下町 (徳島市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 07:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
下町
|
|
---|---|
国 | ![]() |
都道府県 | 徳島県 |
市町村 | 徳島市 |
地区 | 八万地区 |
人口 | |
• 合計 | 280人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
779-3131
|
下町(しもまち)は、徳島県徳島市の町名。2009年12月現在の人口は280人、世帯数は129世帯。郵便番号は〒779-3131。
地理
徳島市の西部に位置し、上八万地区に属する。町の中央を東西に走る徳島県道208号一宮下中筋線沿いの字本丁が中心集落となり、徳島市立上八万中学校・徳島市役所上八万支所・徳島市消防団上八万分団が置かれる。隣接する一宮町と上八万町の大規模住宅団地の谷間に当たる位置にある。商品作物としてのシイタケ栽培が早くから行われている区域である。
小字
- 本丁
- 西山
歴史
1955年(昭和30年)より現在の町名となり、旧役場は現在の徳島市役所上八万支所である。
交通
バス
- 下町東
- 下町
- 上八万中学校前
道路
施設
- 徳島市役所上八万支所
- 徳島市消防団上八万分団
- 徳島市立上八万中学校
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)
外部リンク
|
「下町 (徳島市)」の例文・使い方・用例・文例
- 下町の工場でさらなる解雇があるといううわさがある
- この辺りは昔は城下町だった。
- 下町だからか、みんな親切でいい人たちです。
- 彼は農夫に身をやつして城下町に潜入した。
- ディッケンズの考えが、ロンドンの下町の生き生きした描写と共に読者には伝わる。
- 彼女は下町で生まれ育った。
- ここはいかにも城下町という感じがする.
- 祭囃子(まつりばやし)を聞くと, 下町っ子の血が騒ぎますよ.
- その支度を見ると下町娘と頷かれる
- 彼は下町に居る
- 下町の方へ行く
- あの娘は下町ふうだ
- この流行は下町趣味だ
- 下町娘
- 下町はほとんど全部焼失した
- 下町の風俗
- 城下町で,堀をめぐらした中の区域
- 城下町の中
- 下町_(徳島市)のページへのリンク