陸上競技選手としての経歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/23 04:16 UTC 版)
「アーサー・ポリット」の記事における「陸上競技選手としての経歴」の解説
ポリットは、1924年パリオリンピックに出場、開会式においてニュージーランド選手団の旗手を務めた。100mに出場し、銅メダルを獲得。このときのレースの模様は、映画『炎のランナー』で描写された。金メダルを獲得した主人公のハロルド・エイブラハムスは本名で登場しているが、ポリットは「トム・ワトソン」という名で登場している。ポリットはさらに200mにも出場したが、準決勝で5位に終わっている。 ポリットは1928年アムステルダムオリンピックでもニュージーランド選手団の旗手を務め、100mにエントリーしたが、けがのため出場を辞退した。現役を引退した後も、監督として1934年の大英帝国競技大会(コモンウェルスゲームズ)と1936年ベルリンオリンピックで、ニュージーランド陸上チームを率いた。 ポリットは、1934年から1967年まで30年以上にわたって、IOC委員に任命され、1961年から1967年までIOC医学委員会の委員長の役職を務めた。
※この「陸上競技選手としての経歴」の解説は、「アーサー・ポリット」の解説の一部です。
「陸上競技選手としての経歴」を含む「アーサー・ポリット」の記事については、「アーサー・ポリット」の概要を参照ください。
陸上競技選手としての経歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/23 16:37 UTC 版)
「ティファニー・ポーター」の記事における「陸上競技選手としての経歴」の解説
アメリカ代表選手として、ティファニーは2007年に北中米カリブ陸上競技選手権大会(英語版)に100mハードルで出場し、銀メダルを獲得している。しかしながら、2010年のシーズンの終わりにティファニーはイギリスの選手となることを決めた。イギリスの選手になることについて、「私はどの国に属そうとも競技をするであろうと分かっている。私は自分をイギリス人でもあり、アメリカ人でもあり、ナイジェリア人でもあると常に思ってきた。私は3つともなのだ。」とコメントした。 2011年5月29日、ファニー・ブランカース=クン・ゲームズ(英語版)において、ティファニーはアンジー・ソープ(Angie Thorp)が持っていた100mハードルの女子イギリス記録12秒80を更新する12秒77をマークした。ソープは自身の持っていた記録を破られたことについて「(心が)荒廃した」と語った。というのも、ジェシカ・エニスやサラ・クラクストン(英語版)のようにソープの記録に0秒1まで迫っていたイギリス生まれイギリス育ちの選手であれば、「最初から祝福する」が、ティファニーはアメリカからイギリスに変えた選手であるため、「完全に取り乱した」のだという。 ティファニーは2011年7月22日にモナコで開かれたIAAFダイヤモンドリーグの1戦で12秒60をマークしてイギリス記録を更新した。それまでのティファニーの自己ベストはアメリカ選手時代にマークした12秒73だった。この記録はジェシカ・エニスがロンドンオリンピックの陸上競技・女子七種競技中に12秒54をマークして塗り替えられた。同年9月にはヨーロピアン・アスリート・オブ・ザ・イヤー(英語版)にノミネートされた。結局ティファニーは受賞ならず、同年10月に800m選手のマリア・サビノワが栄誉に輝いた。 イギリス陸上競技連盟(英語版)のヘッドコーチチャールズ・ファン・コンメニー(英語版)は、ティファニーを2012年世界室内陸上競技選手権大会のキャプテンに任命した。ティファニーはキャプテン就任時の記者会見でイギリス国歌『女王陛下万歳』を歌うことを拒否したため、プラスチック・ブリット(英語版)(えせイギリス人)呼ばわりされることとなった。イギリスの大衆紙・デイリー・メールの記者が、ティファニーがアメリカからの帰化選手であることに目を付け、イギリス国歌を歌うよう求めたところ、ティファニーは「国歌はもちろん知っているが、私は国歌の歌唱力でイギリス代表になったわけではない」と切り返した、という一件である。この件は、折しも猫ひろしがカンボジア国籍を取得し、同国代表としてマラソンに出場しようとして世間を賑わせていたため、類似した事例として日本でも取り上げられた。こうしてティファニーへの風当たりが強くなった背景には、2008年の北京オリンピックではアメリカ代表として出場しようとして選考から漏れ、オリンピックに出るために国籍を変えたのではないかと噂されたことや、(イギリス生まれではないのに)イギリス代表のキャプテンに就任したことが挙げられる。 2012年にティファニーは2度「ヨーロピアン・アスリート・オブ・ザ・マンス」にノミネートされた。1回目は3月に同じイギリス代表選手のカタリナ・ジョンソン=トンプソン(英語版)やヤミレ・アルダマとともに、2回目は5月にハンナ・イングランド(英語版)やジェシカ・エニスとともにノミネートされていた。 2013年世界陸上競技選手権大会において、自己新記録となる12秒55で100mハードルで銅メダルを獲得、ジェシカ・エニスの持つイギリス記録まで0秒1と肉迫した。
※この「陸上競技選手としての経歴」の解説は、「ティファニー・ポーター」の解説の一部です。
「陸上競技選手としての経歴」を含む「ティファニー・ポーター」の記事については、「ティファニー・ポーター」の概要を参照ください。
- 陸上競技選手としての経歴のページへのリンク