2008 Monaco Grand Prixとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2008 Monaco Grand Prixの意味・解説 

2008年モナコグランプリ

(2008 Monaco Grand Prix から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 08:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 2008年モナコグランプリ
レース詳細
日程 2008年シーズン第6戦
決勝開催日 5月25日
開催地 モンテカルロ市街地コース
モナコ公国 モンテカルロ
コース長 3.340km
レース距離 76周(253.840km)
決勝日天候 雨→晴れ
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'15.787
ファステストラップ
ドライバー キミ・ライコネン
タイム 1'16.689(Lap 74)
決勝順位
優勝
2位
3位

2008年モナコグランプリは、2008年F1世界選手権第6戦として、2008年5月22日から5月25日モンテカルロ市街地コースで開催された。正式名称はFORMULA1-Grand Prix du Monaco 2008

フォース・インディアジャンカルロ・フィジケラが通算200戦目のレースとなった。中嶋一貴が日本人ドライバー初のモナコ入賞を記録している。

予選

展開

Q1

Q2

Q3

結果

順位 No ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 グリッド
1 2 フェリペ・マッサ フェラーリ 1'15.190 1'15.110 1'15.787 1
2 1 キミ・ライコネン フェラーリ 1'15.717 1'15.404 1'15.815 2
3 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンメルセデス 1'15.582 1'15.322 1'15.839 3
4 23 ヘイッキ・コバライネン マクラーレンメルセデス 1'15.295 1'15.389 1'16.165 4
5 4 ロバート・クビサ BMWザウバー 1'15.977 1'15.483 1'16.171 5
6 7 ニコ・ロズベルグ ウィリアムズトヨタ 1'15.935 1'15.287 1'16.548 6
7 5 フェルナンド・アロンソ ルノー 1'16.646 1'15.827 1'16.852 7
8 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタ 1'16.306 1'15.598 1'17.203 8
9 10 マーク・ウェバー レッドブルルノー 1'16.074 1'15.745 1'17.343 9
10 9 デビッド・クルサード レッドブルルノー 1'16.086 1'15.839 No time 15
11 12 ティモ・グロック トヨタ 1'16.285 1'15.907 10
12 16 ジェンソン・バトン ホンダ 1'16.259 1'16.101 11
13 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバー 1'16.650 1'16.455 12
14 8 中嶋一貴 ウィリアムズトヨタ 1'16.756 1'16.479 13
15 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダ 1'16.208 1'16.537 14
16 14 セバスチャン・ブルデー トロ・ロッソフェラーリ 1'16.806 16
17 6 ネルソン・ピケJr. ルノー 1'16.933 17
18 15 セバスチャン・ベッテル トロ・ロッソフェラーリ 1'16.955 19
19 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアフェラーリ 1'17.225 18
20 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアフェラーリ 1'17.823 20
  • Car No.9,15,21はギアボックスを交換したため5グリッド降格ペナルティ

決勝

展開

結果

順位 No ドライバー コンストラクター 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンメルセデス 76 2:00'42.742 3 10
2 4 ロバート・クビサ BMWザウバー 76 +3.064 5 8
3 2 フェリペ・マッサ フェラーリ 76 +4.811 1 6
4 10 マーク・ウェバー レッドブルルノー 76 +19.295 9 5
5 15 セバスチャン・ベッテル トロ・ロッソフェラーリ 76 +24.657 19 4
6 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダ 76 +28.408 14 3
7 8 中嶋一貴 ウィリアムズトヨタ 76 +30.180 13 2
8 23 ヘイッキ・コバライネン マクラーレンメルセデス 76 +33.191 4 1
9 1 キミ・ライコネン フェラーリ 76 +33.792 2
10 5 フェルナンド・アロンソ ルノー 75 +1 Lap 7
11 16 ジェンソン・バトン ホンダ 75 +1 Lap 11
12 12 ティモ・グロック トヨタ 75 +1 Lap 10
13 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタ 75 +1 Lap 8
14 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバー 72 +4 Laps 12
Ret 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアフェラーリ 67 アクシデント 18
Ret 7 ニコ・ロズベルグ ウィリアムズトヨタ 59 クラッシュ 6
Ret 6 ネルソン・ピケJr. ルノー 47 アクシデント 17
Ret 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアフェラーリ 36 ギアボックス 20
Ret 9 デビッド・クルサード レッドブルルノー 7 クラッシュ 15
Ret 14 セバスチャン・ブルデー トロ・ロッソフェラーリ 7 クラッシュ 16
  • 2時間ルールにより76周で終了

外部リンク

関連項目

前戦
2008年トルコグランプリ
FIA F1世界選手権
2008年シーズン
次戦
2008年カナダグランプリ
前回開催
2007年モナコグランプリ
モナコグランプリ 次回開催
2009年モナコグランプリ

「2008 Monaco Grand Prix」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2008 Monaco Grand Prix」の関連用語

2008 Monaco Grand Prixのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2008 Monaco Grand Prixのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2008年モナコグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS