1974 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/02 08:30 UTC 版)
第4回目となる1974年のカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAは、クアルト・カンピオナート・ナシオナウ・デ・クルーベス (Quarto Campeonato Nacional de Clubes) の大会名で1974年3月9日から8月1日にかけて行われ、ヴァスコ・ダ・ガマが優勝した。得点王はヴァスコ・ダ・ガマのロベルト・ディナミッチ(16ゴール)だった。
前年と同じく40チームが参加した。
目次
フォーマット
- 第1フェーズ (Primeira Fase) - 40チームが参加。20チームずつ2つのグループに分け、グループ内で1回総当たり戦を行う。各グループ上位10チーム、上位10チーム以外で成績が最も良い2チーム、チケット売り上げが最も良い2チームが第2フェーズに進出。
- 第2フェーズ (Segunda Fase) - 第1フェーズから24チームが参加。6チームずつ4つのグループに分け、グループ内で1回総当たり戦を行う。各グループ1位が決勝フェーズに進む。
- 決勝フェーズ (Fase final) - 第2フェーズから4チームが参加。4チームを1つのグループに入れ、グループ内で1回総当たり戦を行う。グループ上位2チームが優勝決定戦に進む。
参加クラブ
クラブ名 | 州 | 都市 |
---|---|---|
CEUB | ![]() |
ブラジリア |
CSA | ![]() |
マセイオ |
アトレチコ-MG | ![]() |
ベロオリゾンテ |
アトレチコ-PR | ![]() |
クリチバ |
アメリカ-GB | ![]() |
リオデジャネイロ |
アメリカ-MG | ![]() |
ベロオリゾンテ |
アメリカ-RN | ![]() |
ナタール |
アヴァイ | ![]() |
フロリアノーポリス |
イタバイアナ | ![]() |
イタバイアナ |
インテルナシオナル | ![]() |
ポルト・アレグレ |
ヴァスコ・ダ・ガマ | ![]() |
リオデジャネイロ |
ヴィトーリア | ![]() |
サルヴァドール |
オペラリオ-MS | ![]() |
カンポ・グランデ |
オラリア | ![]() |
リオデジャネイロ |
クルゼイロ | ![]() |
ベロオリゾンテ |
グアラニ | ![]() |
カンピーナス |
グレミオ | ![]() |
ポルト・アレグレ |
コリチーバ | ![]() |
クリチバ |
コリンチャンス | ![]() |
サンパウロ |
ゴイアス | ![]() |
ゴイアニア |
サンタクルス | ![]() |
レシフェ |
サントス | ![]() |
サントス |
サンパイオ・コヘイア | ![]() |
サン・ルイス |
サンパウロ | ![]() |
サンパウロ |
スポルチ | ![]() |
レシフェ |
セアラー | ![]() |
フォルタレザ |
チラデンテス | ![]() |
テレジーナ |
デスポルチーヴァ | ![]() |
カリアシカ |
ナウチコ | ![]() |
レシフェ |
ナシオナル-AM | ![]() |
マナウス |
バイーア | ![]() |
サルヴァドール |
パイサンドゥ | ![]() |
ベレン |
パルメイラス | ![]() |
サンパウロ |
フォルタレーザ | ![]() |
フォルタレザ |
フラメンゴ | ![]() |
リオデジャネイロ |
フルミネンセ | ![]() |
リオデジャネイロ |
ボタフォゴ | ![]() |
リオデジャネイロ |
ポルトゥゲーザ | ![]() |
サンパウロ |
リオ・ネグロ | ![]() |
マナウス |
レモ | ![]() |
ベレン |
註:グアナバラ州は1975年にリオデジャネイロ州と合併し、リオデジャネイロ州となった。
第1フェーズ
第1フェーズは3月9日から6月13日にかけて開催された。
グループA
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
19 | 14 | 2 | 3 | 30 | 8 | 30 | 第2フェーズ進出 |
2 | ![]() |
19 | 12 | 5 | 2 | 29 | 8 | 29 | 第2フェーズ進出 |
3 | ![]() |
19 | 12 | 2 | 5 | 30 | 15 | 26 | 第2フェーズ進出 |
4 | ![]() |
19 | 8 | 9 | 2 | 26 | 15 | 25 | 第2フェーズ進出 |
5 | ![]() |
19 | 9 | 6 | 4 | 30 | 19 | 24 | 第2フェーズ進出 |
6 | ![]() |
19 | 9 | 4 | 6 | 24 | 17 | 22 | 第2フェーズ進出 |
7 | ![]() |
19 | 7 | 8 | 4 | 19 | 13 | 22 | 第2フェーズ進出 |
8 | ![]() |
19 | 7 | 8 | 4 | 15 | 14 | 22 | 第2フェーズ進出 |
9 | ![]() |
19 | 8 | 5 | 6 | 24 | 21 | 21 | 第2フェーズ進出 |
10 | ![]() |
19 | 6 | 8 | 5 | 16 | 16 | 20 | 第2フェーズ進出 |
11 | ![]() |
19 | 7 | 5 | 7 | 19 | 20 | 19 | |
12 | ![]() |
19 | 5 | 6 | 8 | 22 | 27 | 16 | |
13 | ![]() |
19 | 5 | 6 | 8 | 17 | 22 | 16 | |
14 | ![]() |
19 | 5 | 5 | 9 | 12 | 23 | 15 | |
15 | ![]() |
19 | 4 | 7 | 8 | 26 | 29 | 15 | |
16 | ![]() |
19 | 3 | 9 | 7 | 16 | 22 | 15 | 第2フェーズ進出 |
17 | ![]() |
19 | 4 | 6 | 9 | 11 | 27 | 14 | |
18 | ![]() |
19 | 4 | 4 | 11 | 14 | 26 | 12 | |
19 | ![]() |
19 | 5 | 0 | 14 | 11 | 30 | 10 | |
20 | ![]() |
19 | 2 | 3 | 14 | 11 | 30 | 7 |
グループB
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
19 | 11 | 4 | 4 | 33 | 20 | 26 | 第2フェーズ進出 |
2 | ![]() |
19 | 8 | 8 | 3 | 18 | 9 | 24 | 第2フェーズ進出 |
3 | ![]() |
19 | 8 | 8 | 3 | 21 | 15 | 24 | 第2フェーズ進出 |
4 | ![]() |
19 | 7 | 10 | 2 | 22 | 12 | 24 | 第2フェーズ進出 |
5 | ![]() |
19 | 8 | 7 | 4 | 29 | 17 | 23 | 第2フェーズ進出 |
6 | ![]() |
19 | 8 | 6 | 5 | 22 | 12 | 22 | 第2フェーズ進出 |
7 | ![]() |
19 | 8 | 6 | 5 | 15 | 14 | 22 | 第2フェーズ進出 |
8 | ![]() |
19 | 7 | 8 | 4 | 26 | 16 | 22 | 第2フェーズ進出 |
9 | ![]() |
19 | 5 | 11 | 3 | 19 | 16 | 21 | 第2フェーズ進出 |
10 | ![]() |
19 | 8 | 4 | 7 | 21 | 19 | 20 | 第2フェーズ進出 |
11 | ![]() |
19 | 7 | 6 | 6 | 21 | 18 | 20 | 第2フェーズ進出 |
12 | ![]() |
19 | 6 | 8 | 5 | 22 | 20 | 20 | 第2フェーズ進出 |
13 | ![]() |
19 | 6 | 7 | 6 | 17 | 23 | 19 | |
14 | ![]() |
19 | 4 | 10 | 5 | 20 | 22 | 18 | |
15 | ![]() |
19 | 5 | 6 | 8 | 19 | 25 | 16 | |
16 | ![]() |
19 | 4 | 8 | 7 | 19 | 23 | 16 | |
17 | ![]() |
19 | 5 | 4 | 10 | 14 | 27 | 14 | 第2フェーズ進出 |
18 | ![]() |
19 | 2 | 9 | 8 | 17 | 27 | 13 | |
19 | ![]() |
19 | 3 | 6 | 10 | 12 | 23 | 12 | |
20 | ![]() |
19 | 1 | 2 | 16 | 6 | 35 | 4 |
第2フェーズ
第2フェーズは6月29日から7月18日にかけて開催された。
グループ1
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | 5 | 0 | 0 | 11 | 3 | 10 | 決勝フェーズ進出 |
2 | ![]() |
5 | 4 | 0 | 1 | 10 | 5 | 8 | |
3 | ![]() |
5 | 2 | 1 | 2 | 12 | 7 | 5 | |
4 | ![]() |
5 | 2 | 0 | 3 | 5 | 7 | 4 | |
5 | ![]() |
5 | 0 | 2 | 3 | 3 | 8 | 2 | |
6 | ![]() |
5 | 0 | 1 | 4 | 3 | 14 | 1 |
グループ2
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 0 | 7 | 0 | 8 | 決勝フェーズ進出 |
2 | ![]() |
5 | 2 | 2 | 1 | 5 | 3 | 6 | |
3 | ![]() |
5 | 2 | 1 | 2 | 8 | 6 | 5 | |
4 | ![]() |
5 | 1 | 2 | 2 | 3 | 5 | 4 | |
5 | ![]() |
5 | 1 | 2 | 2 | 3 | 6 | 4 | |
6 | ![]() |
5 | 1 | 1 | 3 | 2 | 8 | 3 |
グループ3
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | 4 | 1 | 0 | 8 | 2 | 9 | 決勝フェーズ進出 |
2 | ![]() |
5 | 4 | 0 | 1 | 7 | 3 | 8 | |
3 | ![]() |
5 | 1 | 3 | 1 | 5 | 4 | 5 | |
4 | ![]() |
5 | 1 | 2 | 2 | 7 | 8 | 4 | |
5 | ![]() |
5 | 1 | 1 | 3 | 5 | 7 | 3 | |
6 | ![]() |
5 | 0 | 1 | 4 | 2 | 10 | 1 |
グループ4
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 0 | 6 | 2 | 8 | 決勝フェーズ進出 |
2 | ![]() |
5 | 2 | 3 | 0 | 5 | 3 | 7 | |
3 | ![]() |
5 | 1 | 3 | 1 | 3 | 3 | 5 | |
4 | ![]() |
5 | 1 | 2 | 2 | 4 | 6 | 4 | |
5 | ![]() |
5 | 1 | 1 | 3 | 4 | 6 | 3 | |
6 | ![]() |
5 | 0 | 3 | 2 | 4 | 6 | 3 |
決勝フェーズ
決勝フェーズは7月21日から7月28日にかけて開催された。
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 5 | 3 | 4 | 決勝進出 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 5 | 4 | 4 | 決勝進出 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 6 | 2 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | 2 |
優勝決定戦
優勝決定戦は8月1日に開催された。
ヴァスコ・ダ・ガマが優勝。
決勝は当初ミナスジェライス州ベロオリゾンテで開催される予定だったが、ミネイロンに安全上の問題があるというヴァスコ・ダ・ガマの訴えを受け、CBDは開催地をリオデジャネイロ州リオデジャネイロに移した。
最終順位
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
28 | 12 | 12 | 4 | 33 | 18 | 36 | 優勝 |
2 | ![]() |
28 | 14 | 10 | 4 | 35 | 17 | 38 | |
3 | ![]() |
27 | 13 | 8 | 6 | 41 | 25 | 34 | |
4 | ![]() |
27 | 12 | 10 | 5 | 40 | 26 | 34 | |
5 | ![]() |
24 | 18 | 2 | 4 | 37 | 11 | 38 | |
6 | ![]() |
24 | 14 | 6 | 4 | 41 | 15 | 34 | |
7 | ![]() |
24 | 13 | 5 | 6 | 41 | 26 | 31 | |
8 | ![]() |
24 | 10 | 11 | 3 | 31 | 18 | 31 | |
9 | ![]() |
24 | 11 | 7 | 6 | 29 | 20 | 29 | |
10 | ![]() |
24 | 8 | 13 | 3 | 25 | 15 | 29 | |
11 | ![]() |
24 | 10 | 8 | 6 | 32 | 25 | 28 | |
12 | ![]() |
24 | 10 | 8 | 6 | 26 | 22 | 28 | |
13 | ![]() |
24 | 12 | 3 | 9 | 32 | 25 | 27 | |
14 | ![]() |
24 | 9 | 8 | 7 | 29 | 20 | 26 | |
15 | ![]() |
24 | 8 | 10 | 6 | 29 | 21 | 26 | |
16 | ![]() |
24 | 9 | 7 | 8 | 26 | 23 | 25 | |
17 | ![]() |
24 | 9 | 7 | 8 | 17 | 22 | 25 | |
18 | ![]() |
24 | 6 | 13 | 5 | 23 | 22 | 25 | |
19 | ![]() |
24 | 9 | 6 | 9 | 29 | 28 | 24 | |
20 | ![]() |
24 | 7 | 10 | 7 | 18 | 22 | 24 | |
21 | ![]() |
24 | 7 | 9 | 8 | 25 | 24 | 23 | |
22 | ![]() |
24 | 6 | 9 | 9 | 19 | 30 | 21 | |
23 | ![]() |
24 | 6 | 6 | 12 | 17 | 33 | 18 | |
24 | ![]() |
24 | 4 | 10 | 10 | 20 | 28 | 18 | |
25 | ![]() |
19 | 7 | 5 | 7 | 19 | 20 | 19 | |
26 | ![]() |
19 | 6 | 7 | 6 | 17 | 23 | 19 | |
27 | ![]() |
19 | 4 | 10 | 5 | 20 | 22 | 18 | |
28 | ![]() |
19 | 5 | 6 | 8 | 17 | 22 | 16 | |
29 | ![]() |
19 | 5 | 6 | 8 | 22 | 27 | 16 | |
30 | ![]() |
19 | 5 | 6 | 8 | 19 | 25 | 16 | |
31 | ![]() |
19 | 4 | 8 | 7 | 19 | 23 | 16 | |
32 | ![]() |
19 | 5 | 5 | 9 | 12 | 23 | 15 | |
33 | ![]() |
19 | 4 | 7 | 8 | 26 | 29 | 15 | |
34 | ![]() |
19 | 4 | 6 | 9 | 11 | 27 | 14 | |
35 | ![]() |
19 | 2 | 9 | 8 | 17 | 27 | 13 | |
36 | ![]() |
19 | 4 | 4 | 11 | 14 | 26 | 12 | |
37 | ![]() |
19 | 3 | 6 | 10 | 12 | 23 | 12 | |
38 | ![]() |
19 | 5 | 0 | 14 | 11 | 30 | 10 | |
39 | ![]() |
19 | 2 | 3 | 14 | 11 | 30 | 7 | |
40 | ![]() |
19 | 1 | 2 | 16 | 6 | 35 | 4 |
参考文献
|
「1974 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA」の例文・使い方・用例・文例
- 日本は 1974 年以来輸出超過である.
- 1974年にエチオピアの東部で発見された女性の不完全な骨格
- 1974年にシカゴに建設された摩天楼
- 1974年、DFLPは校舎を占領して、イスラエルの学童を大虐殺した
- 1974年にPLOから分離したパレスチナ国際テロ組織
- 1967年から1974年までギリシャを統治した暫定軍事政権に反対するために1971年にギリシャで形成された極左テロリスト集団
- かつての執行機関(1946年から1974年まで)で、米国の原子力とその平時の利用についての研究を担当していた
- 原子力発電所を認可して、管理するために1974年に創られた独立連邦機関
- 米国のコメディアンで、そのタイミング、話し方、控えめなユーモアで知られる(1894年−1974年)
- 米国の電気技術者で、初期のアナログコンピュータを設計し、第二次世界大戦中に米国の科学計画を指導した(1890年−1974年)
- 米国の女優で、ブロードウェイの劇の演技で知られる(1893年−1974年)
- イタリアの映画制作者(1901年−1974年)
- 米国のジャズの作曲家、ピアノ奏者、バンドリーダー(1899年−1974年)
- 米国の映画制作者(ポーランド生まれ)で、自身の映画会社を設立し、後にルイズ・B.メイアーと合併した(1882年−1974年)
- 米国の興業主で、ロシアで生まれた(1888年−1974年)
- 米国の建築家(エストニア生まれ)(1901年−1974年)
- 米国の飛行士で、1927年に最初の大西洋を横断する単独無着陸飛行を行った(1902年−1974年)
- 米国のジャーナリスト(1889年−1974年)
- ドイツ人の物理学者(1882年−1974年)
- フランスの作曲家で、ジャズ、多調性とブラジル音楽を融合させた作品を作った(1892年−1974年)
- 1974 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAのページへのリンク