徳島市一宮小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 02:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動徳島市一宮小学校 | |
---|---|
過去の名称 |
関弘斎家塾 関弘斎清白家塾 清白学舎 公立一宮小学 公立一宮小学校 名東郡一宮尋常小学校 名東郡上八万村立一宮尋常小学校 名東郡上八万村立一宮尋常高等小学校 名東郡上八万村立一宮国民学校 名東郡上八万村立一宮小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 徳島市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒779-3132 |
徳島県徳島市一宮町東丁224 北緯34度2分19.1秒 東経134度28分16.6秒 / 北緯34.038639度 東経134.471278度座標: 北緯34度2分19.1秒 東経134度28分16.6秒 / 北緯34.038639度 東経134.471278度 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
徳島市一宮小学校(とくしまし いちのみやしょうがっこう)は、徳島県徳島市一宮町東丁にある公立小学校。
概要
![]() | この節の加筆が望まれています。 (2021年6月) |
沿革
- 1627年 - 関弘斎家塾として設立。
- 1873年 - 関弘斎清白家塾と改称。
- 1873年 - 清白学舎と改称。
- 1878年 - 公立一宮小学と改称。
- 1879年 - 公立一宮小学校と改称。
- 1886年 - 名東郡一宮尋常小学校と改称。
- 1890年 - 名東郡上八万村立一宮尋常小学校と改称。
- 1922年 - 名東郡上八万村立一宮尋常高等小学校と改称。
- 1941年 - 名東郡上八万村立一宮国民学校と改称。
- 1947年 - 名東郡上八万村立一宮小学校と改称。
- 1955年 - 徳島市との合併により現在の校名である徳島市一宮小学校と改称。
校歌
- 作詞: 小西英夫
- 作曲: 木村秀行
通学区域
- 一宮町、下町[1]
進学先中学校
脚注
- ^ a b 徳島市通学校区一覧表徳島市.2021年6月13日閲覧。
関連学校
- 徳島市一宮幼稚園
- 徳島市上八万中学校
通学区域が隣接している学校
関連項目
外部リンク
- 徳島市一宮小学校のページへのリンク