントーティエント


695 = 5 × 139


696 = 23 × 3 × 29、8つの連続した素数の和 (71 + 73 + 79 + 83 + 89 + 97 + 101 + 103)


697 = 17 × 41、七角数


698 = 2 × 349、ノントーティエント


699 = 3 × 233


関連項目

601 から 699 までの整数
600 601 602 603 604 605 606 607 608 609
610 611 612 613 614 615 616 617 618 619
620 621 622 623 624 625 626 627 628 629
630 631 632 633 634 635 636 637 638 639
640 641 642 643 644 645 646 647 648 649
650 651 652 653 654 655 656 657 658 659
660 661 662 663 664 665 666 667 668 669
670 671 672 673 674 675 676 677 678 679
680 681 682 683 684 685 686 687 688 689
690 691 692 693 694 695 696 697 698 699
  • 斜体で表した数は素数である。

外部リンク


600

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 22:27 UTC 版)

JR貨物UF15A形コンテナ」の記事における「600」の解説

日本石油輸送所有。L字二方開き

※この「600」の解説は、「JR貨物UF15A形コンテナ」の解説の一部です。
「600」を含む「JR貨物UF15A形コンテナ」の記事については、「JR貨物UF15A形コンテナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「60 0」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「600」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「60 0」に関係したコラム

  • CFDの呼値とは

    CFDの呼値とは、CFDの銘柄の最小の値動きする単位のことです。呼値は刻み値ともいいます。例えば呼値が0.1の銘柄の場合、現在の価格が1235.9ならば、値上がりしたら1236.0、値下がりしたら12...

  • 株式の投資基準とされるPSRとは

    株式の投資基準とされるPSR(Price to Sales Ratio)とは、時価総額と売上高との比率を表したもので、株価売上率、株価売上高倍率などともいいます。PSRは、次の計算式で求めることができ...

  • CFDのスプレッド比較

    CFD業者ではほとんどの銘柄にスプレッドを設定しています。下の図は、GMOクリック証券の「日本225」の注文画面です。これは、8419ポイントで売り注文ができ、8422ポイントで買い注文ができることを...

  • FXを5000円から始めるには

    FX(外国為替証拠金取引)を5,000円から始める方法を紹介します。2012年5月現在、次の条件を満たすFX業者を通じて取引をすれば5,000円の少額でFXを始めることができます。最低取引通貨数の小さ...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のマルチタイムフレームとは

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のマルチタイムフレーム(Multi time frame、MTF)とは、1つのチャート画面に他の時間足のチャートを表示...

  • CFD取引での損益の計算方法

    CFD取引では、レバレッジや取引単位が銘柄によって異なるため、損益の計算方法がやや複雑です。また、海外の株式や株価指数、コモディティ、債券の場合は、その国の通貨で取引が行われるため、さらに計算が複雑に...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「60 0」の関連用語

1
50% |||||

60 0のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



60 0のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの600 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJR貨物UF15A形コンテナ (改訂履歴)、ドゥカティ・モンスター (改訂履歴)、ホルヒ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS