烈火隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 00:53 UTC 版)
「SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編」の記事における「烈火隊」の解説
光の七人衆の息子および、外部組織の父を持つ子武者で構成されている。リーダーは主人公である烈丸。 少年武者 烈丸(レツマル) 続柄=父・烈火武者頑駄無。叔父・農丸頑駄無。従兄弟・隠丸。 武化舞可の號刀を持つ。コミックワールド版とボンボン版では性格が異なり、さらに零では母親が違う。一人称はコミックワールド版では「おいら」だが、ボンボン版では「おれ」になっている。また、ボンボンに掲載されていた予告漫画では語尾に「~っちゃ」を付けて喋っていた。 父親の呼び方は、漫画版が「親父」、零が「父上」。 武器は炎の小刀。 BB戦士 No.265。烈丸 握締武(アクティブ) コミックボンボン版オリジナル形態。黒須暴隠島に潜入時の装備。兜には通信機が内蔵されており、全身に隠し装備を持つ。主装備は忍者刀とタネガシマコンパクト軽戦。 猛打将 烈丸(モウダショウ レツマル) コミックボンボン版オリジナル形態。逞鍛の死に怒る斎造と合体した姿。必殺技は唐突奥義極 紅連刀修羅武(グランドスラム)。 少年剣士 嵐丸(ランマル) 続柄=父・精太頑駄無。母=女足。 異国(影幻乱夢)の血が流れるクォーター。武化舞可の覇兜を持つ。コミックワールド版とボンボン版では前髪の長さが異なる。一人称はコミックワールド版では「それがし」だが、ボンボン版では「ぼく」になっている。 父親の呼び方は「父さん」。 武器は暁の竹刀。 BB戦士 No.270。 少年法師 霧丸(キリマル)(Hi-νガンダム) 続柄=義父・仁宇頑駄無。 武化舞可の天翼を持つ。ボンボン版ではやさしい性格だが激怒すると口調が荒くなる。その状況を見た烈丸曰く「霧丸じゃなくて、キレ丸だろう」とのこと。 理由は不明だが養子。父親の呼び方は「導師」と書いて「ちちうえ」と読む。 モチーフは両肩の形状の酷似よりΞガンダム、あるいは翼の形状の酷似よりフリーダムガンダムに間違われやすいが、商品箱裏の4コマではそれを踏まえた上でHi-νガンダムであると本人自ら明言している。 武器は子龍の錫杖。 BB戦士 No.274。 幼年軍師 雷丸(イカヅチマル)(ΖΖガンダム、江須形態:Sガンダム、殊闘雷火形態:ディープストライカー) 続柄=父・駄舞留精太頑駄無。兄弟・年の離れた兄五人。 まだ赤ん坊だが高い知能を持つ。武化舞可の大砲と鎧甲を持つ。戦闘時は機巧甲冑(パワーローダー)を装備して江須形態や殊闘雷火形態(ストライカーモード)となる。サポートメカの三輪爆車<さんりんバイク>に江須状態のパーツを装備することで武者三輪爆車となる。一人称はコミックワールド版では「ぼく」、ボンボン版では「わがはい」。 父親の呼び方は「おとう」。 武器は銃剣・稲妻<じゅうけん・いなずま>と大鉞砲<マサカリキャノン> BB戦士 No.277。 少年忍者 隠丸(カクレマル) / 少年武者 劣丸(レツマル) 続柄=父・農丸頑駄無。伯父・烈火武者頑駄無。従兄弟・烈丸。 武化舞可の俊脚を持つ。仲間がピンチの時にはモノアイ姿に変装して助けに現れるが、周囲はみな正体に気づいていた。烈丸とは父親同士が双子の兄弟で烈火隊唯一の血縁関係者である。コミックワールド版には未登場で商品箱裏の4コマにのみ少年武者 劣丸として登場。その際ワールドの設定として「烈丸は双子だった」という謎の文面がついている。 当初はBB戦士化も予定されていたが、中止となった。 鬼面武者 凄丸(スサマル)(フリント) 続柄=父・鋭駆主。 自分と母を捨てた逆伐に復讐するため武化舞可を集めていた。武化舞可の鉄肩を持つ。コミックワールド版には未登場で商品箱裏の4コマのみ登場。 当初はBB戦士化も予定されていたが、中止となった。 自無助(ジムスケ) 烈丸の幼馴染み。コミックボンボン版のみ登場。光の旗主 自無助(NT試験用ジム・ジャグラー) 自無助が武者軍団の暴留兵と合体した姿。雷丸によれば、自無助の仲間を救いたいという心が新たな力を呼んだとのことだが、詳細は不明。子武者たちを武化舞可と一体化させる能力を持つ。 斎造(サイゾー) 続柄=両親・逞鍛(製造者)/斎胡頑駄無(母体)。義父・烈丸。 鉄機武者の少年。光の七人衆・斎胡の子(後継機)。 コミックボンボン版では刃斬無将軍が砕虎魔亜屈の素体として、砕け散った斎胡の頭部パーツから造り上げた鉄機武者で、起動して最初に見た烈丸を父親として認識した。 コミックワールド版では斎胡の鉄機心得に結晶鳳凰が宿り誕生し、農丸に育てられた。 父親の呼び方は烈丸が「オトーサン」、逞鍛が「チチ」。烈火武者は「ジーチャン」。 BB戦士では斎胡とセット。
※この「烈火隊」の解説は、「SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編」の解説の一部です。
「烈火隊」を含む「SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編」の記事については、「SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編」の概要を参照ください。
- 烈火隊のページへのリンク