月刊タイガースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 日本のスポーツ雑誌 > 月刊タイガースの意味・解説 

月刊タイガース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 10:08 UTC 版)

月刊タイガース
Monthly HANSHIN Tigers
ジャンル 野球専門誌
刊行頻度 毎月1日
発売国 日本
言語 (日本語)
出版社 阪神タイガース
雑誌名コード 03687
刊行期間 1978年 - 刊行中
ウェブサイト 月刊タイガース
テンプレートを表示

月刊タイガース(げっかんタイガース)は、プロ野球セントラル・リーグ阪神タイガースが発行し、東洋紙業が編集、制作、印刷、販売する阪神タイガース球団の広報誌である。毎月1日発売。全国主要書店、阪神百貨店などの阪神タイガースショップ、阪神電車Osaka Metro各売店、甲子園歴史館で販売している他、定期購読も受け付けている。創刊は1978年

阪神タイガースの広報誌としては、当雑誌の創刊以前の1949年10月に「タイガース子供の会」の機関紙(誌)として『少年タイガース』が若林忠志の発案・編集により発行されたことがある[1]

節目の号

  • 創刊号 - 1978年3月号
  • 100号 - 1986年6月号
  • 200号 - 1994年10月号
  • 300号 - 2003年2月号
  • 400号 - 2011年5月号
  • 500号 - 2019年9月号

表紙登場回数ランキング

1978年3月号〜2019年9月号。複数の選手が登場している号については、メイン扱いのみを集計[2]

主なコーナー

  • クローズアップインタビュー - 選手の素顔に迫るインタビュー
  • ストライプレポート - 大御所コラムニストによるレポート
  • TIGERS PHOTO TOPICS - タイガースの戦いを写真で再現
  • 猛虎新世紀の群像 - スポーツノンフィクション
  • チームメイトに聞いてみよう - 特定選手のチームでの評判
  • ポップントーク - 選手のオフトーク
  • 嶋尾康史のシマ・しま日記
  • ダイレクトメッセージ - 選手への応援メッセージ

脚注

  1. ^ Vol.7 社会貢献|若林忠志が見た夢|エンタメ、阪神タイガース公式サイト。(2016/7/21閲覧)
  2. ^ 本項の出典は、『月刊タイガース』2019年9月号、45頁。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月刊タイガース」の関連用語

月刊タイガースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月刊タイガースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月刊タイガース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS