2代目・コスモAP/コスモLとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2代目・コスモAP/コスモLの意味・解説 

2代目・コスモAP/コスモL(1975年 - 1981年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 04:56 UTC 版)

マツダ・コスモ」の記事における「2代目・コスモAP/コスモL(1975年 - 1981年)」の解説

1981年登場した3代目コスモ4代目ルーチェ姉妹車になったボディバリエーション3種類を揃えたが、それぞれの登場時期は複雑で、まずは9月1日に2ドア・ハードトップが先行発売され、1ヵ月後の10月1日に4ドア・ハードトップ、2週間後の10月16日に4ドア・サルーン(セダン)とロータリーエンジン搭載車それぞれ時期ずらして発表された。空力配慮されデザイン特徴であり、ハードトップは4灯式のリトラクタブル・ヘッドライトを持つ。中でも2ドアCd値当時としては世界トップクラスの0.32を記録していた。エンジン当初従来型と同じMA4気筒2,000ccレシプロエンジンEGIおよびキャブレター仕様)のみが先行発売されたが、2,200ccディーゼルエンジンサルーンのみ)、12A型ロータリーエンジン(573cc×2)も10月16日の4ドア・サルーンと同時に追加された。 12A型ロータリーエンジン新たに6PI(シックス ピー アイ)と名付けられた、6ポート・インダクションを採用、これは従来1ローターあたりプライマリーポート、セカンダリーポートと吸気ポート2つ2段階)設けていたものを、新たにセカンダリーポートをメインポートと排圧で開閉する補助ポートとに分割し、1ローター毎3ポート3段階)、2ローターで計6ポートとしていた。これにより回転数負荷見合った吸気タイミング最適化図り燃費出力の向上を謳っていた。 1982年9月、12A型ロータリー・ターボ車を発売ルーチェとともに世界初)。「全域全速ターボ」と名付けられたこのエンジンは、1982年当時国産車の中ではトップクラス性能誇り1980年代行われる高性能戦争へ先鞭をつけた。 インテリアでは、デジタルながら面積変化情報伝えスピードメーター、サテライトスイッチの影響見られるメーターナセル両端配したエアコン灯火類ワイパーなどのスイッチカセットテープコンパクトカセット)を見せデザイン正立トランスポート採用したカーオーディオ三菱電機共同開発)、シートバック中折れ機構など特徴がある。 自動車ジャーナリスト三本和彦は、1982年9月にコスモ・ロータリー・ターボを自動車ジャーナリスト3人で茨城県筑波郡谷田部町(現・つくば市)の日本自動車研究所において、谷田部24時間耐久テスト行った高速耐久トライアルとしては2000GTよるものが有名であるが、6時間時点での2000GT新国記録210.42km/hを上回っている(最終的に2000GTは、72時間平均206.02km/h)。 1983年10月マイナーチェンジ個性的なデザインからかルーチェともども販売芳しくなく、4ドア・ハードトップのフロントマスクを一般的な固定式ヘッドライトへと変更した同時に4ドア系に13B型ロータリー・スーパーインジェクション車を設定する。なお、2ドア・ハードトップは従来リトラクタブル・ヘッドライト継承した1984年9月、2ドア・ハードトップをマイナーチェンジ。「GT以外の改良行い4ドア同様の固定式ヘッドライト替えられる1985年5月モデル末期グレード整理テコ入れとして、レシプロエンジン車に「ジェンティールシリーズ投入1986年9月ルーチェモデルチェンジされるとともにコスモは4ドア・サルーンを廃止し2/4ドアハードトップのみに整理1990年4月ユーノスコスモ登場まで継続生産する1988年10月ボディーカラー一部差し替え 1990年4月ユーノスコスモ登場により、3代目生産終了。 4ドアハードトップ2000 EGI XG-Xリア 4ドア ロータリーターボリミテッドリア 3代目コスモ12A型ターボエンジン 3代目コスモ ダッシュボード 3代目コスモ 中折れシート

※この「2代目・コスモAP/コスモL(1975年 - 1981年)」の解説は、「マツダ・コスモ」の解説の一部です。
「2代目・コスモAP/コスモL(1975年 - 1981年)」を含む「マツダ・コスモ」の記事については、「マツダ・コスモ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目・コスモAP/コスモL」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2代目・コスモAP/コスモL」の関連用語

2代目・コスモAP/コスモLのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目・コスモAP/コスモLのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマツダ・コスモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS