1956年アメリカ合衆国大統領選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1956年アメリカ合衆国大統領選挙の意味・解説 

1956年アメリカ合衆国大統領選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 06:25 UTC 版)

1956年アメリカ合衆国大統領選挙
United States presidential election, 1956

1952年 ←
1956年11月6日
→ 1960年

投票率 60.6%[1] 2.7%
 
候補者 ドワイト・D・アイゼンハワー アドレー・スティーブンソン
政党 共和党 民主党
出身地域 ニューヨーク州 イリノイ州
副大統領候補者
リチャード・ニクソン

エステス・キーフォーヴァー
獲得選挙人 457 73
勝利地域数 41 7
得票数 35,579,180 26,028,028
得票率 57.4% 42.0%

州別獲得選挙人分布図
  アイゼンハワー   スティーブンソン   ジョーンズ

選挙前大統領

ドワイト・D・アイゼンハワー
共和党

選出大統領

ドワイト・D・アイゼンハワー
共和党

1956年アメリカ合衆国大統領選挙(1956ねんアメリカがっしゅうこくだいとうりょうせんきょ、英語: United States presidential election, 1956)は、1956年11月6日に行われたアメリカ合衆国大統領選挙(第43回)。人気のある現職大統領ドワイト・D・アイゼンハワー共和党)が再選を果たした。また、アイゼンハワーが4年前1952年の選挙で破った民主党候補者アドレー・スティーブンソンとの再戦となった。

アイゼンハワーは人気があったものの、その健康問題が静かな問題になっていた。スティーブンソンは民主党革新派の中核で人気を保っていたが、役職経験がなく、実質的な基盤がなかった。スティーブンソン(およびアイゼンハワー)は公民権問題をほとんど無視した。アイゼンハワーは朝鮮戦争を終わらせ、国は繁栄し、カリスマ的要素でその大勝を疑う者はいなかった。

候補者の指名

共和党の指名

1956年が始まると、アイゼンハワーの健康状態が危ぶまれたために、2期目に出馬しないのではないかという憶測が流れた。1955年、アイゼンハワーは重篤な心筋梗塞を味わい、1956年早々には回腸炎の手術も受けた。しかし、どちらの出来事の後も迅速に快復し、専属医師のお墨付きを得た後に2期目の出馬を決心した。「アイク」は大きな人気があったので、サンフランシスコで開催された1956年の共和党全国大会でも反対無く再指名された。

共和党の中で唯一の疑問は、現職副大統領のリチャード・ニクソンが再度アイゼンハワーの副大統領候補になるかということだった。アイゼンハワーは、マサチューセッツ州知事クリスティアン・ハーターのような党派色が少なく論議も少ない者を好む証拠があり、歴史家(例えばスティーヴン・アンブローズ)数人に拠れば、アイゼンハワー自らはニクソンに国防長官のような別の閣僚職を提案したと言われている。しかし、ニクソンの副大統領候補再指名に表立って反対するのはハロルド・スタッセンのみであり、ニクソンは共和党一般有権者の間では高い人気を保っていた。ニクソンはまた、副大統領のあり方を改革しており、共和党が強い州や国中の地方候補者の選挙綱領としてそれを表に出し、これら候補者達がニクソンの防衛に回った。1956年春、アイゼンハワーはニクソンが再度副大統領候補となることを公に宣言し、スタッセンは党大会でニクソンに次ぐ位置に立たされた。1952年の場合とは異なり、共和党保守派(1952年はアイゼンハワーに対抗してロバート・タフトを支持した)はその綱領を作ろうとしなかった。党大会で唯一注目すべき事は、全てが満場一致で可決されることに抗議するために、ある代議員が架空の「ジョー・スミス」に投票したことだった。

民主党の指名

民主党の大統領指名候補者

予備選挙

アドレー・スティーブンソンは1952年の民主党候補者であり、1956年も再指名に向けて、テネシー州選出の上院議員で人民主義者のエステス・キーフォーヴァーと予備選ではしっかりとした戦いを演じた。キーフォーヴァーはニューハンプシャー州予備選で反対無く勝利した(ただし、スティーブンソンは記名投票で15%を取った)。キーフォーヴァーがミネソタ州予備選でスティーブンソンを破ると、スティーブンソンは危機的状況にあることを認識し、フロリダ州でキーファーヴァーと討論を行うことに同意した。スティーブンソンとキーファーヴァーは、フロリダ州予備選の前の1956年5月21日に、初めてテレビ中継された大統領候補者の討論会 を行った。スティーブンソンがフロリダ州予備選を52%対48%で制した。6月のカリフォルニア州予備選までに、キーファーヴァーの選挙資金が底を突き、資金力のあるスティーブンソンと広告宣伝力で競うことができなかった。スティーブンソンがカリフォルニア州予備選を63%対37%で制し、その後間もなくキーファーヴァーが指名争いから撤退した。

予備選挙獲得票数

[2]

州ごとの勝者
民主党予備選挙の結果

スティーブンソン

キーフォーヴァー

ラウシュ

マコーマック

党大会

シカゴで開催された1956年の民主党全国大会では、ニューヨーク州知事アヴェレル・ハリマンが元大統領ハリー・S・トルーマンの後ろ盾を得て、スティーブンソンと指名を争った。しかし、スティーブンソン支持の代議員数がハリマン支持を大きく上回っており、スティーブンソンが1回目の投票で指名を得た。

投票結果は以下の通りだった[3]

大統領候補指名投票の結果(1956年民主党)
候補者 投票結果
アドレー・スティーブンソン 905.5
W・アヴェレル・ハリマン 210
リンドン・ジョンソン 80
スチュアート・サイミントン 45.5
アルバート・チャンドラー 36.5
ジェイムズ・C・デイビス 33
ジョン・S・バトル 32.5
ジョージ・B・ティンマーマン 23.5
フランク・J・ラウシュ 5.5
副大統領候補の指名

1956年民主党全国大会のハイライトは、スティーブンソンが候補者選びの興奮を生み出そうとして、副大統領候補は代議員達が選ぶと突然の宣言をしたときだった。このことで、指名を得るために数人の候補者による激しい指名獲得競争が始まった。副大統領候補レースの興奮の大部分は、投票が始まるまでに代議員達に訴える時間が慌ただしい1日間しか残されていないという事実によっていた。有力候補は2人いた。1人はキーフォーヴァー上院議員であり、主な代議員の支持を保持していた。もう1人はマサチューセッツ州選出の若き上院議員ジョン・F・ケネディであり、当時は比較的知名度が低かった。スティーブンソンは副大統領候補としてケネディの方を好んだが、投票に影響を与えるようなことは如何なることもしなかった。専門家達を驚かせたことに、ケネディは2回目の投票で首位に立ち、しかも指名まで15票足りないだけだった。しかし、多くの州がその州の「お気に入りの息子」候補から離反し、キーファーヴァーに鞍替えしたことから、調整後の集計でキーファーヴァーが勝利した。ケネディはこの時潔い敗北演説を行った。この敗北はケネディにとって事実上長きにわたる大統領挑戦の始まりだった。キーフォーヴァーを倒す寸前まで行くことで全国的知名度を得ることができ、さらに最後はキーフォーヴァーに破れることで、11月に予測されるスティーブンソンがアイゼンハワーに破れることに対する非難は回避した。副大統領候補者選びの投票結果は以下の通りだった[3]

  • パット・ブラウン、カリフォルニア州検事総長
  • フランク・G・クレメント、テネシー州知事
  • リロイ・コリンズ、フロリダ州知事
副大統領候補指名投票の結果(1956年民主党)
候補者: 投票回 1 2 調整前 2 調整後
エステス・キーフォーヴァー 466.5 551.5 755.5
ジョン・F・ケネディ 294.5 618 589
アルバート・ゴア・シニア 178 110.5 13.5
ロバート・F・ワグナー・ジュニア 162.5 9.5 6
ヒューバート・H・ハンフリー 134 74.5 2
ルーサー・H・ホッジス 40 0.5 0
P・T・メイナー 33 0 0
リロイ・コリンズ 29 0 0
クリントン・アンダーソン 16 0 0
フランク・G・クレメント 14 0 0
パット・ブラウン 1 0 0
リンドン・ジョンソン 1 0 0
スチュアート・サイミントン 1 0 0

一般選挙

秋の選挙運動

スティーブンソンはアイゼンハワーに対抗して激しい選挙戦を行い、両陣営共にテレビ広告が初めて支配的な手段になった。アイゼンハワーが1952年に当選したのは女性票を獲得したのが大きかったので、「主婦」に焦点を当てた広告が多かった。

スティーブンソンは社会福祉に宛てる歳出を大きく増やすことや、ソビエト連邦との条約を結んで軍事費を下げ、米ソ共に核実験を停止する提案を行った。また軍隊の徴兵制を止め、「すべて志願兵」に切り替える提案もした。アイゼンハワーは個人的には大気圏内核実験を禁止する提案のために動いていたものの、スティーブンソンのアイディアには公然と反対した。アイゼンハワーは第二次世界大戦の間に獲得した大きな個人的また政治的人気を保持し続けており、選挙運動中の世論調査でもかなりのリードを続けた。

アイゼンハワーは投票日前の週末に起こった2つの外交政策に関わる危機に助けられた。ソビエト連邦が占領したハンガリーで、多くの市民がソ連軍に反抗して立ち上がった(ハンガリー動乱)。その反乱は数日の間にソ連軍に潰された。エジプトでは、イスラエルイギリスおよびフランスの連合軍がスエズ運河を占領した(第二次中東戦争)。アイゼンハワーはこの占領を非難し、連合軍に運河をエジプト支配に戻すよう圧力を掛けた。この2つの出来事は現職大統領の支持に多くのアメリカ人を結集させ、その支持率の差が広がった。アイゼンハワーはまた1954年に出た「ブラウン対教育委員会裁判」の判決を支持していた。この合衆国最高裁判所による判決で、公共教育における合法的人種差別を終わらせていた。その結果、アイゼンハワーは黒人票の40%近くを獲得した。黒人からこのような多くの支持を得たことでは共和党候補者としては最後のことになった。

投票日に、アイゼンハワーは一般投票の57%を獲得し、48州のうち41州を制した。スティーブンソンは南部州のうち6州と境界州であるミズーリ州を制したに留まり、過去100年間でミズーリ州を制しながら選挙には敗れた唯一の候補者になった。アイゼンハワーはルイジアナ州を制し、レコンストラクションの1876年以来、同州を制した初の共和党候補になった。

結果

大統領選の結果
大統領候補者
出身州 
党   得票数 得票率 選挙人得票数 副大統領候補者
出身州
選挙人得票数 
ドワイト・D・アイゼンハワー
ペンシルベニア州[4]
共和党 35,579,180 57.4% 457 リチャード・ニクソン
カリフォルニア州
457
アドレー・スティーブンソン
イリノイ州
民主党 26,028,028 42.0% 73 エステス・キーフォーヴァー
テネシー州
73
ウォルター・バーグウィン・ジョーンズ
アラバマ州
民主党 -(a) -(a) 1 ハーマン・トールマッジ
ジョージア州
1
非拘束代議員 - 196,145 0.3% 0 - 0
T・コールマン・アンドリューズ
バージニア州
州権党 107,929 0.2% 0 トマス・ワーデル
カリフォルニア州
0
その他 - 110,046 0.2% 0 - 0
合計 62,021,328 100% 531 - 531
選出必要数 266 - 266

(a) アラバマ州の造反選挙人W・F・ターナーはアドレー・スティーブンソンとエステス・キーフォーヴァーに投票することになっていたが、実際にはターナーの出身町の巡回裁判所判事であるウォルター・バーグウィン・ジョーンズと、隣接するジョージア州知事ハーマン・トールマッジに投票した。

州ごとの結果

[5]

アイゼンハワー/ニクソンが勝利した州
スティーブンソン/キーフォーヴァーが勝利した州
ドワイト・D・アイゼンハワー
共和党
アドレー・スティーブンソン
民主党
T・コールマン・アンドリューズ/
非拘束代議員
州権党
エリック・ハス
社会主義労働者党
票差 州計
選挙人数 # % 選挙人数 # % 選挙人数 # % 選挙人数 # % 選挙人数 # % #
アラバマ州 11 195,694 39.40 - 280,844 56.54 10 20,150 4.06 - - - - -85,150 -17.14 496,698 AL
アリゾナ州 4 176,990 60.99 4 112,880 38.90 - 303 0.10 - - - - 64,110 22.09 290,173 AZ
アーカンソー州 8 186,287 45.82 - 213,277 52.46 8 7,008 1.72 - - - - -26,990 -6.64 406,572 AR
カリフォルニア州 32 3,027,668 55.39 32 2,420,135 44.27 - 6,087 0.11 - 300 0.01 - 607,533 11.11 5,466,355 CA
コロラド州 6 394,479 59.49 6 263,997 39.81 - 759 0.11 - 3,308 0.50 - 130,482 19.68 663,074 CO
コネチカット州 8 711,837 63.72 8 405,079 36.26 - - - - - - - 306,758 27.46 1,117,121 CT
デラウェア州 3 98,057 55.09 3 79,421 44.62 - - - - 110 0.06 - 18,636 10.47 177,988 DE
フロリダ州 10 643,849 57.27 10 480,371 42.73 - - - - - - - 163,478 14.54 1,124,220 FL
ジョージア州 12 216,652 32.65 - 441,094 66.48 12 - - - - - - -224,442 -33.83 663,480 GA
アイダホ州 4 166,979 61.17 4 105,868 38.78 - - - - - - - 61,111 22.39 272,989 ID
イリノイ州 27 2,623,327 59.52 27 1,775,682 40.29 - - - - 8,342 0.19 - 847,645 19.23 4,407,407 IL
インディアナ州 13 1,182,811 59.90 13 783,908 39.70 - - - - 1,334 0.07 - 398,903 20.20 1,974,607 IN
アイオワ州 10 729,187 59.06 10 501,858 40.65 - 3,202 0.26 - 125 0.01 - 227,329 18.41 1,234,564 IA
カンザス州 8 566,878 65.44 8 296,317 34.21 - - - - - - - 270,561 31.23 866,243 KS
ケンタッキー州 10 572,192 54.30 10 476,453 45.21 - 2,657 0.25 - 358 0.03 - 95,739 9.09 1,053,805 KY
ルイジアナ州 10 329,047 53.28 10 243,977 39.51 - 44,520 7.21 - - - - 85,070 13.78 617,544 LA
メイン州 5 249,238 70.87 5 102,468 29.13 - - - - - - - 146,770 41.73 351,706 ME
メリーランド州 9 559,738 60.04 9 372,613 39.96 - - - - - - - 187,125 20.07 932,351 MD
マサチューセッツ州 16 1,393,197 59.32 16 948,190 40.37 - - - - 5,573 0.24 - 445,007 18.95 2,348,506 MA
ミシガン州 20 1,713,647 55.63 20 1,359,898 44.15 - - - - - - - 353,749 11.48 3,080,468 MI
ミネソタ州 11 719,302 53.68 11 617,525 46.08 - - - - 2,080 0.16 - 101,777 7.60 1,340,005 MN
ミシシッピ州 8 60,685 24.46 - 144,498 58.23 8 42,966 17.31 - - - - -83,813 -33.78 248,149 MS
ミズーリ州 13 914,289 49.89 - 918,273 50.11 13 - - - - - - -3,984 -0.22 1,832,562 MO
モンタナ州 4 154,933 57.13 4 116,238 42.87 - - - - - - - 38,695 14.27 271,171 MT
ネブラスカ州 6 378,108 65.51 6 199,029 34.49 - - - - - - - 179,079 31.03 577,137 NE
ネバダ州 3 56,049 57.97 3 40,640 42.03 - - - - - - - 15,409 15.94 96,689 NV
ニューハンプシャー州 4 176,519 66.11 4 90,364 33.84 - 111 0.04 - - - - 86,155 32.27 266,994 NH
ニュージャージー州 16 1,606,942 64.68 16 850,337 34.23 - 5,317 0.21 - 6,736 0.27 - 756,605 30.46 2,484,312 NJ
ニューメキシコ州 4 146,788 57.81 4 106,098 41.78 - 364 0.14 - 69 0.03 - 40,690 16.02 253,926 NM
ニューヨーク州 45 4,340,340 61.19 45 2,750,769 38.78 - - - - - - - 1,589,571 22.41 7,092,860 NY
ノースカロライナ州 14 575,062 49.34 - 590,530 50.66 14 - - - - - - -15,468 -1.33 1,165,592 NC
ノースダコタ州 4 156,766 61.72 4 96,742 38.09 - 483 0.19 - - - - 60,024 23.63 253,991 ND
オハイオ州 25 2,262,610 61.11 25 1,439,655 38.89 - - - - - - - 822,955 22.23 3,702,265 OH
オクラホマ州 8 473,769 55.13 8 385,581 44.87 - - - - - - - 88,188 10.26 859,350 OK
オレゴン州 6 406,393 55.25 6 329,204 44.75 - - - - - - - 77,189 10.49 735,597 OR
ペンシルベニア州 32 2,585,252 56.49 32 1,981,769 43.30 - - - - 7,447 0.16 - 603,483 13.19 4,576,503 PA
ロードアイランド州 4 225,819 58.26 4 161,790 41.74 - - - - - - - 64,029 16.52 387,609 RI
サウスカロライナ州 8 75,700 25.18 - 136,372 45.37 8 88,511 29.45 - - - - -47,863 -15.92 300,583 SC
サウスダコタ州 4 171,569 58.39 4 122,288 41.61 - - - - - - - 49,281 16.77 293,857 SD
テネシー州 11 462,288 49.21 11 456,507 48.60 - 19,820 2.11 - - - - 5,781 0.62 939,404 TN
テキサス州 24 1,080,619 55.26 24 859,958 43.98 - 14,591 0.75 - - - - 220,661 11.28 1,955,545 TX
ユタ州 4 215,631 64.56 4 118,364 35.44 - - - - - - - 97,267 29.12 333,995 UT
バーモント州 3 110,390 72.16 3 42,549 27.81 - - - - - - - 67,841 44.35 152,978 VT
バージニア州 12 386,459 55.37 12 267,760 38.36 - 42,964 6.16 - 351 0.05 - 118,699 17.01 697,978 VA
ワシントン州 9 620,430 53.91 9 523,002 45.44 - - - - 7,457 0.65 - 97,428 8.47 1,150,889 WA
ウェストバージニア州 8 449,297 54.08 8 381,534 45.92 - - - - - - - 67,763 8.16 830,831 WV
ウィスコンシン州 12 954,844 61.58 12 586,768 37.84 - 6,918 0.45 - 710 0.05 - 368,076 23.74 1,550,558 WI
ワイオミング州 3 74,573 60.08 3 49,554 39.92 - - - - - - - 25,019 20.16 124,127 WY
合計: 531 35,579,180 57.37 457 26,028,028 41.97 73 304,074 0.49 - 44,300 0.07 - 9,551,152 15.40 62,021,328 US

接戦だった州

青字は民主党、赤字は共和党が勝利したことを示す。数字は得票率の差。

得票率差1%未満 (選挙人数24)

  1. ミズーリ州, 0.22%
  2. テネシー州, 0.62%

得票率差5%未満 (選挙人数14)

  1. ノースカロライナ州, 1.33%

得票率差5%以上10%未満 (選挙人数46)

  1. アーカンソー州, 6.64%
  2. ミネソタ州, 7.60%
  3. ウェストバージニア州, 8.16%
  4. ワシントン州, 8.47%
  5. ケンタッキー州, 9.09%

1959年アラスカ州ハワイ州が州昇格を果たすので、1956年選挙は48州531人の選挙人で行われた最後のものになった。

その他に次のような記録もあった。

  • ミズーリ州は過去1世紀間、あらゆる大統領当選者を支持してきたので、しばしば「指標」と考えられている。1956年の場合はスティーブンソンを支持して唯一の例外となっている(投票総数180万票以上のうちわずか4,000票差だった。この差はセントルイス市によって生まれた)。
  • アイゼンハワーはサウスカロライナ州において、スティーブンソンと非拘束代議員に続いて3位となり、現職の3位は1912年ウィリアム・タフト以来となった。このようなケースが次に起こったのは、1992年ジョージ・H・W・ブッシュであり、メイン州ビル・クリントンロス・ペローに次いで3位となった。
  • 2007年現在、1956年選挙は4年前と同じ組合せで競われたことでは最後の機会となっている(同じ組合せは、1800年1840年1892年、および1900年に起こっていた)
  • 2007年現在、民主党全国大会で副大統領候補者選びが2回以上の投票となったのは、1956年が最後となっている。

脚注

  1. ^ Voter Turnout in Presidential Elections
  2. ^ 予備選情報源
  3. ^ a b Richard C. Bain and Judith H. Parris, Convention Decisions and Voting Records, pp. 294-298
  4. ^ この選挙ではアイゼンハワーの出身州について幾らか混乱があった。[Leip]とthe National Archivesは1952年に初めて選ばれたときに住んでいたニューヨーク州を出身州とした。これら2つの情報源は1956年には誤りであると信じるに足る強力な理由がある。The National ArchivesはSenate Manualを情報源とし、 the Senate Manualはアイゼンハワーの出身州をペンシルベニア州としている。議会図書館のオンライン・カタログにある図書Republican Party National Convention (26th : 1956 : San Francisco)の簡潔な記述では"Dwight D. Eisenhower of Pennsylvania”となっている。最後に the Maryland Manualでは、アイゼンハワーがペンシルベニア州ゲティスバーグに住んでいることになっている。
  5. ^ 1956 Presidential General Election Data - National”. 2013年3月18日閲覧。

参考文献

外部リンク


1956年アメリカ合衆国大統領選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:51 UTC 版)

アドレー・スティーブンソン」の記事における「1956年アメリカ合衆国大統領選挙」の解説

1956年アメリカ合衆国大統領選挙では2期目再選目指すドワイト・D・アイゼンハワー大統領対し民主党スティーブンソンの他にエステス・キーフォーヴァー上院議員、アヴェレル・ハリマンの3人が大統領候補の座を争ったが、スティーブンソン大統領候補指名され前回選挙同様にアイゼンハワースティーブンソン対決となった。しかし、今回選挙人団投票で457対73前回よりさらに差をつけられ敗退した。この選挙最後に本選挙1度敗退した民主党指名大統領候補次回以降大統領選挙で再指名得た例は無い。

※この「1956年アメリカ合衆国大統領選挙」の解説は、「アドレー・スティーブンソン」の解説の一部です。
「1956年アメリカ合衆国大統領選挙」を含む「アドレー・スティーブンソン」の記事については、「アドレー・スティーブンソン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1956年アメリカ合衆国大統領選挙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1956年アメリカ合衆国大統領選挙」の関連用語

1956年アメリカ合衆国大統領選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1956年アメリカ合衆国大統領選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1956年アメリカ合衆国大統領選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアドレー・スティーブンソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS