SCインテルナシオナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > SCインテルナシオナルの意味・解説 

SCインテルナシオナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 01:42 UTC 版)

インテルナシオナル
原語表記 Sport Club Internacional
愛称 Colorado (赤),
Clube do Povo,
Rolo Compressor,
Campeão de Tudo
クラブカラー 赤・白
創設年 1909年
所属リーグ カンピオナート・ブラジレイロ
カンピオナート・ガウショ
所属ディビジョン セリエA
ガウション (1部)
ホームタウン ポルト・アレグレ
ホームスタジアム ベイラ=リオ
収容人数 50,128
代表者 アレサンドロ・バルセロス
監督 エドゥアルド・コウデ
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
今シーズン
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

SCインテルナシオナルポルトガル語: Sport Club Internacional)は、ブラジルリオグランデ・ド・スル州の州都ポルト・アレグレを本拠地とするサッカークラブである。英語発音のインターナショナルブラジルポルトガル語発音のインテルナシオナウと表記されることもある。

概要

20世紀初頭、サンパウロから来た3人(HenriqueとJosé Poppe Leãoの兄弟とLuiz Madeira Poppe)が主体となり設立された。彼らはポルト・アレグレでサッカーをしたかった。しかし、町のどのクラブも、よそ者という理由で受け入れてくれなかった。そこで、1909年4月4日、その3人に動かされた40の若者によりインテルナシオナルは設立された。設立の覚書には、新しいクラブ(インテルナシオナルのこと)は、人種、宗教や経済的な差別は受け入れないとある。

マスコットは「サシ・ペレレ」(Saci Perere)と呼ばれるブラジルの民間伝承の黒人少年。片足しかないのが特徴である。

同じポルト・アレグレを本拠地とするグレミオFBPAとはライバル関係にあり、「クラシコ グレナル」はリオ・グランデ・ド・スール州を盛り上げる試合である。

リオグランデ・ド・スル州ではグレミオFBPAに次いで2番目に人気のあるクラブである[1]

2011年度のクラブ収入は1億9800万レアル(約80億円)であり、SCコリンチャンス・パウリスタサンパウロFCに次ぎ、ブラジルのクラブで三番目に収入が多かった。

2016年シーズンは不振に陥り、クラブ史上初のセリエB降格が決定した。

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

その他

過去の成績

セリエA優勝 セリエA準優勝 上位リーグ昇格 下位リーグ降格
シーズン リーグ 順位 勝点 試合数 得点 失点
2003 セリエA 6位 72 46 20 10 16 59 57
2004 セリエA 8位 67 46 20 7 19 66 59
2005 セリエA 2位 78 42 23 9 10 72 49
2006 セリエA 2位 69 38 20 9 9 52 36
2007 セリエA 11位 54 38 15 9 14 49 44
2008 セリエA 6位 54 38 15 9 14 48 47
2009 セリエA 2位 65 38 19 8 11 65 44
2010 セリエA 7位 58 38 16 10 12 48 41
2011 セリエA 5位 60 38 16 12 10 57 43
2012 セリエA 10位 52 38 13 13 12 44 40
2013 セリエA 13位 48 38 11 15 12 51 52
2014 セリエA 3位 69 38 21 6 11 53 41
2015 セリエA 5位 60 38 17 9 12 39 38
2016 セリエA 17位 43 38 11 10 17 35 41
2017 セリエB 2位 71 38 20 11 7 54 26
2018 セリエA 3位 69 38 19 12 7 51 29
2019 セリエA 7位 57 38 16 9 13 44 39
2020 セリエA 2位 70 38 20 10 8 61 35
2021 セリエA 12位 48 38 12 12 14 44 42
2022 セリエA 2位 73 38 20 13 5 58 31
2023 セリエA 9位 55 38 15 10 13 46 45

現所属メンバー

2020年3月6日現在[2]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK ダニーロ・フェルナンデス
2 DF ヘイター
3 DF ブルーノ・フックス
4 DF ホドリゴ・モレド
5 MF ダミアン・ムスト
6 DF ウンデル
7 FW ウィリアム・ポッチケ
8 MF エジニウソン
9 FW パオロ・ゲレーロ
10 MF アンドレス・ダレッサンドロ ()
12 GK マルセロ・ロンバ
13 MF ホドリゴ・ドウラード
15 DF ビクトル・クエスタ
16 DF モイセス
17 MF チアゴ・ガリャルド
19 MF ホドリゴ・リンドーゾ
21 MF ガブリエウ・ボシリア ()
22 DF ホジネイ
23 MF マルコス・ギリェルメ
No. Pos. 選手名
25 FW グスタヴォ・エンリケ
26 DF レンソ・サラビア
28 DF ナタナエウ ()
29 MF マルティン・サラフィオーレ
30 MF ジョニー・カルドーゾ ()
31 MF ジョアン・ペグロウ
32 GK ケイラー・ヌネス
33 FW グスタヴォ・ヌナト
34 DF エリック
35 MF ゼ・ガブリエル
36 FW クレアートン・ネット
38 MF ホセ・アルド
39 DF カルロス・エドゥアルド
40 DF ホベルト・ホサ
41 DF ペドロ・エンヒキ
42 GK ダニエウ
43 FW ギリェルミ・パト
45 MF ブルーノ・プラクセデス
88 MF パトリック

括弧内の国旗はその他の保有国籍を示す。

監督
  • エドゥアルド・コウデット

歴代監督


歴代所属選手

GK


DF


MF


FW


脚注

関連項目

外部リンク



SCインテルナシオナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 03:17 UTC 版)

ヴィニシウス・トビアス」の記事における「SCインテルナシオナル」の解説

2004年サンパウロにて誕生12歳だった2016年にSCインテルナシオナルのスカウトを受け、入団2021年にはネクスト・ジェネレーション2021選出されるなど有望株として、欧州複数クラブから注目集めていた。

※この「SCインテルナシオナル」の解説は、「ヴィニシウス・トビアス」の解説の一部です。
「SCインテルナシオナル」を含む「ヴィニシウス・トビアス」の記事については、「ヴィニシウス・トビアス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SCインテルナシオナル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SCインテルナシオナル」の関連用語

SCインテルナシオナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SCインテルナシオナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSCインテルナシオナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴィニシウス・トビアス (改訂履歴)、ニウマール・オノラート・ダ・シウバ (改訂履歴)、ミゲル・アンヘル・ラミレス (改訂履歴)、チャルレス・アランギス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS