石材や建築材料とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 石材や建築材料の意味・解説 

石材や建築材料

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 06:34 UTC 版)

大理石」の記事における「石材や建築材料」の解説

石材として「大理石」と呼ばれるものには、岩石学上の大理石結晶質石灰岩)のほか、模様色合い美しい非変成石灰岩トラバーチン層状縞状構造を持つ化学沈殿結晶質石灰岩)、鍾乳石、ケーブオニックスなどが含まれるなかでもイタリア・トスカーナ州のカッラーラ産出する「カラーラ・ビアンコ」、ギリシャのペンテリコ(英語版)で産出される白色大理石「ペンテリコン」、トルコ産の白大理石などが特に有名。 大理石でできた建造物数多い。たとえば古代ギリシアパルテノン神殿などの神殿類、ローマコロッセオインドタージ・マハルなどがよく知られている。また、古代ギリシアでは大理石さまざまな彫像作られた。たとえば有名なミロのヴィーナス』や『サモトラケのニケ』も大理石でできている。ヨーロッパで大理石彫像が、無数につくられてきた。たとえば有名なところではルネサンス期彫刻家ミケランジェロ大理石から数多く彫刻制作したフィラ (サントリーニ島)(英語版)で見つかった、BC2700~2300作られたと推定されている大理石製の容器 パルテノン神殿 サモトラケのニケ 古代ローマトラヤヌスのフォルム大理石の床 『プリマポルタのアウグストゥスミケランジェロダビデ像 Les Trois Graces(en:James Pradier作、1831年オスマン帝国の皇帝スルタン)の居城トプカプ宮殿内の大理石テラス」にあるプール フマーユーン廟の、大理石製の飾り窓 タージ・マハル 大理石その後も、ヨーロッパで建築物外装内装例え内壁材、床材マントルピース(=暖炉の飾)、洗面台等々)、キッチン調理用天板小麦粉doughドウ(=生地)、パスタパン材料となるものをこねる場所や生地を延ばす為の棒)、様々な家具調度品彫刻材料画家パレットなどに使われ、またクラフトテーブル、ボタンにも使われてきた。最近ではオーディオボードマウスパッドなどにも使われることがある大理石マントルピース(=暖炉飾り枠調度品を置くのにも使う。) キッチン調理台表面なめらかな大理石製は、小麦粉をこね、練り伸ばすのに便利で、後片付けしやすいのでしばしば採用されている。 カラーラ大理石作った洗面台 米国ロードアイランド州ニューポート19世紀後半完成した邸宅「マーブル・ハウス(英語版)」。大理石多用している。 大理石トルソー制作しているところ インドジャイプール大理石制作者たち 日本でも明治時代以降洋風建築建築材料として内装用に、しかも「特に上等な仕上げ材」としてイタリア大理石がよく使われるようになり、大正・昭和時代以降デパートや一企業ビルなどでもさかんに用いられるようになり、一般住宅でも洋風住宅では建築材料として用いることも増えている。近年価格の安いアジア産のものも使われている。 大理石には、しばしば独特の模様色ムラがあり、「マーブル模様」と呼ばれている。 日本では福島県岩手県茨城県埼玉県静岡県岐阜県高知県徳島県山口県福岡県などで産出される多く粉砕し工業原料炭酸カルシウム)として利用されているが、彫刻工芸品インテリア製品にも加工される建築材料としても利用可能大理石いくつかの地方産出している。

※この「石材や建築材料」の解説は、「大理石」の解説の一部です。
「石材や建築材料」を含む「大理石」の記事については、「大理石」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「石材や建築材料」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石材や建築材料」の関連用語

1
12% |||||

石材や建築材料のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石材や建築材料のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大理石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS