デヤン・ペトコヴィッチとは? わかりやすく解説

デヤン・ペトコヴィッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 19:05 UTC 版)

デヤン・ペトコヴィッチ
名前
愛称 ランボー(Рамбо, Rambo)
ラテン文字 Dejan Petković
キリル文字 Дејан Петковић
基本情報
国籍 セルビア
生年月日 (1972-09-10) 1972年9月10日(52歳)
出身地 ユーゴスラビアマイダンペク英語版
身長 170cm
選手情報
ポジション MF / FW
ユース
1987 マイダンペク英語版
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1988-1992 ラドニチュキ・ニシュ 53 (34)
1992-1995 レッドスター 132 (38)
1995-1997 レアル・マドリード 5 (0)
1996 セビージャ(loan) 8 (1)
1997 ラシン・サンタンデール(loan) 8 (1)
1997-1999 ヴィトーリア 29 (16)
1999 ヴェネツィア 14 (1)
2000-2002 フラメンゴ 44 (18)
2002-2003 ヴァスコ・ダ・ガマ 19 (2)
2003-2004 上海申花 22 (7)
2004 ヴァスコ・ダ・ガマ 36 (18)
2005 アル・イテハド 0 (0)
2005-2006 フルミネンセ 39 (11)
2007 ゴイアス 2 (0)
2007 サントス 21 (1)
2008 アトレチコ・ミネイロ 27 (4)
2009-2011 フラメンゴ 53 (14)
通算 508 (165)
代表歴
1995-1998 ユーゴスラビア 6 (1)
監督歴
2014 アトレチコ・パラナエンセ U-23
2015 クリシューマ
2016 サンパイオ・コヘイア
2017 ヴィトーリア
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

デヤン・ペトコヴィッチ(Dejan Petković、キリル文字表記: Дејан Петковић1972年9月10日 - )は、セルビア出身の元ユーゴスラビア代表サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションは主にフォワード。ニックネームは「ランボー」。

経歴

ラドニチュキ・ニシュレッドスター・ベオグラードを経て、スペインのレアル・マドリードに移籍。レアル・マドリードからセビージャラシン・サンタンデールに貸し出されたこともあったが、どのクラブでも目立った活躍は出来なかった。1997年にブラジルのヴィトーリアに移籍すると、スペインでの不遇の日々から一転して成功を収めた。

イタリアのヴェネツィアを経て、2000年からは再びブラジルに戻りフラメンゴに加入。フラメンゴでは2000年、2001年のリオデジャネイロ州選手権優勝に貢献した。2001年の州選手権決勝では、自らのゴールでライバルのヴァスコ・ダ・ガマを破り、クラブを3年連続優勝に導いた。

ユーゴスラビア代表としては7試合に出場して1得点を挙げた。

タイトル

個人

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デヤン・ペトコヴィッチ」の関連用語

デヤン・ペトコヴィッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デヤン・ペトコヴィッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデヤン・ペトコヴィッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS