2010-11年: ワールド・ツアー、TAIJIの死とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2010-11年: ワールド・ツアー、TAIJIの死の意味・解説 

2010-11年: ワールド・ツアー、TAIJIの死

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 08:20 UTC 版)

X JAPAN」の記事における「2010-11年: ワールド・ツアー、TAIJIの死」の解説

2010年1月6日-14日ロサンゼルスにてミュージック・ビデオ撮影が行われた。6日にはロサンゼルス・センター・スタジオ、7-8日にはロサンゼルス・シアターへと場所を移し9日にはハリウッド・コダック・シアターの屋上設置され特設ステージの上ライブ形式公開撮影が行われた。9日公開撮影ではファン8000人を動員し、総制作費は5億円を計上したその後12 - 14日も場所を移して撮影が行われた。撮影は「I.V.」「JADE」といった再結成後新曲加えてRusty Nail」「紅」「ENDLESS RAIN」といったすでにミュージック・ビデオ存在している曲にも行われた撮影され映像一部パチンコ台CR FEVER X JAPAN」に使用されていた。DVDX JAPAN Showcase in L.A.』に収録されパチンコ店のみで限定リリースされた。 この9日公開撮影YOSHIKIにとっては手術後初、TOSHIにとっては活動休止後初のパフォーマンス披露となったTOSHI2009年10月肋間神経痛患い、この撮影直前まで全く声が出せない状態が続いていたが、この撮影きっかけに声を取り戻したことを撮影直後単独記者会見明かした。この記者会見TOSHI自己破産申請離婚調停ソロ活動パートナーであったMASAYAとの決別などを告白と、2月24日X JAPANメンバー全員参加の『Toshl LAST CONCERT"武士JAPAN"』の開催発表自身の名前を「TOSHI」から「Toshl」に変更した2010年8月6日-8日にかけてアメリカ・シカゴ行われたロック・フェスティバルロラパルーザ』のメイン・ステージ出演した8月14-15日に、横浜国際総合競技場で『X JAPAN WORLD TOUR Live in YOKOHAMA 超強行突破 七転八起 〜世界に向かって〜』を開催元メンバーTAIJI中盤スペシャル・ゲストとして参加ステージでHEATHとのダブルベースにより「X」を共に演奏1992年東京ドーム公演以来18年振り共演実現した終演後はステージ上でYOSHIKIはじめとするメンバー抱擁交わしたTAIJIは翌2011年7月17日急逝したため、これが最後共演となった10月10日ワールドツアー一環である北米ツアー完遂ツアー延期中止せずに完遂したのは1989年の「BLUE BLOOD TOUR以来となった2011年1月27日北米における製造流通目的としてEMI3年間の専属契約を結ぶ。3月6日には国立代々木体育館にて行われたYOSHIKIプロデュースファッション・イベントASIA GIRLS EXPROSION』にX JAPANとして出演5月27日には映画手塚治虫ブッダ -赤い砂漠美しく-』の主題歌Scarlet Love Song」が配信リリースされた。6月28日には東日本大震災の影響により延期となっていた「JADE」を配信リリース。その当日ヨーロッパ日本南米東南アジア廻る2011年ワールド・ツアーロンドンからスタートヨーロッパ・ツアーX JAPAN WORLD TOUR Live 2011 European Tour』では、2008年から延期繰り返していたパリ公演を含む4都市成功収めた3月6日代々木第1体育館開催され世界最大級のファッションイベントASIA GIRLS EXPLOSION参戦SUGIZO参加するViolet UKパフォーマンスマリリン・マンソンモデルとしての登場。この参戦今年南米メキシコブラジルアルゼンチンペルーチリ)から始まるワールドツアー2011北米3月15日シングルリリースされる「JADE」や、5月28日から日本全国公開される映画ブッダ主題歌Scarlet Love Song」が披露された。 ワールド・ツアー一環として日本では8月13日舞洲サマーソニック大阪特設会場14日千葉QVCマリンフィールド開催されロック・フェスティバルSUMMER SONIC 2011』に出演その2週間後の野外ライブ・ツアーa-nation』の東京公演初日にもサプライズ・ゲストとして出演した9月18日チリから始まった南米ツアーX JAPAN WORLD TOUR Live 2011 South American Tour』をメキシコ完走東南アジア・ツアーX JAPAN WORLD TOUR Live 2011 Southeast Asian Tour』では、北京公演中止になったものの、11月8日タイライブ終え、『X JAPAN WORLD TOUR Live 2011』の全公演終了した

※この「2010-11年: ワールド・ツアー、TAIJIの死」の解説は、「X JAPAN」の解説の一部です。
「2010-11年: ワールド・ツアー、TAIJIの死」を含む「X JAPAN」の記事については、「X JAPAN」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2010-11年: ワールド・ツアー、TAIJIの死」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2010-11年: ワールド・ツアー、TAIJIの死のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2010-11年: ワールド・ツアー、TAIJIの死のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのX JAPAN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS