1956 World Seriesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1956 World Seriesの意味・解説 

1956年のワールドシリーズ

(1956 World Series から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 05:29 UTC 版)

1956年ワールドシリーズ
チーム 勝数
ニューヨーク・ヤンキースAL 4
ブルックリン・ドジャースNL 3
シリーズ情報
試合日程 10月3日 - 10月10日
MVP ドン・ラーセン(NYY)
殿堂表彰者 ケーシー・ステンゲル(NYY/監督)
ヨギ・ベラ(NYY)
ホワイティ・フォード(NYY)
ミッキー・マントル(NYY)
イーノス・スローター(NYY)
ウォルター・オルストン(BRO/監督)
ロイ・キャンパネラ(BRO)
ドン・ドライスデール(BRO)
ギル・ホッジス(BRO)
サンディー・コーファックス(BRO)
ピー・ウィー・リース(BRO)
ジャッキー・ロビンソン(BRO)
デューク・スナイダー(BRO)
チーム情報
ニューヨーク・ヤンキース(NYY)
監督 ケーシー・ステンゲル
シーズン成績 97勝57敗

ブルックリン・ドジャース(BRO)
監督 ウォルター・オルストン
シーズン成績 93勝61敗
全米テレビ中継
放送局 NBC
実況 メル・アレン
ビン・スカリー
ワールドシリーズ
 < 1955 1957 > 

1956年のワールドシリーズ(1956ねんのワールドシリーズ)は、1956年10月3日から10月10日まで行われたメジャーリーグワールドシリーズである。

概要

第53回ワールドシリーズ。アメリカンリーグがニューヨーク・ヤンキース。ナショナルリーグがブルックリン・ドジャース前年と同カードの対戦となった。結果は4勝3敗でニューヨーク・ヤンキースが3年ぶり17回目の優勝。

MVPは第5戦でワールドシリーズ史上初の完全試合を達成したドン・ラーセンが受賞。現在でも、完全試合はおろかノーヒット・ノーランすら史上唯一の記録となっている。詳細は同項参照

試合結果

表中のR得点H安打E失策を示す。日付は現地時間。

第1戦 10月3日

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ヤンキース 2 0 0 1 0 0 0 0 0 3 9 1
ドジャース 0 2 3 1 0 0 0 0 X 6 9 0
  1. サル・マグリー(1-0)  ホワイティ・フォード(0-1)  
  2. 本塁打
    NYY:ミッキー・マントル1号2ラン(1回マグリー)、ビリー・マーチン1号ソロ(4回マグリー)
    BRO:ジャッキー・ロビンソン1号ソロ(2回フォード)、ギル・ホッジス1号3ラン(3回フォード)
  3. 観客動員数: 34,479人 試合時間:2時間32分
ヤンキースは初回にマントルの2ランで先制するが、ドジャースは2回にロビンソンのソロとカール・フリロの2塁打で追いつくと、3回には2死1、2塁からホッジスに3ランが飛び出し、ヤンキース先発フォードをKO。ヤンキースは4回にマーチンのソロで1点を返すが、ドジャースはその裏、ヤンキース2番手のクックスからサンディ・アモロスの適時打で再び3点差とする。ドジャース先発のマグリーは5回以降毎回走者を出しながらもヤンキース打線を抑え完投、ドジャースが先勝。
この第1戦を大統領選挙活動期間中のアイゼンハワー大統領が訪れ、始球式も行った。

第2戦 10月5日

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ヤンキース 1 5 0 1 0 0 0 0 1 8 12 2
ドジャース 0 6 1 2 2 0 0 2 X 13 12 0
  1. :ドン・ベセント(1-0)  :トム・モーガン(0-1)  
  2. 本塁打
    NYY:ヨギ・ベラ1号満塁(2回ニューカム)
    BRO:デューク・スナイダー1号3ラン(2回バーン
  3. 観客動員数: 36,217人 試合時間:3時間26分
ヤンキースは初回にジョー・コリンズの適時打で先制すると、続く2回には1死2塁から9番ラーセンの左前打で1点を追加、さらに2死満塁とすると4番ベラに満塁本塁打が飛び出し、ドジャース先発ニューカムをKO。しかしその裏、ドジャースはヤンキース先発ラーセンから無死満塁のチャンスを作ると、ロイ・キャンパネラの犠飛でまず1点、さらに1死満塁となったところでヤンキースは投手をラーセンからクックスに変えるが、2番ピー・ウィー・リースに2点適時打が飛び出し3点差。ヤンキースは3番手にトミー・バーンを送るが、ドジャースは3番スナイダーが右中間に3ランを放ち同点に追いつく。ドジャースはさらに3回にヤンキース4番手スタディバントを攻め2死1、2塁から9番べセントが適時打を放ちついに逆転。直後の4回にヤンキースはスローターの犠飛で追いつくが、その裏ドジャースはヤンキース5番手モーガンからホッジスの2塁打で2点を勝ち越すと、続く5回にも2死1、2塁から再びホッジスに2点適時2塁打で4点差とする。8回にもジム・ギリアムの2点適時打で突き放したドジャースは、3回から登板のべセントが9回に1点を失うも後続を抑え、ドジャースがホームで連勝。

第3戦 10月6日

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ドジャース 0 1 0 0 0 1 1 0 0 3 8 1
ヤンキース 0 1 0 0 0 3 0 1 X 5 8 1
  1. ホワイティ・フォード(1-1)  :ロジャー・クレイグ(0-1)  
  2. 本塁打
    BRO:なし
    NYY:マーチン2号ソロ(2回クレイグ)、イーノス・スローター1号3ラン(6回クレイグ)
  3. 観客動員数: 73,977人 試合時間:2時間17分
連敗のヤンキースは第1戦で3回KOのフォードが中2日で先発するが、ドジャースは2回に1死1、3塁からキャンパネラの犠飛で先制。その裏ヤンキースがマーティンのソロで追いつき、1-1で迎えた6回、ドジャースは3塁打のリースをスナイダーが犠飛で返し勝ち越すが、その裏ヤンキースはドジャース先発クレイグを攻め2死1、3塁から5番スローターに3ランが飛び出し逆転。直後の7回にフォードは3塁手ギル・マクドゥガルドの失策で1点を失うが、8回にベラの2塁打で再び2点差とすると、フォードは9回を抑え完投、ヤンキースが1勝目。

第4戦 10月7日

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ドジャース 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 6 0
ヤンキース 1 0 0 2 0 1 2 0 X 6 7 2
  1. :トム・スタディバント(1-0)  :カール・アースキン(0-1)  
  2. 本塁打
    BRO:なし
    NYY:マントル2号ソロ(6回ローバック)、ハンク・バウアー1号2ラン(7回ドライスデール
  3. 観客動員数: 69,705人 試合時間:2時間43分
ヤンキースは1回裏にベラの適時打で先制、ドジャースは4回表にホッジスの適時打で追いつくが、その裏ヤンキースは1死1、2塁からマーチンの適時打とマクドゥガルドの犠飛で2点を勝ち越し。6回にマントルのソロ、7回にバウアーの2ランで点差を広げたヤンキースは、先発スタディバントが9回にキャンパネラの適時打で1点を失い、なおも1死満塁とされるも後続を抑え完投、2勝2敗のタイとした。

第5戦 10月8日

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ドジャース 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヤンキース 0 0 0 1 0 1 0 0 X 2 5 0
  1. ドン・ラーセン(1-0)  サル・マグリー(1-1)  
  2. 本塁打
    BRO:なし
    NYY:マントル3号ソロ(4回マグリー)
  3. 観客動員数: 64,519人 試合時間:2時間6分
ヤンキース・ラーセン、ドジャース・マグリーの両先発の好投で1人の走者も出ないまま迎えた4回裏、ヤンキースは2死から3番マントルのソロで先制。直後の5回表、マントルはドジャース5番ホッジスの左中間への飛球を背走して好捕しラーセンを盛り上げる。6回にもバウアーの適時打で2点の援護を貰ったラーセンは8回まで打者24人に対し1人も走者を出さず9回を迎える。そして9回表、ラーセンは7番フリロを右飛、8番キャンパネラを2ゴロに打ち取り2死を取ると、最後はマグリーの代打デイル・ミッチェルを見逃し三振に仕留め、97球でワールドシリーズ史上初の完全試合を達成した。

第6戦 10月9日

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E
ヤンキース 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0
ドジャース 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 4 0
  1. :クレム・ラバイン(1-0)  ボブ・ターリー(0-1)  
  2. 本塁打
    NYY:なし
    BRO:なし
  3. 観客動員数: 33,224人 試合時間:2時間37分
前日の完全試合のショックが抜けないドジャース打線はヤンキース先発ターリー相手に7回まで散発2安打、10三振と振るわず。8回裏、ドジャースは毎回のように走者を出しながらヤンキース打線を抑えてきた9番ラバインが2塁打で出塁。2死後、ターリーはスナイダーを敬遠し4番ロビンソンと勝負するが、ロビンソンは3飛に倒れ試合は延長へ。10回裏、ドジャースが1死2塁の好機を作ると、ターリーはまたもスナイダーを歩かせロビンソンとの勝負を選択。今度はロビンソンの打球が左翼スローターの頭上を超えサヨナラとなり、決着は前年に続き第7戦に持ち越された。

第7戦 10月10日

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ヤンキース 2 0 2 1 0 0 4 0 0 9 10 0
ドジャース 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1
  1. :ジョニー・クックス(1-0)  ドン・ニューカム(0-1)  
  2. 本塁打
    NYY:ヨギ・ベラ2号2ラン(1回ニューカム)・3号2ラン(3回ニューカム)、エルストン・ハワード1号ソロ(4回ニューカム)、ビル・スコウロン1号満塁(7回クレイグ)
    BRO:なし
  3. 観客動員数: 33,782人 試合時間:2時間19分
1回表、ヤンキースは安打と盗塁のバウアーを2塁に置き4番ベラが2ランを放ち先制。その裏ドジャースは2番リースの四球と3番スナイダーの安打で1死1、2塁とするが、4番ロビンソンが投ゴロ併殺打に倒れ得点できず。すると3回、ヤンキースはベラに2打席連続の2ランが飛び出し、続く4回にも先頭ハワードがソロを放ったところで、ドジャース先発ニューカムはシーズン27勝の実力を発揮できないままKO。さらに7回にもスコウロンにグランドスラムが飛び出し試合を決めた。ヤンキース先発クックスは意気消沈のドジャース打線を散発3安打に抑え完封、ヤンキースが3年ぶりに世界一に返り咲いた。
この試合で最後の打者となったロビンソンは10月下旬から11月上旬にかけて行われた日米野球に参加したが、帰国後の12月13日にニューヨーク・ジャイアンツとのトレード話が持ち上がり、これを拒否して翌年1月23日に現役引退を表明し、このワールドシリーズが最後のプレーとなった。

外部リンク


「1956 World Series」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1956 World Series」の関連用語

1956 World Seriesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1956 World Seriesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1956年のワールドシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS