リカルド・ロジェーリオ・デ・ブリトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 球技関係者 > サッカーの関係者 > ブラジルのサッカー選手 > リカルド・ロジェーリオ・デ・ブリトの意味・解説 

リカルド・ロジェーリオ・デ・ブリト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 07:01 UTC 版)

アレモン
名前
本名 リカルド・ロジェーリオ・デ・ブリト
Ricardo Rogério de Brito
ラテン文字 Alemão
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1961-11-11) 1961年11月11日(62歳)
出身地 ラヴラスポルトガル語版
身長 182cm
選手情報
ポジション MF
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1980 ファブリウポルトガル語版
1982-1987 ボタフォゴ 62 (7)
1987-1988 アトレティコ・マドリード 35 (6)
1988-1992 ナポリ 93 (9)
1992-1994 アタランタ 40 (2)
1994-1996 サンパウロ 31 (1)
1996-1997 ヴォルタ・レドンダ
代表歴
1984-1992 ブラジル 39 (6)
監督歴
2007 トゥピナンバスポルトガル語版
2008 アメリカ・ミネイロ
2010 ナシオナル-AM
2011 セントラル
2017 リオ・ネグロポルトガル語版
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アレモン(Alemão)こと、リカルド・ロジェーリオ・デ・ブリト(Ricardo Rogério de Brito, 1961年11月22日 - )は、ブラジルミナスジェライス州ラヴラス出身の元サッカー選手、サッカー指導者。元ブラジル代表。ポジションは守備的ミッドフィールダーであった[1]

ニックネームの「アレモン (Alemão)」はポルトガル語でドイツ人の意味であリ[2]、金髪であることからボタフォゴ時代に呼ばれるようになった[1]。ブラジル代表としてプレーした、1986年のワールドカップ・メキシコ大会では5試合にフル出場[3]、レベルの高いプレーを披露[2]、1990年のワールドカップ・イタリア大会でもレギュラーを務め4試合に出場した[3]

1988年にアトレティコ・マドリードからSSCナポリへ移籍[2]ディエゴ・マラドーナらと共にセリエA優勝、UEFAカップ優勝も果たした[4]

代表歴

出典

  1. ^ a b キリンカップサッカー 1983年 大会公式パンフレット p.22-23
  2. ^ a b c ゼロックススーパーカップ 1988 大会公式パンフレット p.12-13
  3. ^ a b Alemão National team”. transfermarket. 2021年3月25日閲覧。
  4. ^ I dieci registi più forti della storia del Napoli”. ilnapolista. 2021年3月25日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リカルド・ロジェーリオ・デ・ブリト」の関連用語

1
90% |||||

リカルド・ロジェーリオ・デ・ブリトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リカルド・ロジェーリオ・デ・ブリトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリカルド・ロジェーリオ・デ・ブリト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS