治安維持法制定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 治安維持法制定の意味・解説 

治安維持法制定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:34 UTC 版)

国体」の記事における「治安維持法制定」の解説

この間共産主義その他の急進運動著しく発展しロシア第3インターナショナルコミンテルン)と通謀して資金提供その他の援助を受け、過激運動計画し実行しようとする。これに加えて日露間に修好基本条約締結されたため、国交徐々に回復して両国間の往来頻繁になれば過激運動家各種機会を得ることも予想された。日本政府は、従来法規制抜け穴多く罰則軽いの取り締まり効果が薄いという理由治安維持法案を帝国議会提出する治安維持法案は第1条に「国体もしくは政体変革し、または私有財產制度否認することを目的として結社組織し、または情を知りてこれに加入したる者は、ハ十年以下の懲役または禁錮処す」「前項未遂罪はこれを罰す」というものであり、国体とともに政体挙げていたが、衆議院政体のことを条文掲げ必要がないとして「もしくは政体」の文字削除して法案可決する治安維持法公布後に内務省警保局官報載せた各条義解によると、国体とその変革というのは次のことを意味する大意)。 国体とは誰が主権者あるかの問題である。我が帝国万世一系天皇統治される君主国体である。国体歴史にもとづく国民確信によって定まるものであり、成典帝国憲法)によって定まるものではない。成典国体に関する規定があるのは、ただ主権者がみずから既定国体宣言したに過ぎない憲法第1条大日本帝国万世一系天皇これを統治する定め第4条天皇は国の元首にして統治権総攬者であることを明らかにした。したがって天皇以外が統治権総攬者であることはなく、天皇統治されない国土はなく、天皇以外が天皇淵源しないで統治権分担することはない。治安維持法第1条いわゆる国体変革とは、国民確信である国体本質変更加えることをいうのである君主国体を変えて共和国体やソビエト組織にしたり、一切権力無視して国家存在否認したり、要する統治権総攬者である天皇絶対性を変更する色彩のあるものは国体変革である。そして暴動要件としない点で内乱罪予備陰謀異なのである1926年全日本学生社会科学連合会学連)に属す学生38名が治安維持法違反等の疑い検挙される学連事件である。検挙後5月検事総長小山松吉訓示して「学術研究範囲超越しいやしくも国体変革し、または社会組織根底破壊せんとする言論をなし、もしくはその実に関する協議をなすに至りては、毫も仮籍する所なく、これを糾弾ざるべからず」と指示する

※この「治安維持法制定」の解説は、「国体」の解説の一部です。
「治安維持法制定」を含む「国体」の記事については、「国体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「治安維持法制定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「治安維持法制定」の関連用語

治安維持法制定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



治安維持法制定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS