護憲派としての見解の詳細とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 護憲派としての見解の詳細の意味・解説 

護憲派としての見解の詳細

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:08 UTC 版)

伊藤真 (弁護士)」の記事における「護憲派としての見解の詳細」の解説

伊藤は、憲法理念生かす積極非暴力平和主義に基づき軍事分野国際貢献をすることを唱える紛争起こった後で軍事介入してそれを解決しようとする対症療法ではなく紛争の原因をなくすための協力をするという、いわば根本治療国際貢献中核にすることを提唱する。それを通して国際社会において日本名誉ある地位占めるようになるはずとしている。 伊藤は、自衛隊アメリカ軍行動共にすることで、アメリカの敵は日本友好国から敵に変わり日本今まで以上に攻撃対象にされやすくなり、日本国民日本企業武力攻撃テロの標的になる危険性飛躍的に高まるとしている。伊藤は、アメリカアフガニスタン攻撃イラク戦争日本加担する前と後で比べればはっきりするとしている。 伊藤は、日本ひとたび正式な軍隊持てば国防のため、国際貢献のためという名目軍隊拡大一途をたどるとし、年金医療少子化対策地方活性化災害対策などにお金をまわす余裕は、今以上になくなるとしている。また、日本でも軍需産業との間に、軍産複合体のようなアメリカ並み利権構造生まれるに違いないとしている。 伊藤は、民主主義国家では、国民多数意思に従って政治的な物事決められていくことや、選挙国会議員選ばれ国会議員の中から首相選ばれることを指摘した上で多数意思ナポレオン帝政ナチスドイツどのように常に正しいとは限らないことを指摘し多数決決めるべきことと多数決決めてはいけないことがあることを指摘した上で多数決でも変えてならない価値前もって憲法中に書き込み民主的正当性持った国家権力をも制限するのが立憲主義という法思想であるとしている。 伊藤は、以下の安倍首相答弁をあげて、選挙審判を受ける覚悟さえあれば、自分責任何をやってもいいというのは、「人治」の政治であり、立憲主義に関する知識不足言わざるを得ない指摘している。また、選挙選ばれた以上、その人ルール縛られずに自由に権力行使できる考えるのは、中国のような「人治」の国の政治であるとしている。伊藤は、行政府の長判断だけで憲法解釈変えてよいというのは、立憲主義根本から否定するのであるとしている。 (安倍首相)・・・先ほど来、法制局長官答弁求めていますが、最高の責任者は私です。私が責任者であって政府答弁に対しても私が責任持ってその上において、私たち選挙国民から審判を受けるんですよ。審判を受けるのは、法制局長官ではないんです。私なんですよ。だからこそ、私は今こうやって答弁をしているわけであります。 — 二〇一四二月十二第一八六回国会衆議院予算委員会での答弁 伊藤は、集団的自衛権行使必要だというのであれば、まず憲法改正手続きによって国民信を問うのが筋であると指摘している。また、集団的自衛権の行使認めということは自衛隊員他国のために戦死することを国民覚悟することだと指摘している。個々国民そういう意思本当にあるかどうかを、国民投票確かめ必要があるとし、国民議論裏打ちされない閣議決定法律制定だけによって済ませるべき問題ではないとしている。また、憲法改正目指す政府の手続きそのもの立憲主義ないがしろにしているものと批判する法律世界では、「法の段階的構造」という、閣議決めたルールよりも法律優先し法律よりも憲法優先するという法の効力優先順位がある(閣議決定<法律<憲法)ことを指摘した上で閣議決定集団的自衛権の行使認め内容憲法解釈変更し、これにより自衛隊法武力攻撃事態法などの個別法改正進めて既成事実化を図り、それに基づいて安全保障関連法案成立させ、ひいては憲法明文改正を行うという手順は、この当然の約束事無視して下から遡る『法の下剋上』とでもいうべきものでこれに反すると指摘している。

※この「護憲派としての見解の詳細」の解説は、「伊藤真 (弁護士)」の解説の一部です。
「護憲派としての見解の詳細」を含む「伊藤真 (弁護士)」の記事については、「伊藤真 (弁護士)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「護憲派としての見解の詳細」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「護憲派としての見解の詳細」の関連用語

護憲派としての見解の詳細のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



護憲派としての見解の詳細のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊藤真 (弁護士) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS