ジョエル・サンタナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 16:25 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2017年3月)
|
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
名前 | ||||||
本名 | ジョエル・ナタリーノ・サンタナ Joel Natalino Santana |
|||||
ラテン文字 | JOEL SANTANA | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ![]() |
|||||
生年月日 | 1948年12月25日(76歳) | |||||
出身地 | リオデジャネイロ | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | DF | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1971-1972 | ![]() |
37 | (11) | |||
1973 | ![]() |
29 | (8) | |||
1974-1975 | ![]() |
18 | (1) | |||
1976-1990 | ![]() |
148 | (45) | |||
通算 | 232 | (65) | ||||
監督歴 | ||||||
1981-1986 | ![]() |
|||||
1986-1987 | ![]() |
|||||
1987-1990 | ![]() |
|||||
1991 | ![]() |
|||||
1991 | ![]() |
|||||
1992-1993 | ![]() |
|||||
1994 | ![]() |
|||||
1995 | ![]() |
|||||
1996 | ![]() |
|||||
1997 | ![]() |
|||||
1997-1998 | ![]() |
|||||
1998 | ![]() |
|||||
1999-2000 | ![]() |
|||||
2000 | ![]() |
|||||
2000-2001 | ![]() |
|||||
2001-2002 | ![]() |
|||||
2002-2003 | ![]() |
|||||
2003 | ![]() |
|||||
2004 | ![]() |
|||||
2004 | ![]() |
|||||
2004-2005 | ![]() |
|||||
2005 | ![]() |
|||||
2005 | ![]() |
|||||
2006 | ![]() |
|||||
2007-2008 | ![]() |
|||||
2008-2009 | ![]() |
|||||
2012-2013 | ![]() |
|||||
2013 | ![]() |
|||||
2014 | ![]() |
|||||
2017 | ![]() |
|||||
2017 | ![]() |
|||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
ジョエル・サンタナ(Joel Natalino Santana、1948年12月25日 - )は、ブラジル・リオデジャネイロ出身のサッカー選手・監督。現役時代のポジションはディフェンダー(DF)。2006年にはJリーグ・ベガルタ仙台の監督を務めた。
来歴
現役時代はヴァスコ・ダ・ガマなどでプレー、1980年まで現役を務めた。引退後はヴァスコ・ダ・ガマの下部組織の監督を皮切りにブラジル、サウジアラビアの多数のチームで監督を歴任した。
リオデジャネイロの4大チームであるフラメンゴ、フルミネンセ、ヴァスコ・ダ・ガマ、ボタフォゴの全てのチームをリオデジャネイロ州選手権優勝に導いたことのある唯一の監督である。2000年にはヴァスコ・ダ・ガマを率い、ブラジル全国選手権及び当時の南米のクラブカップであったメルコスール杯で優勝を果たした。
2006年、Jリーグ2部(当時)ベガルタ仙台の監督に就任。初めて日本のチームを指揮することに。3人のブラジル人選手を前線に置き、残り7人の日本人で守る攻守を完全に分業した戦術を用い、第2クールまでは上位をキープしていた。しかし、第3クール以降は前線のブラジル人3選手が徹底マークされるようになり、攻撃が手詰まりになった。この戦術でブラジルの4つのチームを優勝に導いた経歴から、サンタナはこの采配に大きな自信を持っており、以後も戦術や選手起用を全く変えなかった。その結果、なかなか勝ちきれない試合が多くなり、最終的には13チーム中5位。チームを4シーズンぶりのJ1復帰に導くことは出来ず、結局このシーズン限りで退任(事実上の解任)。1年で日本を去った。
2007年、古巣フラメンゴに監督として復帰後、翌2008年4月に南アフリカ代表監督に就任。2009年に地元で開催されたコンフェデレーションズ杯でチームを第4位に導いたものの、以降はこれも上記と同じ戦術で、9試合を戦い8敗と低迷し、10月19日に解任が発表された。
2012年、フラメンゴの監督に復帰。
所属クラブ
CRヴァスコ・ダ・ガマ 1971-1972
オラリアAC 1973-1974
CRヴァスコ・ダ・ガマ 1974-1975
アメリカFC (リオグランデ・ド・ノルテ州) 1976-1980
指導歴
アル・ワスルFC 1981-1986
CRヴァスコ・ダ・ガマ 1986-1987
アル・ヒラル 1987-1990
アメリカFC (リオデジャネイロ州) 1991
アル・ナスル 1991
CRヴァスコ・ダ・ガマ 1992-1993
ECバイーア 1994
フルミネンセFC 1995
CRフラメンゴ 1996
SCコリンチャンス・パウリスタ 1997
ボタフォゴFR 1997-1998
CRフラメンゴ 1998
ECバイーア 1999-2000
ボタフォゴFR 2000
CRヴァスコ・ダ・ガマ 2000-2001
コリチーバFC 2001-2002
ECヴィトーリア 2002-2003
フルミネンセFC 2003
グアラニFC 2004
SCインテルナシオナル 2004
CRヴァスコ・ダ・ガマ 2004-2005
ブラジリエンセFC 2005
CRフラメンゴ 2005
ベガルタ仙台 2006
CRフラメンゴ 2007-2008
南アフリカ代表 2008-2009
CRフラメンゴ 2012-2013
ECバイーア 2013
CRヴァスコ・ダ・ガマ 2014
ボアヴィスタSC 2017
ブラック・ゴールド・オイルFC 2017
関連項目
外部リンク
- ジョエル・サンタナ - Soccerway.com
- ジョエル・サンタナ - FootballDatabase.eu
- ジョエル・サンタナ - WorldFootball.net
- ジョエル・サンタナ - Transfermarkt.comによる選手データ
- ジョエル・サンタナ - Transfermarkt.comによる指導者データ
- ジョエル・サンタナ - J.League Data Siteによる監督データ
|
---|
固有名詞の分類
- ジョエル・サンタナのページへのリンク