護手双鉤(ごしゅそうこう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 00:32 UTC 版)
「鉄拳チンミ」の記事における「護手双鉤(ごしゅそうこう)」の解説
シバが使う犯罪者を捕らえる捕縛術の一種。先が鉤状になっている剣を両手に持ち、鉤で相手の体や武器に引っ掛けて動きを封じる。また2本の護手双鉤を鉤で引っ掛けて1本にして攻撃することも可能。また握りの部分には三日月の形をした刃(月牙)がついており手元を守りつつ全身の防御に対処できる。
※この「護手双鉤(ごしゅそうこう)」の解説は、「鉄拳チンミ」の解説の一部です。
「護手双鉤(ごしゅそうこう)」を含む「鉄拳チンミ」の記事については、「鉄拳チンミ」の概要を参照ください。
- 護手双鉤のページへのリンク