篭屋町とは? わかりやすく解説

籠屋町

読み方:カゴヤマチ(kagoyamachi)

所在 徳島県徳島市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒770-0914  徳島県徳島市籠屋町

籠屋町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/21 11:48 UTC 版)

日本 > 徳島県 > 徳島市 > 籠屋町
籠屋町
籠屋町
籠屋町の位置
北緯34度04分05.8秒 東経134度32分53.1秒 / 北緯34.068278度 東経134.548083度 / 34.068278; 134.548083
日本
都道府県  徳島県
市町村 徳島市
地区 新町地区
人口
2022年(令和4年)9月1日現在)[1]
 • 合計 132人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
770-0914[2]
市外局番 088[3]
ナンバープレート 徳島

籠屋町(かごやまち)は、徳島県徳島市町名。新町地区に属している。籠屋町一丁目から籠屋町二丁目まで存在する。郵便番号は770-0914。

地理

アーケード南端部

徳島市の繁華街のひとつで中央に位置する籠屋町商店街を中心に飲食店や居酒屋が広がっている。かつては近辺にある東新町商店街銀座商店街と共に繁栄していたが、2005年(平成17年)にダイエー徳島店が閉店し、徳島市で唯一の映画館であった徳島東宝・東宝シネマがなくなると、急激に賑わいが遠のいていった[4]。近年ではアーケード街の天井にLEDを設置する等の取り組みを行い、「虹の流れる街」と呼ばれるようになる[5]

歴史

世帯数と人口

2022年(令和4年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
籠屋町1丁目 105世帯 174人
籠屋町2丁目 28世帯 49人
133世帯 223人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

番地 小学校 中学校
全域 徳島市立新町小学校 徳島市立富田中学校

交通

道路

一般国道
都道府県道

施設

商店街
その他
  • 籠屋町アビタシオン(分譲マンション)
かつて存在した施設

脚注

  1. ^ a b 町丁別住民基本台帳人口・世帯数”. 徳島市 (2022年9月1日). 2022年9月21日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2022年9月21日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年9月21日閲覧。
  4. ^ 徳島市中心商店街通行量調査 結果報告書
  5. ^ 徳島かごや町商店街
  6. ^ 徳島市通学校区一覧表”. 徳島市. 2022年9月21日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篭屋町」の関連用語

1
篭屋 百科事典
6% |||||

2
河瀬虎三郎 百科事典
4% |||||

篭屋町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篭屋町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの籠屋町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS