アブラゥン・リンコン・マルチンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 球技関係者 > サッカーの関係者 > ブラジルのサッカー選手 > アブラゥン・リンコン・マルチンスの意味・解説 

アブラゥン・リンコン・マルチンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 16:21 UTC 版)

リンコン
名前
本名 アブラゥン・リンコン・マルチンス
Abraão Lincoln Martins
ラテン文字 LINCOLN
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1983-06-14) 1983年6月14日(41歳)
出身地 サンパウロ州ジュンジアイ
身長 185cm
体重 79kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2004 パウリスタFC
2005 ECタウバテ
2006 パウリスタFC
2007 アビスパ福岡 39 (16)
2008 湘南ベルマーレ 16 (5)
2009 パウリスタFC
2009 湘南ベルマーレ 9 (1)
2010 パウリスタFC
2011-2012 ザスパ草津 38 (8)
2013 ブラジリエンセFC
2014 CAヴォトゥポランゲンセ
2015 CAジュベントス
通算 104 (30)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アブラゥン・リンコン・マルチンス(Abraão Lincoln Martins, 1983年6月14日 - )は、ブラジルサンパウロ州出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはフォワード(FW)

来歴

2004年パウリスタFCでプロデビューし、そのシーズン後半のカンピオナート・ブラジレイロ・セリエBで早速ゴールを挙げる。

2006年にはリベルタドーレス杯に出場。初戦のCDエル・ナシオナル戦では途中出場からゴールを決めた[1]

2007年アビスパ福岡へ移籍。主力として活躍するもチームはJ1昇格を逃し、自身もシーズン終了後に退団した。2008年からは湘南ベルマーレへ移籍。だが7月13日愛媛FC戦で右内転筋肉離れを起こして長期離脱を余儀なくされ、7月31日に選手登録を抹消された。2009年は古巣パウリスタFCでプレーし、8月14日にこちらも古巣の湘南へレンタル復帰。

2010年1月24日、契約満了により湘南を退団した。2010年はパウリスタFCでプレーし、2011年からはザスパ草津へ移籍するも、2012年8月18日付けで契約解除となる。

エピソード

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
ブラジル リーグ戦 ブラジル杯 オープン杯 期間通算
2004 パウリスタ
2005 タウバテ
2006 パウリスタ
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2007 福岡 9 J2 39 16 - 1 2 40 18
2008 湘南 7 16 5 - - 16 5
ブラジル リーグ戦 ブラジル杯 オープン杯 期間通算
2009 パウリスタ
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2009 湘南 9 J2 9 1 - 1 0 10 1
ブラジル リーグ戦 ブラジル杯 オープン杯 期間通算
2010 パウリスタ
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2011 草津 9 J2 22 4 - 0 0 22 4
2012 16 4 - - 16 4
通算 ブラジル
日本 J2 102 30 - 2 2 104 32
総通算

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ JORNAL DE BRASÍLIA TORCIDA. (PDF) ブラジリエンセFC (2013年2月4日)(ポルトガル語)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブラゥン・リンコン・マルチンス」の関連用語

アブラゥン・リンコン・マルチンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブラゥン・リンコン・マルチンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブラゥン・リンコン・マルチンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS