ジーニョとは? わかりやすく解説

ジーニョ

名前 Zinho

ジーニョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 01:52 UTC 版)

ジーニョ
名前
本名 クリザン・セザル・ジ・オリヴェイラ・フィーリョ
Crizam César de Oliveira Filho
ラテン文字 ZINHO
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1967-06-17) 1967年6月17日(57歳)
出身地 ノヴァ・イグアス
身長 172cm
体重 74kg
選手情報
ポジション MF
利き足 左足[1]
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1986-1992 CRフラメンゴ 133 (13)
1993-1994 SEパルメイラス 44 (11)
1995-1997 横浜フリューゲルス 83 (21)
1997-1999 SEパルメイラス 41 (4)
2000-2001 グレミオFBPA 51 (10)
2002 SEパルメイラス 16 (2)
2003 クルゼイロEC 31 (3)
2004-2005 CRフラメンゴ 64 (8)
2005 ノヴァ・イグアスFC 0 (0)
2005-2008 マイアミFC 49 (7)
通算 512 (79)
代表歴
1989-1998 ブラジル 57 (7)
監督歴
2006-2009 マイアミFC
2011 ノヴァ・イグアスFC
2015-2016 CRヴァスコ・ダ・ガマ(アシスタント)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジーニョ (Zinho) ことクリザン・セザル・ジ・オリヴェイラ・フィーリョCrizam César de Oliveira Filho 1967年6月17日 - )は、ブラジルリオデジャネイロ州ノヴァ・イグアス出身の元サッカー選手。サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー

クラブ経歴

ブラジル時代

1986年にフラメンゴでキャリアデビュー。フラメンゴではジーコベベットジョルジーニョレオナルドらと共にプレーした。

1993年にパルメイラスに移籍。ブラジル全国選手権を獲得するなど、主要タイトルをほぼ総なめにした。

フリューゲルス時代

1995年、パルメイラスのチームメイトのセザール・サンパイオエバイールと共に日本横浜フリューゲルスへ移籍し、ブラジルトリオパルメイラストリオとも)を形成。中盤のコンダクターとしてゲームメークを担い、初年度の年間順位こそ振るわなかったものの、在籍期間中に優勝を狙えるまでクラブを飛躍させた[2]。Jリーグ初ゴールは1995年4月29日の名古屋グランパス[3]、11月15日のセレッソ大阪戦では初の複数ゴールを決めた。

1996年、オタシリオ監督が就任し、ブラジルトリオが真価を発揮しだすとフリューゲルスは快進撃の勢いでリーグ中断前の15節を終えて首位で折り返す。ただ後半戦で、鹿島アントラーズ名古屋グランパスエイトとの優勝争いの末、鹿島とは勝ち点3差、名古屋とは得失点差で競り負け、3位に終わった[4]。22節終了時には早くも二桁アシストを記録するなど、年間を通じて多くのアシストを決め[5]、この年のアシスト数はストイコビッチと並んでリーグ最多であった。また、このシーズン、週刊サッカーダイジェストの年間を通じての平均採点では、ジョルジーニョに次いで第2位にランクインするなど、年間を通じて高いレベルのプレーを披露した[6]。この年の5月18日、第15節鹿島戦で決めた直接FKがJリーグ30周年ベストゴールのフリーキック部門にノミネートされた[7]

1997年、1stステージ、第16節清水エスパルス戦でゴールを決め4-3での勝利に貢献(このゴールがJリーグラストゴールとなった。)[8]、最終節まで鹿島アントラーズとの激しい優勝争いの末、2ポイント及ばず、フリューゲルスはstステージ2位に終わった[9]。3年間で通算83試合21得点の記録を残した[3]。1997年の1stステージ終了後、ブラジル代表としてフランスW杯出場を目指すためパルメイラスに複帰[10]。パルメイラスとの契約には、契約が切れる1999年12月にフリューゲルスが優先的に交渉出来る約定が含まれていた[10]。本人は「必ずフリューゲルスに復帰するという約束は出来ないが、出来れば戻ってきたい。」と話していた[10]

ブラジル復帰後

パルメイラスでは1999年のリベルタドーレス杯の決勝でデポルティーボ・カリをPKの末破り優勝(2ndレグではPK戦で1人目のキッカーを務めたが、これを失敗した[11]。)、同年、パルメイラスの一員としてセザール・サンパイオらと共に日本で開催されたインターコンチネンタルカップ(通称トヨタカップ)に出場したが、試合はマンチェスター・ユナイテッドに0-1と敗れた[12]

その後、ブラジル国内のクラブチームを渡り歩き、2006年にUSLマイアミFCに移籍。選手としてプレーした後は、選手兼任監督を務め[2]、2008年に現役を引退した。

代表経歴

ブラジル代表としては55試合に出場し7得点を挙げた。1989年3月のエクアドル戦でフル代表デビューを果たした[1]1994年アメリカW杯では全7試合にスタメン出場し[13]、決勝のイタリア戦でも先発出場した[14]。大会を通じ、左サイドで本来のプレースタイルとは異なるプレーを求められたが、優勝に貢献した[15]

パルメイラスでは好調を維持、1997年9月10日のエクアドル戦で代表に復帰、1998 CONCACAFゴールドカップでは 全5試合に先発出場したが[13]、同年のフランスW杯への出場は叶わなかった。

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
ブラジル リーグ戦 ブラジル杯 オープン杯 期間通算
1986 フラメンゴ 23 3
1987 19 2
1988 25 4
1989 17 0
1990 18 1
1991 9 0
1992 25 3
1993 パルメイラス 17 5
1994 27 6
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1995 横浜F - J 41 13 - 2 1 43 14
1996 27 5 14 7 2 1 43 13
1997 10 15 3 6 1 - 21 4
ブラジル リーグ戦 ブラジル杯 オープン杯 期間通算
1997 パルメイラス
1998 21 1
1999 20 3
2000 グレミオ 24 3
2001 20 4
2002 パルメイラス 16 2
2003 クルゼイロ 31 3
2004 フラメンゴ 29 3
2005 ノヴァ・イグアス
アメリカ リーグ戦 リーグ杯 USオープン杯 期間通算
2006 マイアミ
2007
通算 ブラジル
日本 J 83 21 20 8 4 2 107 31
アメリカ
総通算

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 55試合 7得点(1989年-1998年)[16]


ブラジル代表 国際Aマッチ
出場 得点
1989 4 0
1990 0 0
1991 0 0
1992 7 1
1993 14 0
1994 13 2
1995 10 3
1996 0 0
1997 2 1
1998 5 0
通算 55 7

脚注

  1. ^ a b サンスパーク カップ1995(日本代表xブラジル代表) 大会公式パンフレット p10-11
  2. ^ a b “元横浜Fジーニョの多才な“今” 日本での2年半に感謝「日々の小さな喜びを共有できた」”. www.football-zone. https://www.football-zone.net/archives/144662 3 May 2020閲覧。 
  3. ^ a b “ジーニョ”. data.j-league. https://data.j-league.or.jp/SFIX04/?player_id=1915 3 May 2020閲覧。 
  4. ^ “1996 Jリーグ 順位表”. data.j-league. https://data.j-league.or.jp/SFRT01/?competitionSectionIdLabel=%E7%AC%AC%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%AF%80&competitionIdLabel=%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0&yearIdLabel=1996%E5%B9%B4&yearId=1996&competitionId=36&competitionSectionId=30&search=search 17 April 2020閲覧。 
  5. ^ 週刊サッカーマガジン 平成8年10月23日号 p.17
  6. ^ 週刊サッカーダイジェスト 1996/11/27日号 p.29
  7. ^ J30 BEST AWARDS”. JLEAGUE. 2024年9月10日閲覧。
  8. ^ 1997Jリーグ 1stステージ 第16節」『』/data.j-league。17 April 2020閲覧。
  9. ^ “1997 Jリーグ 1st 順位表”. /data.j-league. https://data.j-league.or.jp/SFRT01/?competitionSectionIdLabel=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%97%E7%AF%80&competitionIdLabel=%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%EF%BC%91%EF%BD%93%EF%BD%94&yearIdLabel=1997%E5%B9%B4&yearId=1997&competitionId=52&competitionSectionId=17&search=search 17 April 2020閲覧。 
  10. ^ a b c 週刊サッカーマガジン 平成9年(1997)8月13日号 p.21
  11. ^ “Copa Libertadores de América 1999”. http://www.rsssf.com/sacups/copa99.html 17 April 2020閲覧。 
  12. ^ “Manchester United 1 Palmeiras 0”. www.theguardian.com. https://www.theguardian.com/football/1999/nov/30/newsstory.sport7 17 April 2020閲覧。 
  13. ^ a b “zinho”. www.transfermarkt. https://www.transfermarkt.co.uk/zinho/nationalmannschaft/spieler/27766 17 April 2020閲覧。 
  14. ^ “Brazil-Italy Jul17 1994 Match sheet”. www.transfermarkt. https://www.transfermarkt.co.uk/spielbericht/index/spielbericht/936193 17 April 2020閲覧。 
  15. ^ 週刊サッカーマガジン 平成9年(1997)8月13日号 p.19
  16. ^ ジーニョ - National-Football-Teams.com

関連項目

外部リンク


「ジーニョ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジーニョ」の関連用語

ジーニョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジーニョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジーニョ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS