高城れにとは? わかりやすく解説

高城れに

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 05:51 UTC 版)

たかぎ れに
高城 れに
生年月日 (1993-06-21) 1993年6月21日(32歳)
出身地 日本 神奈川県
身長 158 cm[1]
血液型 O型
職業 アイドル歌手タレント女優
活動期間 2007年 -
配偶者 宇佐見真吾(2022年 - 2023年)
事務所 スターダストプロモーション
公式サイト 高城れに (@takagireni_official) - Instagram
主な作品
ソロコンサート
『まるごとれにちゃん』
映画
幕が上がる
テレビドラマ
彼女が成仏できない理由
舞台
パルコ・プロデュース 2024『最高の家出』
備考
テンプレートを表示

高城 れに(たかぎ れに、1993年(平成5年)6月21日 - )は、日本アイドル歌手タレント女優ももいろクローバーZのメンバー。イメージカラーは紫色で、キャッチフレーズはももクロの鋼少女(はがねしょうじょ)。神奈川県出身。愛称は『れにちゃん』。

ももいろクローバーZのグループ活動に加えてソロでの活動にも積極的に取り組み、ラジオ番組のMCやテレビ番組・CMへの出演、連続ドラマ・舞台の主演をこなし、ソロ写真集や週刊誌のグラビアも飾っている。

人物像

繊細さと感受性の豊かさが特徴である[2]。 人見知りで緊張しやすい気質を持ちグループ結成当初は「本当に私がももクロにいていいのかな」と悩んだが、“アイドルは可愛らしく”という固定観念を外すことで自分の素を出せるようになりグループ活動の中での自分の役割が見つけられるようになった[3]

自分を変えてくれたももクロの存在に恩を感じ、プライベートのカラオケでも持ち歌をよく歌うなどグループへの愛着心が強く[3]、自身がメンバーでなかったらももいろクローバーZのファンのモノノフになっていたと述べ、ファンを「ももクロの一員」と位置づけている[4]

笑った時の表情からライブでは「笑顔が一番、れにちゃん!」というコール(曲中の合いの手)が定着している[2]。本人も気に入っており、「迷ったとき辛いとき、笑顔を無くしそうになるとき、ダメになりそうなとき、いつもみんなが言ってくれるのを思い出してるんだよ」と述べている[5]

活動の方向性

ソロ活動では癒し系の柔らかい声質を活かし[2]ラジオパーソナリティナレーターを務める。将来的な仕事の目標は、ずっと“ももクロ”を続けながら、色々な地域に行って色々な人と出会い接する中で、感性を磨いていくこと[6]。「知らない土地の空気に触れるとすごく神経が敏感になって、いろんなことを感じる力が強くなる」と述べている[6]

東日本大震災の後には、宮城県女川町の臨時災害放送局で同世代の女性がパーソナリティを務めていることを知り、現地との交流を提案。グループとして町を訪れたり、ライブを開催したりするきっかけとなった[7]

2014年には福島県の小学校でキャリア教育のゲスト講師を務め、下積み時代の葛藤や挫折を明かすとともに、夢を見続けることで報われた体験談を語った[8]。それを踏まえ児童らに「将来の夢」を画用紙に描いてもらうと、翌月に開催が決まっていた“国立競技場ライブ”のステージに飾ることを提案し、当日は児童らを客席に招待した。2019年には、同県でソロコンサートを開催。この際も現地の小学生とのコラボレーションを企画し、復興支援ソング『花は咲く』をステージで共に歌い上げた[9]

経歴・エピソード

「ももクロ」以前

母親が出産前から大事にしていた人形に「れに」と名付けていたことが自身の名前の由来となっている[注釈 1]

小学生時代、内向的な性格を直したいという母親の意向からヒップホップダンスタップダンスのレッスンを始め、エキストラの仕事も経験した[3]

「ももクロ」結成〜

2007年(中学2年生の時)、スターダストプロモーションにスカウトされて芸能界に入り[3]、同年秋にはももいろクローバーの0期メンバーに選出された。0期は本格的な活動前の構想段階の初期メンバーを指し、0期の中で現在も「ももいろクローバーZ」として活動しているのは高城のみである。

2008年5月の正式結成時から最年長としてリーダーを務めていたが、真面目で考え過ぎて余裕がなくなってしまう状態だったため一歩引いた立場の方が本人の色が出せるとの判断により同年秋から百田夏菜子にリーダーを引き継いだ[11]

その後は「ももクロの感電少女」などのキャッチフレーズ[注釈 2]で活動し、個性的なキャラクターで知られるようになっていった。

2012年の春には、メンバーでいち早く高校を卒業。直後のライブで、「高校を卒業したので一生をももクロに捧げます! なのでみなさんも一生をももクロに捧げて下さい!」と述べ「毎日ヒロイン」を名乗り始める[12]。それまでは学校のない土日中心の活動をしてきたため、グループのキャッチフレーズが「週末ヒロイン」であることを踏まえての宣言であった。

InterFM『高城れにのKing of Rock!』でラジオパーソナリティを務めるなど、活躍の場を広げた。

「ももクロ」結成5周年〜

2015年の夏には、ライブのリハーサルで転倒し、左手の橈骨遠位端(とうこつえんいたん)を骨折[13]し、その後の3か月間は手首を固定した状態でライブに出演した。

2015年3月9日メンバー初となるソロコンサート『高城の60分4本勝負』を開催。3月9日を開催日とした理由は曾祖母との思い出の曲がレミオロメンの『3月9日』であったためである。1日4回公演でそれぞれで異なるセットリストであったが、『3月9日』だけは全ての公演のラストに歌われた。

翌年の3月9日にも、2度目のソロコンサート『さくさく夢楽咲喜(むらさき)共和国 〜笑う門にはノフ来る〜』を開催し、全国15ヶ所の映画館でも生中継された。コンサートでは自身が初めて作詞に関わったソロ曲『しょこららいおん』を披露した。

西日本鉄道紫駅はファン人気のスポットとなっており、本人が一日駅長を務めたこともある(2016年)。その際に、駅舎看板が写真の様に「西鉄 紫駅だZ!」とアレンジされた。

2016年には、メンバー初となるレギュラー番組高城れにの週末ももクロ☆パンチ!!』が文化放送でスタート[14]。グループで出演する『坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT』においては、それまでのギターに加えてベースの演奏にも取り組み始めた。

2017年の3月9日には、3度目のソロコンサートを地元の神奈川県民ホールで『まるごとれにちゃん』と題して開催(特集記事)。ゲストで登場した高木ブーとは同じ“たかぎ”ということで親交があり、特製のウクレレやザ・ドリフターズ時代に使っていたベースをプレゼントされた。

沖縄好きを公言していたことから、同年夏には観光協会からのオファーで[15]、世界遺産・今帰仁城跡でのソロイベント『ハイサイ! れにちゃん』を開催。BEGINの島袋優に作曲を依頼した『「3文字」の宝物』を披露した。

この年は新たな挑戦として“お笑い”にも取り組み、芸人の永野とツーマンライブ『永野と高城』を開催した。

「ももクロ」結成10周年〜

2018年に、NHKのラジオドラマ『アイは故障中〜AI is out of order〜』で主演を果たした。 同年には4年連続となるソロコンサート『まるごとれにちゃん2018』を開催し、全国34ヶ所の映画館で生中継が行われた。

2019年には、音楽フェス『YATSUI FESTIVAL!』にソロ歌手として出演。メンバー初となるソロでのテレビCM出演を果たし(スズキ・エブリイ)、NHKラジオ『中山秀征のクイズイマジネーター』のレギュラーにも抜擢された。

2020年には、NHK総合よるドラ」枠『彼女が成仏できない理由』にて、森崎ウィンとW主演。メンバー初となる連続ドラマの主演となった。さらに、お笑いコンビ「永野と高城」で地上波ゴールデンタイム出演し(フジテレビ『千鳥のクセがスゴいネタGP』)、コントを披露した。

この年には、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、3月にオンラインライブとして『REALIVE360 presents「高城れにの大感さ祭♡(だいかんさしゃい)」』をVR(バーチャル・リアリティ)で生配信。ステージに360度カメラを設置し、視聴者は画面上の操作で好みのアングルから自由に視聴できるという最先端の試みとなった。6月にもオンラインライブ『CongratuRenichan〜The 02(レイニー) season 2020〜』を生配信した。

2021年には2年ぶりの有観客ライブ『まるごとれにちゃん0202スプリングツアー2021』を大阪と愛知で開催したが、東京公演は新型コロナウイルス感染症の再流行を受けて中止となった。

映像外部リンク
初となるソロアルバムのリードトラック『SKY HIGH』 - YouTube

2021年8月に、自身初となるソロアルバム『れにちゃんWORLD』を発売(発売日前日には、YouTubeにて24時間生配信企画を実施)。女性グループSPEEDのトリビュートアルバムには、歌唱アーティストとして抜擢された[16]

神奈川県の選定で、同じく神奈川県出身の佐々木彩夏玉井詩織と共に東京オリンピックの聖火リレーのランナーに3人1組で選ばれた[17]。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて公道でのリレーが中止となり神奈川県最終日の点火セレモニーに参加した[18]

ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』に関心を持ち、テレビ番組でキャラクターのコスプレを披露。同ゲームのテレビCMにもソロで起用された[19]

2022年にはソロコンサート『まるごとれにちゃん2022 RENICHAN WORLD』を開催し、アコースティックギターの弾き語りを初披露した[20]。テレビ番組『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』では採点機能付きカラオケに挑み、Kiroroの『Best Friend』で95点を獲得している[21]

同年11月6日には、プロ野球選手の宇佐見真吾と結婚したことをグループの公式YouTubeチャンネルにて生配信で発表した[22]。グループでは以前から恋愛や結婚・出産を経ながら活動を継続する方向性を示していたため[23]、結婚の発表に対しても祝福の声が相次いだ[24][25]。 その後、2023年12月14日に宇佐見真吾との離婚を発表した[26]

「ももクロ」結成15周年〜

2023年には自身の30歳の節目に合わせたソロコンサートを過去最大規模となるぴあアリーナMMにて開催した[27]。また、初のソロ写真集を発売し、ももいろクローバーZのメンバーの中では初めてビキニランジェリーを纏った姿を披露した[28][29]

さらに、同年より出身地である横浜市の「横浜魅力発信アンバサダー」に就任(2025年現在継続中)[30]。「住みたい」「住み続けたい」「訪れたい」まちの実現に向けた横浜の魅力発信を行うとともに、横浜市内で開催される様々なイベントにゲストとして参加している[31][32]

2023年の春の一大事in福山市のPRを兼ねた第41回ふくやまマラソンへのゲスト参加をきっかけにマラソンに精力的に取り組むようになり、その後は各地のハーフマラソン大会にゲストランナーとして出場している[33][34]

2024年2〜3月には初の単独舞台出演にして座長を務める作品が全国6都市で計29公演上演された[35]。また、2024年で自身最初のソロコンサートの開催から10周年を迎えることを記念し、北海道から福岡までの全国8都市を巡るソロコンサートツアーを6月から10月まで開催した。

2025年7月26日には上野恩賜公園野外ステージで開催された音楽イベント「ガラフェスDASH!!上野キテキテ大作戦」において勝俣瞬馬を破り第1761代アイアンマンヘビーメタル級王者になった[36]が、6分後に同じ事務所の後輩の鈴江珠莉に破れて王座を手放すこととなった。

ソロコンサート・イベント

太字のものはBlu-ray/DVDとして映像作品化されている

  • 高城の60分4本勝負(2015年3月9日、4回公演、名古屋CLUB QUATTRO[37]
  • さくさく夢楽咲喜共和国 〜笑う門にはノフ来る〜(2016年3月9日、名古屋市民会館[38]
  • 紫会(2016年11月26日、豊洲PIT) - ファンと一緒にカラオケをするイベント
  • エキセントリックコミックショー「永野と高城。」TWO MAN LIVE(2017年6月10日、ヤクルトホール;6月11日、恵比寿ザ・ガーデンホール) - 芸人・永野とのお笑いライブ[40]
  • ハイサイ!れにちゃん(2017年7月9日、今帰仁城跡[41]
  • ハイサイれにちゃんのおかわりちゃん(2017年8月30日、Zepp DiverCity) - 『ハイサイ!れにちゃん』のライブ映像鑑賞会と、ファンが持参する楽器演奏にあわせて高城が歌唱するライブからなる2部構成[42]
  • まるごとれにちゃん 2018(2018年3月9日、カルッツかわさき[43] - Blu-ray/DVD『まるごとれにちゃん 2019』にダイジェスト版として収録
  • エキセントリックコミックショー「永野と高城。2」TWO MAN LIVE(2018年7月14日 - 7月16日、恵比寿ザ・ガーデンホール)[44]
  • まるごとれにちゃん 2019(2019年3月8日、カルッツかわさき;3月9日、いわき芸術文化交流館 アリオス+生配信)[45]
  • エキセントリックコミックショー「永野と高城。3」TWO MAN LIVE(2019年10月24日 - 10月26日、NEW PIER HALL
  • REALIVE360 presents「高城れにの大感さ祭♡」(2020年3月9日、無観客・生配信)[48]
  • CongratuRenichan〜The 02 season 2020〜(2020年6月25日、無観客・生配信)[49]
  • まるごとれにちゃん2022 RENICHAN WORLD (2022年3月7日、大阪・フェスティバルホール;3月8日、名古屋センチュリーホール;3月9日、神奈川県民ホール+生配信)[53]
  • Yokohama開高祭 (2023年3月9日、KT Zepp Yokohama)[54]
  • まるっと10年まるごとれにちゃんポジティブがすぎるツアー(2024年6月10日、東京・CLUB251;6月20日、愛知・SPADE BOX;6月21日、大阪・OSAKA MUSE;7月6日、北海道・PLANT;7月20日、香川・DIME;8月2日、愛知・SPADE BOX;8月13日、大阪・OSAKA MUSE;8月30日、宮城・MACANA;9月2日、東京・CLUB251;9月11日、宮城・MACANA;9月27日、福岡・DRUM Be-1;10月25日、神奈川・KT Zepp Yokohama+生配信)
  • てくてくやほい!生誕もぐもぐピクニック祭♡(2025年6月22日、GARDEN新木場FACTORY)

ソロ出演

ラジオ

テレビ

ナレーション

  • 女子プロレスリングBlossom -若き戦いのつぼみ咲く-(2015年10月10日、フジテレビNEXT
  • NNNドキュメント「その先に...」(2019年8月25日深夜、日本テレビ)
  • news every.特集「自閉症のアニマル画家 亡き母との約束」(2021年1月27日、日本テレビ)
  • NNNドキュメント「ホームルーム〜伍朗ちゃんがいる教室〜」(2021年5月2日、日本テレビ)
  • news every.特集「笑顔を写すカメラマン」(2021年6月30日、日本テレビ)
  • ドキドキドキュメントSHOW いきざま大図鑑(2022年4月10日、日本テレビ)

ドラマ

音楽

旅・地域密着

バラエティ

CM

  • スズキ エブリイ「エブリイのおかげでしょ」篇(2019年6月17日 - )[62]
  • Cygames ウマ娘 プリティーダービー「テイオーちゃーーん!」篇(2022年1月15日 - )[63]
  • 楽天トラベル「楽天トラベルで記念日旅行温泉編」(2022年6月16日 - )[64]

映画

舞台

  • パルコ・プロデュース 2024『最高の家出』(2024年2月4日 - 3月23日、紀伊國屋ホール 他) - 主演・立花箒 役[65][66]

イベント

  • 横浜市・戸部警察署 一日警察署長(2014年4月5日、2017年9月21日)
  • 「危険ドラッグ」撲滅運動(2014年12月7日) - 墨田区・向島防犯協会の主催
  • フォーク・デイズ 第92章〜フォークソングは世代を超えて〜(2015年) - ゲスト出演
  • 神戸三宮映画祭(2015年) - 『幕が上がる』舞台挨拶として、本広克行監督とともにゲスト出演
  • Cloud Days 2015「ももクロウド Days in 九州」
  • 仙台短篇映画祭2015 - バリアフリー上映『幕が上がる』舞台挨拶として、本広克行監督とともにゲスト出演
  • すぎなみフェスタ2016「すぎなみ犯罪根絶ステージ」(2016年11月5日) - 杉並区のイベント
  • 福島県・いわき東警察署 一日警察署長(2017年10月6日)- 署が制作する防犯ポスター数種類にも起用
  • 埼玉県・吉川警察署 一日警察署長(2018年1月10日)
  • 第68回 札幌医科大学大学祭 記念講演会(2018年)- ゲスト講師として
  • クリ博ナビ 就活直前セミナーin東京「音楽芸能仕事LIVE#1」(2019年)
  • 「僕らの音楽」presents 武部聡志 ピアノデイズ(2019年) - れにいづみん(高城れに×加藤いづみ)として出演
  • YATSUI FESTIVAL!(2019 - 2022年)
  • 渋谷LOFT9アイドル倶楽部vol.11(2019年)
  • 東京都・池上警察署 一日警察署長(2021年9月12日)
  • やつい生誕祭 大歌合戦(2021年) - アシスタントMCも担当
  • 阪神タイガース読売ジャイアンツ 始球式(阪神甲子園球場、2021年9月5日)
  • 第76回宇奈月温泉雪のカーニバル(2022年2月5日)
  • ヒダノ修一 ソロ太鼓デビュー 30周年+2 記念コンサート2022(2022年12月6日)
  • ジャパンウインターリーグ 始球式(沖縄市野球場・コザしんきんスタジアム、2022年12月8日)
  • かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない- 初日・公開記念舞台挨拶(2022年12月17日)
  • 第16回今帰仁グスク桜まつり「パープルデー(点灯式)」(2023年1月25日)
  • NHK仙台放送局 みんなの3.11プロジェクト あの日、何をしていましたか?トークショー(2023年3月11日)
  • 第41回ふくやまマラソン ゲストランナー(2023年3月19日)
  • MARK IS みなとみらい開業10周年記念 ギネス世界記録挑戦セレモニー&トークショー(2023年6月24日)
  • 横浜オクトーバーフェスト 2023(2023年9月29日)
  • エアトリ presents 毎日がクリスマス2023(2023年12月15日)
  • ケンズカフェ東京 PRESENTS ガラフェス 〜日比谷野音 デリシャスサンデー〜 (2023年12月17日)[67]
  • 鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2024 ゲストランナー(2024年3月24日)
  • 第43回横浜開港祭(2024年6月1日)
  • 東京都・府中警察署 一日警察署長(2024年9月8日)
  • 能登半島地震チャリティライブ『MAKI’s AID “Cheer Up! 能登半島!”~人類みな親戚♡ Vol.2 ☆届け!熊本の声~』(2024年12月5日)
  • 毎日がクリスマス2024 15th Anniversary(2024年12月18日)
  • 広島県・江田島警察署 一日警察署長(2025年1月13日)
  • 鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2025 ゲストランナー(2025年3月23日)
  • ハマトラFES(Yokohama Triathlon Festival)(2025年5月18日)
  • 第60回不正商品撲滅キャンペーン ほんと?ホント!フェアin 横浜(2025年5月25日)
  • 第44回横浜開港祭(2025年5月31日)
  • 第38回川越いもの子作業所チャリティーコンサート(2025年7月19日)- 佐々木彩夏およびLumiUnionとともに出演

その他

作品

アルバム

アルバムオリジナル曲
  • SKY HIGH
作詞:山崎あおい / 作曲・編曲:後藤康二
  • Voyage!
作詞:eNu / 作曲・編曲:馬渕直純
  • 何度でもセレナーデ
作詞・作曲・編曲:草野華余子

デジタルシングル

  • しょこららいおん(2016年3月9日)[69]
作詞:只野菜摘・高城れに / 作曲:しほり / 編曲:川田瑠夏
  • まるごとれにちゃん(2017年3月9日)[70]
作詞:只野菜摘 / 作曲・編曲:橋本由香利 / 振付:パパイヤ鈴木
一緒に
作詞・作曲:大田原侑樹 / 編曲:宮崎誠
  • 『3文字』の宝物(2017年7月9日)[71]
作詞:高城れに、只野菜摘 / 作曲:島袋優(BEGIN) / 編曲:長谷川智樹
  • Tail wind(2018年3月9日)[72]
作詞:馬渕直純・eNu / 作曲・編曲:馬渕直純
  • じれったいな(2019年3月8日)[73]
作詞・作曲・編曲:大田原侑樹
spart!
作詞:eNu / 作曲・編曲:馬渕直純
  • everyday れにちゃん(2019年12月26日)[74]
作詞:eNu / 作曲・編曲:馬渕直純
  • Dancing れにちゃん(2020年3月6日)[75]
作詞・作曲・編曲:西寺郷太
作詞・作曲:橋口洋平(wacci)/ 編曲:村中慧慈(wacci)
  • レニー来航!!/3月9日(2023年3月9日)
作詞:ポチョムキン・YOSHI(餓鬼レンジャー)・森 鴎外 / 作曲:KOJI oba・南 能衛
  • M&S~ママパパへ~(2023年6月25日)
作詞:AKIRA / 作曲・編曲:AKIRA、前田佑
  • ポジティブ・アテンションプリーズ!(2024年7月5日)
作詞・作曲・編曲:けんたあろは
  • 君色のひかり(2024年10月18日)
作詞:山崎あおい / 作曲・編曲:きなみうみ

その他のソロ曲

作詞:ENA☆ / 作曲・編曲:樫原伸彦
作詞:田久保真見、作曲:田尾将見、編曲:伊戸のりお
作詞:藤巻亮太 / 作曲:藤巻亮太 / 編曲:馬渕直純

参加曲

  • Go! Go! Heaven - SPEEDのトリビュートアルバム『SPEED 25th Anniversary TRIBUTE ALBUM “SPEED SPIRITS”』(2021年)に収録

ユニット曲

Blu-ray/DVD

  • まるごとれにちゃん(2018年6月20日)[77]
  • まるごとれにちゃん 2019 in カルッツかわさき(2019年6月21日)[78] - まるごとれにちゃん 2018のダイジェスト版も収録
  • CongratuRenichan~The 02 season 2020~(アルバム『れにちゃんWORLD』付属Blu-ray)
  • まるごとれにちゃん0202スプリングツアー2021(Edit ver.)(アルバム『れにちゃんWORLD』付属Blu-ray)
  • エキセントリックコミックショー「永野と高城。」(2018年6月20日)[79]
  • エキセントリックコミックショー「永野と高城。2」(2019年10月23日)[80]
  • エキセントリックコミックショー「永野と高城。3」(2020年11月25日)[81]

書籍

写真集

  • 9-Kaw- (2023年8月29日発売、集英社、撮影:塚田亮平)ISBN 978-4-08-790130-6[28][82]
    • アザーカットのみで構成された『9‑Kaw‑Another Edition』がデジタル版限定で同日から発売開始[83]
    • 写真集未公開カットを加えた完全撮り下ろしカットとスペシャルムービーで構成される「 高城れに × +Special『RENI chan』」が2023年10月5日から配信開始[84]

雑誌

  • 週刊プレイボーイ
    • 2023年8月14日号No.33 (2023年7月31日発売、集英社)※巻中グラビア[85]
    • 2023年9月4日号No.36 (2023年8月21日発売、集英社)※表紙&巻頭グラビア+付録DVD[86][87]
      • アザージャケット版を2023年8月23日から併せて発売
    • 2023年10月23日号No.42-43 (2023年10月2日発売、集英社)※巻中グラビア[88]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 人形の名前の由来は明かされていないが、音楽ナタリーの特集記事では、「“れに”の名前は、レニー・クラヴィッツTHE STONE ROSESのドラマー、レニにも通じるリアルロックを体現するキーワード」だとする独自の解釈も示されていた[10]
  2. ^ マネージャーが考えたもので意味は不明であるが、高城本人は「霊感など人と違った感性があり、一緒にしゃべっている人が感電する」という意味だと解釈していた。さらにさかのぼって初期の頃はキャッチフレーズを度々変更しており、「ももクロの癒し系」「幽体離脱少女」「ももクロの悪魔祓い」などとなっていた。

出典

  1. ^ プロフィール”. ももいろクローバーZ 公式サイト. 2015年11月9日閲覧。
  2. ^ a b c 「93ページ全力特集 高城れに 生まれつきの笑顔」『Quick Japan』Vol.112、2014年。 
  3. ^ a b c d 「5号連続特集 ももいろクローバーZ パーソナルインタビュー 最終回 高城れに」『Quick Japan』Vol.100、2012年。 
  4. ^ 高さんえぶりでい!!”. ももいろクローバーZ 高城れに オフィシャルブログ 「ビリビリ everyday」 (2012年5月17日). 2023年8月21日閲覧。
  5. ^ プレゼントだょ♪”. ももいろクローバーZ 高城れに オフィシャルブログ 「ビリビリ everyday」 (2012年3月25日). 2023年8月21日閲覧。
  6. ^ a b 『SWITCH』VOL.34 NO.3(2016年)
  7. ^ @onagawaFM (17 June 2025). “OnagawaFM”. X(旧Twitter)より2025年6月18日閲覧.
  8. ^ キャリア教育 - 郡山市立芳山小学校 学校日記 2014年2月28日
  9. ^ 【BUBKA 6月号】ももいろクローバーZ 高城れに シングル全面対抗インタビュー「ちゃんと一生懸命に生きるんです」”. BUBKA Web. 白夜書房 (2019年4月30日). 2023年8月21日閲覧。
  10. ^ 高城れにのKing of Rock! #01”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2012年5月2日). 2023年8月21日閲覧。
  11. ^ Ustream『梶原放送局 #22-2』(2012年3月6日配信)
  12. ^ モーレツ☆大航海ツアー2012 名古屋公演にて(ももクロChan #71)
  13. ^ 高城れにに関するお知らせ”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト (2015年7月16日). 2015年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月21日閲覧。
  14. ^ “ももクロ・高城れに「声だけはかわいいねと言われてきました」文化放送で新番組挑戦”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2016年9月20日). オリジナルの2016年9月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160922060410/https://www.hochi.co.jp/entertainment/20160920-OHT1T50027.html 2023年8月21日閲覧。 
  15. ^ 小島和宏『ももクロ導夢録 ももいろクローバーZ 公式記者インサイドレポート2017-2018』[要ページ番号]
  16. ^ 🍭 高城れに(ももいろクローバーZ)、大森靖子ら参加SPEEDトリビュートAL詳細解禁!”. Pop'n'Roll (2021年10月11日). 2021年11月9日閲覧。
  17. ^ “聖火ランナー、神奈川はももクロ、加山雄三さんら疾走”. 産経ニュース (産経デジタル). (2019年12月17日). https://www.sankei.com/article/20191217-JDIDVKIRFBNEPBP4ZBJQ5MTY6Y/ 2021年8月2日閲覧。 
  18. ^ “神奈川聖火リレー最終日 赤レンガで100人がトーチキス”. カナロコ (神奈川新聞). (2021年6月30日). https://www.kanaloco.jp/news/life/article-558165.html 2021年8月2日閲覧。 
  19. ^ ゴールドシップ似の高城れに「ウマ娘 プリティーダービー」に興奮、吉田鋼太郎&中村倫也と大盛り上がり”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年1月15日). 2022年1月15日閲覧。
  20. ^ “ももクロ高城れに「どんな私も好きでいてください!」、初のギター弾き語りで新曲「じゃないほう」披露”. Billboard JAPAN (株式会社阪神コンテンツリンク). (2022年3月10日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/109751/2 2022年3月18日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  21. ^ 高城れに、『モニタリング』カラオケ企画で95点を獲得し大喜び「取ったど~!」”. RBB TODAY (2022年5月6日). 2022年5月31日閲覧。
  22. ^ ももクロ百田夏菜子「嬉しい」玉井詩織「幸せになって」佐々木彩夏「びっくり」高城れに結婚祝福”. 日刊スポーツ (2022年11月6日). 2022年11月6日閲覧。
  23. ^ もうすぐ30代「ももクロ」私たちを魅了し続ける訳”. 東洋経済オンライン (2022年8月18日). 2022年8月19日閲覧。
  24. ^ “ももクロ・高城れに結婚 モノノフも祝福、ネット「綺麗になったなって思ったら」「どびっくり」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2022年11月6日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/06/kiji/20221106s00041000407000c.html 2023年8月21日閲覧。 
  25. ^ ももクロ高城、日ハム宇佐見との“夫婦2ショット”公開 ファン祝福「最高の笑顔」「末永くお幸せに」”. ORICON NEWS (2022年11月6日). 2022年11月6日閲覧。
  26. ^ 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト (2023年12月14日). 2023年12月14日閲覧。
  27. ^ WEBザテレビジョン. “ももクロ高城れに、初アリーナでのソロライブ「30祭」ABEMAにて独占生配信決定“この日だけはタカノフになって””. WEBザテレビジョン. 2023年12月14日閲覧。
  28. ^ a b 高城れに写真集 9-Kaw-”. 集英社. 2023年8月22日閲覧。
  29. ^ “高城れに、ももクロメンバー初水着&下着姿の写真集をソロコンで発表「本当になにもまとってない…」 モノノフはどよめきと絶叫”. サンケイスポーツ (産業経済新聞社). (2023年6月25日). https://www.sanspo.com/article/20230625-TSJYLLJDX5NX5O4MILCER2YBPI/ 2025年6月18日閲覧。 
  30. ^ 横浜市. “【記者発表】“ハマっ子”高城れにさん(ももいろクローバーZ)が横浜魅力発信アンバサダーに!”. 横浜市. 2025年6月18日閲覧。
  31. ^ みなとみらい21. “日本初上陸を含む多数のドイツビールが集結!20 周年を迎える本場さながらの”ビールの祭典” 『横浜オクトーバーフェスト 2023』オープニングセレモニーには、地元出身で横浜魅力発信アンバサダーのももいろクローバーZ 高城れにさんが登場!”. みなとみらい21. 2025年6月18日閲覧。
  32. ^ 横浜市. “海賊版サイトやニセモノからオリジナルを守ろう!「ほんと?ホント!フェアin横浜」を開催します~高城れに(ももいろクローバーZ)さんが1日応援隊長に就任~”. 横浜市. 2025年6月18日閲覧。
  33. ^ 中国新聞社. “【ももクロ】高城さんと百田さん、ふくやまマラソンに参上! サプライズに会場興奮 福山市”. 中国新聞社. 2025年6月18日閲覧。
  34. ^ 横浜マラソン. “【お知らせ】横浜マラソン2025 応援ゲスト(第1弾)を決定しました!”. 横浜マラソン. 2025年6月18日閲覧。
  35. ^ 高城れに(ももいろクローバーZ)が初の単独舞台出演&初座長 三浦直之(ロロ)作・演出『最高の家出』上演決定 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス”. SPICE(スパイス)|エンタメ特化型情報メディア スパイス. 2023年12月14日閲覧。
  36. ^ 【DDT】アイアンマン王座をまさかの高城れに戴冠も“6分間天下”でスタプラ研究生に移動”. 日刊スポーツ (2025年7月26日). 2025年7月27日閲覧。
  37. ^ 高城れに -高城の60分4本勝負”. LiveFans. 2022年5月31日閲覧。
  38. ^ 高城れに @ 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール (愛知県) (2016.03.09)”. LiveFans. 2022年5月31日閲覧。
  39. ^ ももクロ高城れに、地元横浜でソロコン大成功&高木ブー84歳を祝福”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2017年3月10日). 2022年5月31日閲覧。
  40. ^ ももクロ高城&芸人永野、お笑いライブ通して2人は親友に”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2017年6月12日). 2022年5月31日閲覧。
  41. ^ ももクロ高城れに、沖縄・世界遺産で熱唱<「ハイサイれにちゃん」セットリスト&写真>”. モデルプレス (2017年7月10日). 2022年5月31日閲覧。
  42. ^ 高城れに、楽器持ち込みモノノフの演奏で歌う”. SPICE. 株式会社イープラス (2017年8月31日). 2022年5月31日閲覧。
  43. ^ 【ライブレポート】ももクロ高城れに「まるごとれにちゃん」で高木ブーからもらったウクレレを弾く”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2018年3月10日). 2022年5月31日閲覧。
  44. ^ 【ライブレポート】ももクロ高城れに&芸人永野、さらに絆深め合ったエキセントリックコミックショー第2弾”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2018年7月23日). 2022年5月31日閲覧。
  45. ^ 高城れに @ いわき芸術文化交流館アリオス 大ホール (福島県) (2019.03.09)”. LiveFans. 2022年5月31日閲覧。
  46. ^ 高城れに【LIVE】「spart!」from『まるごとれにちゃん 2019 in カルッツかわさき』”. YouTube. Momoiro Clover Z Channel (2019年5月30日). 2023年8月21日閲覧。
  47. ^ 芸人 永野による【A Whole New World】from「高城れに(ももいろクローバーZ)まるごとれにちゃん 2019 in カルッツかわさき」コメンタリー映像”. YouTube. Momoiro Clover Z Channel (2019年6月17日). 2023年8月21日閲覧。
  48. ^ ももいろクローバーZ・高城れに、ソロコンサートVR生配信!客席には百田夏菜子、玉井詩織も!”. Rooftop (2020年3月10日). 2022年5月31日閲覧。
  49. ^ 【ライブレポート】ももクロ、結成13年目初ライブを生配信!モノノフと作り上げた新たなエンタテインメントの形”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2020年6月26日). 2022年5月31日閲覧。
  50. ^ 高城れに【LIVE】「タマシイレボリューション」(fromソロアルバム『れにちゃんWORLD』初回限定盤Blu-ray収録「CongratuRenichan~The 02 season 2020~」)”. YouTube. Momoiro Clover Z Channel (2021年8月5日). 2023年8月21日閲覧。
  51. ^ 【ライブレポート】高城れに、2年ぶり有観客ソロコンで幸せ噛み締める「ももクロやっていてよかった」”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2022年5月31日閲覧。
  52. ^ 高城れに【LIVE】まるごとれにちゃん(from 1stソロアルバム『れにちゃんWORLD』初回限定盤Blu-ray収録「まるごとれにちゃん0202スプリングツアー2021」)”. YouTube. Momoiro Clover Z Channel (2021年7月15日). 2023年8月21日閲覧。
  53. ^ 【ライブレポート】高城れに、ギター弾き語りに初挑戦!“ONとOFF”2人のれにちゃんが魅せたソロコンサート”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年3月10日). 2022年5月31日閲覧。
  54. ^ 高城れに“横浜愛”を詰め込んだソロコン「Yokohama開高祭」、涙ながらに語ったファンへの思い”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2023年3月10日). 2023年3月11日閲覧。
  55. ^ FMシアター「AI(あい)は故障中」(2018年6月23日 放送)”. NHK オーディオドラマ過去作品アーカイブ. 日本放送協会. 2022年9月12日閲覧。
  56. ^ FMシアター「潮騒ハイツの奇跡」(2021年8月28日放送)”. NHK オーディオドラマ過去作品アーカイブ. 日本放送協会. 2022年11月18日閲覧。
  57. ^ @feels795 (29 April 2024). “▷ ALL The Feels ◁”. X(旧Twitter)より2024年5月4日閲覧.
  58. ^ “森崎ウィン&高城れに、ともにNHKドラマ初主演 留学生と幽霊のラブコメディー”. ORICON NEWS (oricon ME). (2020年6月23日). https://www.oricon.co.jp/news/2165241/full/ 2020年6月25日閲覧。 
  59. ^ “「ほん怖」高城れにの恐怖体験がドラマ化、ももクロメンバーも出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年8月11日). https://natalie.mu/eiga/news/489135 2022年8月11日閲覧。 
  60. ^ 高城れにが京急線でぶらり途中下車の旅(2024年1月27日 放送)”. 日本テレビ放送網. 2024年1月28日閲覧。
  61. ^ ももクロ高城 開けてビックリの母親手作り弁当とは…「結構ぶっ飛んだ家族なんです」”. Sponichi Annex (2022年6月14日). 2022年6月27日閲覧。
  62. ^ 【TVCM情報】ももクロ・高城れにさん出演!「エブリイのおかげでしょ」 篇”. 株式会社スズキ自販埼玉 (2019年6月17日). 2022年1月14日閲覧。
  63. ^ ももクロ・高城れに『ウマ娘』“ゴルシ似”と言われ作品にハマる「競馬にも興味」”. ORICON NEWS (2022年1月15日). 2023年8月21日閲覧。
  64. ^ 旅行いくなら楽天トラベル ももクロ出演のTVCM放送中【楽天トラベル】”. 楽天トラベル. 2022年6月16日閲覧。
  65. ^ ももクロ高城れに、三浦直之の新作「最高の家出」で初の単独舞台主演「とてもドキドキしています」”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年11月2日). 2023年11月3日閲覧。
  66. ^ PARCO STAGE > パルコ・プロデュース 2024『最高の家出』”. PARCO STAGE. パルコ (2023年11月2日). 2023年11月3日閲覧。
  67. ^ ケンズカフェ東京PRESENTSガラフェス出演者
  68. ^ 阪神やっとやっとやっとやっとやっと2勝目 幻の開幕投手・青柳が初登板初勝利、佐藤輝とロハスに1発”. Sponichi Annex (2022年4月15日). 2022年4月16日閲覧。
  69. ^ 2016/03/09 高城れに『しょこららいおん』”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2016年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月24日閲覧。
  70. ^ 2017/03/09『まるごとれにちゃん』”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年5月24日閲覧。
  71. ^ 2017/07/09 高城れに『「3文字」の宝物』”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年5月24日閲覧。
  72. ^ 2018/03/09『Tail Wind』”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年5月24日閲覧。
  73. ^ 2019/03/08『じれったいな』”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年5月24日閲覧。
  74. ^ 2019/12/26『everyday れにちゃん』”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年5月24日閲覧。
  75. ^ 2020/03/06『Dancing れにちゃん』”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2023年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月24日閲覧。
  76. ^ 2019/10/23『ユーアノッアロン』”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年4月23日閲覧。
  77. ^ 2017/08/20 まるごとれにちゃん”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年4月21日閲覧。
  78. ^ 2019/06/21 高城れにソロコンサート「まるごとれにちゃん 2019 in カルッツかわさき」”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年4月21日閲覧。
  79. ^ 2018/6/20 「永野と高城。」”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年4月21日閲覧。
  80. ^ 2019/10/23 エキセントリックコミックショー 永野と高城。2 TWO MAN LIVE Blu-ray&DVD”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年4月21日閲覧。
  81. ^ 2020/11/25「永野と高城。3」Blu-ray & DVD”. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ DISCOGRAPHY. 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト. 2022年4月21日閲覧。
  82. ^ “ももクロ高城れに、1st写真集は“前進”の思いを込めたタイトルに 表紙&アザーカットも公開”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2023年7月29日). https://natalie.mu/music/news/534812 2023年8月22日閲覧。 
  83. ^ “【高城れに】高城れに1st写真集「9-Kaw-Another Edition」発売決定!”. News (ももいろクローバーZ). (2023年8月29日). https://www.momoclo.net/archives/news/230829_02 2025年6月18日閲覧。 
  84. ^ “ももクロ高城れに、話題の写真集“秘蔵カット”公開 圧巻のバストの谷間で魅了する”. ORICON NEWS (オリコン). (2023年10月2日). https://www.oricon.co.jp/news/2296917/full/ 2025年6月18日閲覧。 
  85. ^ “ももクロ高城れに、初水着グラビアで抜群スタイル際立つ”. モデルプレス (モデルプレス). (2023年7月31日). https://mdpr.jp/news/detail/3873393 2025年6月18日閲覧。 
  86. ^ “ももクロ高城れに、ランジェリー姿で豊満バスト輝く「週プレ」表紙登場”. モデルプレス (モデルプレス). (2023年8月21日). https://mdpr.jp/news/detail/3907747 2025年6月18日閲覧。 
  87. ^ “ももクロ高城れに、ビキニのヒモを外して“美ボディ”ついに解禁 『週プレ』初表紙”. ORICON NEWS (オリコン). (2023年8月21日). https://www.oricon.co.jp/news/2291427/full/ 2025年6月19日閲覧。 
  88. ^ “高城れに、豊満バストで悩殺 ランジェリー姿で魅了”. モデルプレス (モデルプレス). (2023年10月2日). https://mdpr.jp/news/detail/3978927 2025年6月18日閲覧。 
  89. ^ “ももクロとのコラボ実現も!? 湘南乃風・若旦那が“逆ラブコール””. RBB TODAY (イード). (2014年2月17日). https://www.rbbtoday.com/article/2014/02/17/116945.html 2023年8月21日閲覧。 
  90. ^ 新しい家族”. ももいろクローバーZ 高城れに オフィシャルブログ 「ビリビリ everyday」 (2013年1月8日). 2023年8月21日閲覧。
  91. ^ 茄子に願いを”. ももいろクローバーZ 高城れに オフィシャルブログ 「ビリビリ everyday」 (2013年6月15日). 2023年8月21日閲覧。
  92. ^ 幸せな気持ち”. ももいろクローバーZ 高城れに オフィシャルブログ 「ビリビリ everyday」 (2012年11月27日). 2023年8月21日閲覧。

参考文献

ソロでの人物特集
  • 「5号連続特集 ももいろクローバーZ パーソナルインタビュー 最終回 高城れに」『Quick Japan』Vol.100、太田出版、2012年。 
  • 「93ページ全力特集 高城れに 生まれつきの笑顔」『Quick Japan』Vol.112、太田出版、2014年。 
  • コミックス『ももクロUNDER 〜高城れにがももクロになるまで〜』SDP、2018年。 
ソロでの掲載
  • ニュータイプ 2011年12月号
  • 不思議と神秘のパワーコミック HONKOWA 2012年1月号
  • 不思議と神秘のパワーコミック HONKOWA 芸能人心霊体験特集号(2012年)
  • ケトル Vol.07(2012年)
  • もぎたて☆アイドル人間 第2巻(2012年)- 帯コメントおよび直筆イラストの掲載
  • Zipper(2012年11月号 - 2013年3月号) - 『風雲!たかぎ城』のコーナーを連載
  • De☆View 2013年4月号
  • GooBike 2013年4月1日号 - 表紙写真も
  • non-no 2013年6月号 - 高城のファンであるという岸本セシルの連載コーナーに掲載
  • 20±SWEET【トゥエンティ・スウィート】2013 AUTUMN - 表紙写真も
  • ビッグコミックスピリッツ 27合併号(2015年) - 表紙写真も(Team紫式部として)
  • BRODY Vol.5(2016年) - 所十三との対談
  • 単行本:アイドル×プロレス 〜いい年こいた中年が両方好きでなぜ悪い!〜(2017年)
  • ねことも 2017年2月号・2019年2月号 - 愛猫に関するインタビューおよび本人書き下ろしの漫画の掲載
  • BRODY 2017年6月号 - スペシャル・インタビュー 高城れに×田島芽瑠(HKT48)
  • OVERTURE No.014(2018年) - 表紙写真・巻頭特集
  • ビッグコミック増刊 2018年10月17日号
  • IDOL AND READ 019(2019年) - 表紙写真・巻頭特集
  • ベストカー 2019年7月26日号・2020年2月10日号・3月26日号
  • 週刊ヤングジャンプ 2020年No.29
  • non-no(ノンノ) 2020年10月号
  • TV station 2020年19号
  • 週刊TVガイド 2020年10月2日号
  • NHKウィークリーステラ 2020年10月2日号
  • TVホスピタル 2020年10月号 - 表紙写真も
  • 広報ひがしおうみ - 表紙写真も
  • CAPA 2021年2月号 - 表紙写真も
  • TSUTAYA on IDOL Vol.87(2021年) - 表紙写真・巻頭特集
  • 月刊タイガース 12月号(2021年)
  • CURRY HOUSE CoCo壱番屋 FANBOOK(2023年)

外部リンク


高城れに(たかぎ れに)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/13 09:05 UTC 版)

ももプロZ」の記事における「高城れに(たかぎ れに)」の解説

ももプロ感電少女空気読まない行動発言が多い。ツチノコなどのUMA興味があり、雑誌マー」を所持している。

※この「高城れに(たかぎ れに)」の解説は、「ももプロZ」の解説の一部です。
「高城れに(たかぎ れに)」を含む「ももプロZ」の記事については、「ももプロZ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高城れに」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高城れに」の関連用語

高城れにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高城れにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高城れに (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのももプロZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS