藤の花の花言葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 藤の花の花言葉の意味・解説 

藤の花の花言葉

フジ)の花の花言葉は、「優しさ」「歓迎」「忠実」「決し離れない」「恋に酔う」などである。日本的な女性優しさ奥ゆかしさ想起させる花言葉が多い。

日本では古くから、藤の花女性的なの美を見出してきた。日本画では女性象徴として藤の花描かれたりもしている。

藤の花花言葉の由来

(1)藤の花見た目からつけられたという説

古くから女性たとえられるフジ)の花の花言葉は、多くの人を温かく迎え入れてくれるような花の姿からイメージすることができる。まず、「優しさ」という花言葉由来は、房にたくさんついている小さな花々が優しく風になびく姿からきているようだ。花を付けた風にひらひらとなびく様子優しく手招きをされているようにも思えその様子から優しく微笑む人連想される。そして、風が吹くとすぐに花が落ちてしまう藤の花性質からはかなさ感じられ、「優しさ」という花言葉つけられたのだろう。

藤の花言葉一つにある「歓迎」は、日本人女性客人出迎える姿を連想してつけられたようだ大きく垂れ下がった藤の花が、まるで頭を下げている人の姿に見えることが「歓迎」の花言葉由来となっている。藤の花慎ましやか控えめ風情から、多くの人を受け入れてくれる雰囲気感じられ柔軟に対応してくれる人を思わせるのだろう。そのほかに、「忠実」という花言葉は、幹にしっかり巻き付いて離れない藤の花様子が、どんな状況においても相手忠実な態度最後まで示し続ける人を思わせることからつけられたようだ

(2)日本の神話文化からつけられた説

古来より、日本人藤の花女性の姿にたとえていた。たとえば、日本神話中には、ハルヤマノカスミヲトコが、藤の花をイズシヲトメに贈って求婚するといった物語がある。そのほかにも、江戸時代において、藤の花多く俳人詠まれている。たとえば、松尾芭蕉草臥れて宿かる頃や藤の花」や、与謝蕪村「目に遠くおぼゆる色香かな」など、藤の花美しさ思って詠まれた詩は数多く花言葉もそれらに由来するという説がある。藤の花日本の文化を語る上で欠かすことのできない花でもある。

藤の花の英語の花言葉

フジ)の花の英語の花言葉には、「welcome歓迎)」「steadfast確固たるしっかりした忠実な)」などがある。藤の花学名は「Wisteriaウィステリア)」で、米国解剖学者カスパール・ウィスター(Caspar Wistar)の名前に因んで名付けられた。藤の花外国人にとっても日本象徴する花といった認識がある。そのため、日本人が客をもてなす様子から「welcome歓迎)」、主人対す日本人忠誠心を表すような「steadfast確固たるしっかりした忠実な)」といった花言葉あるようだ

藤の花色別の花言葉の解説

紫色フジ)の花の花言葉は、「君の愛に酔う」である。この花言葉は、「源氏物語」に登場する女性藤壺の宮」と「紫の上」に由来している。まず、二人の名前として用いられている「」と「紫」藤の花特徴になるだろう。「源氏物語」には、恋多き光源氏が、初恋の人・藤壺の宮をいつまで思い続け藤壺の宮の亡きあとも、幼い紫の上その面影求めるといったエピソードがある。そして、「源氏物語」では、光源氏多く女性恋愛関係ありながら藤壺の宮と紫の上二人に対して別の思いがあったことも描かれ、そんな光源氏ひそかに思い続ける健気な二人の女性の姿もみてとれる

このように源氏物語エピソードや、高貴なとされる紫色健気しとやかな二人の女性の姿などが藤の花たとえられ、「君の愛に酔う」といった花言葉つけられたようだ紫の藤の花から大きな愛をイメージされることから、互いの愛が深く進展している時などに贈ると喜ばれるだろう。

白の藤の花の花言葉には「可憐」「懐かしい思い出」などがある。白色からは、けがれを知らない純粋無垢なものをイメージすることができるため、「可憐」といった花言葉つけられたのであろう。そして、「懐かしい思い出」は、優しく風に揺れる様子から、楽しかった日々思い出してほほ笑む人を連想してつけられたようだ

藤の花本数別の花言葉の解説

フジ)の花は一本のつるから花を咲かせて、そこから伸びた先には無数の小さな花ついているのが特徴である。まず、先に無数の藤の花がついた様が、振り袖姿のあでやかな女性思わせるそのことから、何本もの藤の花の花言葉は、女性美しい心を表す「優しさ」「歓迎」に当たるだろう。また、女性的ポジティブ印象花言葉が多い一方、「決し離れない」など少しネガティブなイメージ花言葉もある。これは、松の木などに巻きつきなが大きく成長していく、つる性植物である藤の花特徴関係している。藤の花一本花言葉には、男性への恋に執着する女性連想できる「決し離れない」が挙げられる

藤の花の怖い花言葉

フジ)の花には女性象徴する花言葉が多いが、女性の持つ控えめやさしい気持ち表現するものもあれば、女性の持つ怖さを表すものもある。たとえば、怖い意味として捉えることのできる藤の花の花言葉として、「恋に酔う」「決し離れない」が挙げられる。これは、男性との恋に浸ってしまい周り見えなくなってしまうことや、相手からいつまで離れようとしない執着のようなものを感じさせる花言葉である。また、よいイメージとして捉えられている「忠実」といった花言葉から、「決し離れない女性執着心連想するともできるこのように藤の花には、マイナス要素のある裏の意味があるということ認識しておくといいだろう。「恋に酔う」「決し離れない」は、相手束縛するようなイメージ花言葉でもあるため、藤の花まつわる贈り物をする場合、どういった相手に贈るのか気を付けるのがいい。

そして、藤の花に対してネガティブ印象花言葉があるのは、昔から藤の花まつわるさまざまな言い伝えがあることにも関係している。たとえば、垂れ下がって咲く藤の花が家の敷地にあると、家の運気も下がるといった言い伝えがある。そのため、日本では家の庭には植えない方がいいといった考えもある。これは、藤の花を広い庭に植えてしまうと、根が成長しつづけてしまい、花が咲かないといった特徴からきているのであろう植え替えするような環境であれば、根が途中で育てなくなり、それをきっかけにして花を咲かせる。つまり、花が咲くまでに年数がかかる藤の花は、大きく育っても根のままで花を咲かせないこともあるが、それでも環境変えることで、その子孫開花へと導くことのできる、根絶やさない花ともいえる。そのため、女性男性に対して当初抱いていた恋や愛といった気持ちが、その後変わっていくことが連想され、その相手への執着を表す気持ちが藤の花の花言葉にも表われているのだろう。

また、フジ」と「不死」が同じ響きとして聞こえるため、「永久に生き続ける」といった意味で縁起良い花として古くから日本人親しまれてきた。一方、「フジ」は「不死ではなく不治」とも同じ響きである。そのため、いつまで治らない不治の病」を連想するともできる日本には、藤の花に対して女性的良いイメージを持つ人が多かったが、マイナスなイメージを持つ人もいたようである。藤の花に対して少しネガティブ印象花言葉があるのも、それに起因するかもしれない



花言葉内容諸説あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤の花の花言葉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤の花の花言葉」の関連用語

藤の花の花言葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤の花の花言葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS