法令発布の目的とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 法令発布の目的の意味・解説 

法令発布の目的

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 23:25 UTC 版)

株仲間解散令」の記事における「法令発布の目的」の解説

この法令には、物価騰貴問屋株仲間流通独占したためであり、諸商人による業界参入自由化すれば、江戸へ物資流入促進され物価引き下げられるという狙いがあった。 株仲間による市場支配価格引き上げ行為に関しては、中井竹山の『草茅危言』、太宰春台の『経済録』『産語』、山片蟠桃の『夢の代』などで社会与え害悪指摘されていた。水戸徳川家当主徳川斉昭も、物価騰貴原因貨幣改鋳十組中心とした問屋仲間にあると考えており、これを全面的に禁止することを求めて天保12年水野忠邦書状(『戊戌封事』『水戸藩史料別記上、140頁)を送っている。これには、十組問屋流通独占したことで日本中が迷惑を蒙っていること、冥加金得られるといって株仲間そのままにしていては天下国家損になること、十組問屋利益よりも国民憂い考慮すべきことを説き株仲間廃止し商売の自由を認めれば物資多く流入し物価騰貴も収まるだろうと書かれていた。なお、株仲間解散提言したものとしては徳川斉昭意見書の他には、物価問題関連させて株仲間解散論じた中井竹山の『草茅危言そうぼうきげん)』がある。また江戸市中には株仲間対する不満と十組潰して貰いたいという考え存在しており、十組問屋への批判仲間解散後にその措置歓迎する落書などが『藤岡屋日記』などに収められている。 問屋仲間解散後流通統制についての意見として、法令施行前の天保12年7月には、取締諸色掛江戸鈴木町肝煎名主源七が、十組問屋仲間解散主張し(『大日本近世史市中取締類集』一、一四五号)、諸問屋から商品流通独占取り上げ、諸産物集散地大都会便利な場所に検閲所を設け代官監督下に商品集めて、それらを江戸の町会所一手集荷し売り払うという中央卸売市場構想記した上書提出している。また水野忠邦は、農学者佐藤信淵が「復古法」で提示した幕府の手による直接的な産業統制案(「国産統制仕法」)にも興味抱いていた。 しかし、そういった考え対す反対意見もあり、当時江戸の町奉行矢部定謙徳川斉昭家臣藤田東湖に、物価騰貴原因度重なる貨幣改鋳にあり、商人株仲間責任帰するのは間違っていると述べていた(「見聞偶筆」『東湖全集』、549-551頁)。そして、物価騰貴は、諸大名大坂問屋経由することなく産物江戸回送するようになったこと、そして諸大名国産品江戸直送したいという願い幕府認めてきたことにこそ問題があるとしている。矢部は、大坂問屋商品扱い量が減少したことで、利益減少分を補うために大坂問屋口銭取扱手数料)を倍にしたため商品値段高くなったと解釈しており、大坂問屋商品取り扱い量が減るほどに物価上昇する、と考えていた。 物価騰貴原因調査命じられ大坂町奉行阿部正蔵も、大坂への物資回送量が減少していることが原因で、その対策としては問屋商人による流通機構の再強化を図ることを提言していた。文政年間から、大坂市場直結してきた瀬戸内海地域商品専売制採用した藩によって中央市場直送されるようになっており、文政から天保年間にかけて大坂市場経由せず江戸直接専売商品積み出し入札販売をする藩は姫路広島阿波紀伊長州彦根薩摩豊前中津福井尾張秋田米沢遠州相良備中成羽・同松山武州忍藩など多数におよんでいた(『天保撰要類集国産物之部)。また、大坂への輸送途中地方高値商品売買する「道売り(みちうり)」という行為増えており、その高値取引大坂市場相場高騰招いていた。 しかし、矢部阿部正蔵意見採用されるともなく全国全ての株仲間停止された。

※この「法令発布の目的」の解説は、「株仲間解散令」の解説の一部です。
「法令発布の目的」を含む「株仲間解散令」の記事については、「株仲間解散令」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「法令発布の目的」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法令発布の目的」の関連用語

法令発布の目的のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法令発布の目的のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの株仲間解散令 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS