有効性の研究とは? わかりやすく解説

有効性の研究

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:11 UTC 版)

ヒトパピローマウイルスワクチン」の記事における「有効性の研究」の解説

2013年厚生労働省資料では、ワクチン予防効果はまだ明確に見出されていないとされるが、日本での解析では、ワクチン接種によって、子宮癌年間累積罹患率半減できるとする推計出ており、また世界で解析モデルによる推測でも、子宮頚癌罹患死亡を70-80%程減らすという結果出ている。 2017頃より、非接種群と比較して子宮頸癌発癌率に差が出てきたことが報告され始めている。効果判定慎重にしているのは、予防効果検出するには、大規模長期間試験必要なためである。前癌病変であるCIN2については、2018年5月感染予防確認したとされる報告書公開されている。 しかし前述のとおり、CIN2が癌へと進行する確率は低い。ランダム化比較試験システマティック・レビューでは、最長7年研究を含む26研究から、子宮頸癌について評価するには十分な研究規模、また期間ではない。16型・18型に未感染であることを確認した15-26歳女性では、種類問わず前癌病変生じリスクは、ワクチン接種群で10,000人中106人に病変があり、偽薬では287であった感染不明では、同リスクは、ワクチン接種群で391人、偽薬では559人である。CIN2指標は、診断一致率の低さや、自然退行率が高いため、CIN2ワクチンの有効性を図る指標として使用することを疑問視する声もある。 宮城県での20-24歳の女性で、細胞診による異常が未接種で約5%、ワクチン接種群では約2.4%。秋田県での同じく接種2%ワクチン接種群で0.24%。 2017年12月大阪大学産婦人科などのOcean Study日本ワクチン学会報告した中間解析では、16型と18型の感染抑制したことで、あらゆる型を含めた感染率ワクチン接種群12.9%、対照群19.7%と差が見られたが(約35%減少)、細胞診の異常率には差がなかった。 2019年4月英国エディンバラ大学Tim Palmerらは、1988-96年にスコットランド生まれた女性対象に、20歳時点の子頸部病変スクリーニング検査結果調べ12-13歳時点でHPVワクチン定期接種受けた1995-96年生まれ女性では、ワクチンの接種機会がなかった1988年生まれ女性比べグレード3上の子宮頸部上皮異形成89%減少していたと『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』で報告した2019年6月、「HPVワクチン影響共同研究HPV Vaccination Impact Study Group)」が2014年から4年間の14カ国の研究総評するレビューを『ランセット』誌に掲載しこのなかで子宮頸癌ワクチン効果明らかになったとした。 同レビューでは、ワクチン接種が始まる前と8年後を比べた際に、以下のような結果出た16型と18型のHPV感染件数は、15-19歳の女性83%、20-24歳の女性66%減少 尖圭コンジローマ発症件数は、15-19歳の女性67%、20-24歳の女性54%減少 CIN2+(前癌病変である子宮頸部上皮内腫瘍)の発症件数は、15-19歳の女性51%、20-24歳の女性31%減少 ワクチン受けていない15-19歳の男子尖圭コンジローマ発症件数50%近く減り同じく30歳上の女性発症件数大きく下がった。 より幅広い年齢層HPVワクチン接種し接種率が高い国ほど、減少率高かった共同著者のカナダ・ラヴァル大学Marc Brisson教授は「向こう10年で、20-30代の女性の子宮頸癌罹患率下がってくだろう」と指摘し子宮頸癌撲滅可能性にも触れた英国ジョーズ子宮頸癌基金Jo's Cervical Cancer Trust会長は「この研究は、ワクチンの効果信じない人に対す反証をさらに強めるもので、とても勇気付けられる」と評したBBCは「'Real-world' evidence(「現実世界」での証拠)と題して報じた2021年11月医学誌「ランセット」に公費によるHPVワクチン接種プログラム2008年9月から導入しているイギリスでは12-13歳でワクチン2価ワクチン)を接種した学年は、子宮頸癌87%減少させる報告掲載された。

※この「有効性の研究」の解説は、「ヒトパピローマウイルスワクチン」の解説の一部です。
「有効性の研究」を含む「ヒトパピローマウイルスワクチン」の記事については、「ヒトパピローマウイルスワクチン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有効性の研究」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有効性の研究」の関連用語

有効性の研究のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有効性の研究のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒトパピローマウイルスワクチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS