ルヴェルデンセECとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルヴェルデンセECの意味・解説 

ルヴェルデンセEC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 23:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ルヴェルデンセ
原語表記 Luverdense Esporte Clube
愛称 Luver, LEC,
Verdão do Centro Oeste,
Verdão do Norte
クラブカラー 白・緑
創設年 2004年
所属リーグ カンピオナート・ブラジレイロ
カンピオナート・マトグロッセンセ
所属ディビジョン セリエB
1部
ホームタウン ルカス・ド・リオ・ヴェルデポルトガル語版
ホームスタジアム パッソ・ダス・エマスポルトガル語版
収容人数 10,000
代表者 Helmute A. Lawisch
監督 オディル・ソアレス
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ


ルヴェルデンセECポルトガル語: Luverdense Esporte Clube)は、ブラジルマットグロッソ州ルカス・ド・リオ・ヴェルデを本拠地とするサッカークラブである。

歴史

クラブは2004年1月24日に企業家と農場主たちによって創設された。クラブ名のルヴェルデンセとは、ルカス・ド・リオ・ヴェルデ住民を意味する[1]

2004年と2007年にコパ・ゴヴェルナドール・ド・マットグロッソ(マットグロッソ州知事杯)に優勝した[2]。2007年の優勝により、翌2008年のカンピオナート・ブラジレイロ・セリエCの参加資格を獲得した[3]。2009年5月17日にカンピオナート・マトグロッセンセ(マットグロッソ州選手権)の決勝で アラグアイアポルトガル語版を破り、初優勝した[4]

タイトル

国内タイトル

  • コパ・ゴヴェルナドール・ド・マットグロッソ : 3回
    • 2004, 2007, 2011

国際タイトル

なし

過去の成績

セリエA優勝 セリエA準優勝 上位リーグ昇格 下位リーグ降格
シーズン リーグ 順位 勝点 試合数 得点 失点
2007 セリエC 参戦せず
2008 セリエC 16位 17 16 4 5 7 28 29
2009 セリエC 13位 11 8 3 2 3 8 9
2010 セリエC 9位 12 8 3 3 2 12 10
2011 セリエC 8位 16 14 4 4 6 15 14
2012 セリエC 6位 37 20 11 4 5 33 39
2013 セリエC 3位 40 24 12 4 8 35 25
2014 セリエB 12位 50 38 15 5 18 40 46
2015 セリエB 10位 54 38 15 9 14 46 40
2016 セリエB 9位 55 38 13 16 9 43 39
2017 セリエB

歴代所属選手

脚注

  1. ^ Luverdense Esporte Clube” (Portuguese). Arquivo de Clubes. 2008年2月3日閲覧。
  2. ^ Mato Grosso - Copa Governador champions”. RSSSF Brasil. 2008年2月3日閲覧。
  3. ^ IV Copa Governador do Mato Grosso - 2007”. RSSSF Brasil. 2008年2月3日閲覧。
  4. ^ Luverdense campeão. Confira demais estaduais” (Portuguese). O Globo (2009年5月17日). 2009年5月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルヴェルデンセEC」の関連用語

ルヴェルデンセECのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルヴェルデンセECのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルヴェルデンセEC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS