籠坂トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 籠坂トンネルの意味・解説 

籠坂トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/13 05:01 UTC 版)

籠坂トンネル
概要
位置  山梨県 静岡県
座標 北緯35度23分18秒 東経138度50分33秒 / 北緯35.38833度 東経138.84250度 / 35.38833; 138.84250座標: 北緯35度23分18秒 東経138度50分33秒 / 北緯35.38833度 東経138.84250度 / 35.38833; 138.84250
現況 供用中
所属路線名 E68 東富士五湖道路
起点 山梨県富士吉田市
終点 静岡県駿東郡小山町
運用
開通 1989年平成元年)3月29日
所有 中日本高速道路
通行対象 自動車
技術情報
全長 2,995 m
道路車線数 暫定2車線
設計速度 80 km/h(規制速度 : 60 km/h)
最高部 1,159 m
10.5 m
テンプレートを表示

籠坂トンネル(かごさかトンネル)は、山梨県富士吉田市から静岡県駿東郡小山町に所在する東富士五湖道路トンネルである。

概要

山梨県静岡県の県境を通過するトンネルである。国道138号籠坂峠は、急勾配が連続し交通の難所でもあり冬季は積雪などによって閉鎖されることもあるため、当トンネルが御殿場 - 山中湖間のメインルートでもある。

E68 東富士五湖道路
(4) 山中湖IC - 籠坂トンネル - 須走料金所 - (5) 須走IC

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  籠坂トンネルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「籠坂トンネル」の関連用語

籠坂トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



籠坂トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの籠坂トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS