競技種目・ルールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 競技種目・ルールの意味・解説 

競技種目・ルール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/01 02:15 UTC 版)

ラスタとんねるず'94」の記事における「競技種目・ルール」の解説

スモウ 相手土俵外に落とすか、ギブアップさせれば勝利土俵の上で手が着いたり、倒れたりしても良く絞め技等も認められていたため、レスリング近い内であった。但し打撃反則となる。 制限時間無制限ウンテイ 唯一の空中戦。 高さ4m70cmの巨大な格子状雲梯渡って相手または相手陣地にあるボール落とせば勝利制限時間無制限ボクシング 6m四方リング使用しロープは4本(インテグラルのみロープ代わりに柵)。 制限時間3分間通常1ラウンド+延長1ラウンド最大2ラウンド制。 選手特製大きなグラブ・ヘッドギア・ベルトを装着相手ヘッドギア(額・左右の頬)とベルト中央みぞおち)にあるカプセル4個を全て割るか、3分過ぎた時点割った数の多いほうが勝利前者場合どちらかが4個全て割った時点試合終了となる)。 割った数が同数もしくは両者ノーポイントの場合延長ラウンドに入る。延長ラウンドでは額1ヶ所のみにカプセル着け先に相手の額のカプセル割った方が勝利サドンデス式となり、3分以内どちらか割れた時点試合終了となる(当初はより多く割った方の勝利であったが、後に変更された)。 延長ラウンドでも決着着かない場合は、別の競技決着着ける。この場合競技種目決定権レフェリー島田裕二)にある。2ラウンド引き分けになった試合次の通り渡辺二郎輪島功一戦(第5局):2ラウンド引き分けとなり、後述ドロ綱引き決着決めた勝者輪島)。 渡辺二郎マイケル・トンプソン戦(インテグラル):ここでも2ラウンド引き分けとなり、ウンテイ決着させた(勝者はM・トンプソン)。 通常のボクシングとは違いバックハンドブロー許可されているが、肘打ち頭突きなどは反則となる。 キックボクシング 通常ラインナップにはないが、アンディ・フグ対角田信朗戦(第4局)にて、両者申し合わせにより、K-1に近いキックボクシングスタイル試合が行われた。 これ以降サム・グレコ後川聡之戦(最終局)など、蹴り技を得意とする格闘家同士試合中心に、このキックボクシング行われた試合がある。 制限時間カプセル個数などといった基本ルールボクシング変更はないが、キック膝蹴りも可能となる他、ノックダウン考慮しダウン時の10カウント制も追加されるドロレス 泥のプール上でレスリング制限時間5分間3カウント(3秒間フォール決めるか、相手ギブアップ勝利ドロ綱引き 両者の間に泥プールがある状態で綱引き相手を泥の中に引きずり落とせば勝利。 ドロバレー 第1局のみ行われた。 泥プール上で5球ずつレシーブし、より多くレシーブ成功した方の勝利決着付かない場合は、3球ずつの延長サドンデス。 ドロハンド 泥プール上で、ペナルティシュート式のハンドボール一人が泥の中でキーパーとなり、相手は泥プールの外からボール投げてシュート各自5投して、より多く入れた方の勝利。5投しても決着付かない場合は、延長サドンデス投げる際に泥に落ちた場合例えゴール入ったとしても無効となる。 剣道 第6局から登場した剣道形式のゲーム制限時間3分間第6局は、ボクシング同様に防具の4ヶ所にカプセル付けられ(面1個、小手2個、胴1個)、先に相手カプセル全て割るか、3分過ぎた時点割った数が多い方が勝利。 第7局からは、先に相手の面に付けられたカプセル割れば勝利高飛び降りプレイヤー待機する椅子の脇から、飛び込み台(高さ4m)が登場。そこから各自走り幅跳び要領飛び降り、より遠くへ飛んだ方の勝利。 バトルオブロデオ いわゆるポカポカドボン。 丸い筒状のものに両者が跨り、そこで両者スティック相手叩き、泥の中に落とせば勝利バスケットボール フリースロー対決各自5投して、より多く入れた方の勝利各自5投して、より多く入れた方の勝利。 5投しても決着付かない場合は、延長サドンデス

※この「競技種目・ルール」の解説は、「ラスタとんねるず'94」の解説の一部です。
「競技種目・ルール」を含む「ラスタとんねるず'94」の記事については、「ラスタとんねるず'94」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「競技種目・ルール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「競技種目・ルール」の関連用語

競技種目・ルールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



競技種目・ルールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラスタとんねるず'94 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS