最終解決へ向けてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 最終解決へ向けての意味・解説 

最終解決へ向けて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 21:51 UTC 版)

小林一茶」の記事における「最終解決へ向けて」の解説

一茶文化7年1810年)、正月早々に家探しをした。結局柳橋借家を見つけ、そこにとりあえ落ち着いたこの頃一茶北信濃俳句愛好者のもとの盛んに手紙出しており、江戸居ながらにして郷里での俳諧結社組織化余念無かった3月には夏目成美とともに一茶撰者となった俳額が、日滝(須坂市)の蓮生寺掲げられた。こうして一茶故郷北信濃での知名度上がってきた。 文化7年一茶5月帰省している。しかし北信濃では基本的に門人宅を回り19日墓参名主中村左衛門利貞宅への挨拶済ませた後に実家行ってみたところが、一茶白湯一杯すら出そうとしない冷たい態度であったため、そそくさ実家を後にした。結局古郷やよるもさはるも(ばら)の花 と、実家近く旅籠小升屋に泊まらざるを得なかった。これでは遺産問題交渉など全く進展があろうはずも無く柏原を後にしてからも北信濃各地門人宅を回り6月初めに江戸へ戻った一茶帰郷向けて難航する実家継母、弟との交渉、そして北信濃での一茶社中組織作り以外にも努力重ねていた。前述のように一茶故郷柏原宿宿場存亡賭けた訴訟真っただ中であった。しかも問題訴訟文化5年1808年3月にいったん事実上敗訴判決があり、その後再審であった柏原としてはこれまで以上に訴訟対策全力投球せざるを得なかった。柏原宿江戸で訴訟対策の総責任者は、本陣中村左衛門利賓の兄、四郎兵衛であった一茶その四兵衛接近する江戸暮らし長く、また俳諧師として文化面にも精通していた一茶は、訴訟合間見て文化8年1811年3月四郎兵衛植木屋見物案内する。そして5月にも四郎兵衛一茶連れ立って開帳お参りに出かけている。一方文化8年には訴訟関係者考えられる野尻宿牟礼宿関係者一茶訪ねている。一茶江戸在住北信濃出身者中でも名士となりつつあった。 そして遺産問題経過の中で、一茶後見人としてサポートするようになったのが、母方のいとこの徳左衛門であった。徳左衛門宮沢家は仁之倉で一、二を争う有力者であったが、柏原新田であった仁之倉は本村柏原と仲が悪かった。仁之倉の有力者、徳左衛門にとってみれば、親族一茶柏原疎外されているのを見て、もともと持っていた柏原対す反感刺激させ、遺産問題では一茶肩入れして後見人役割を果たすようになった考えられている。 文化9年1812年)、一茶6月12月二度故郷柏原向かった6月帰省では北信濃でやはり門人宅を精力的に回るとともに柏原でも主に本陣中村左衛門家に宿をとり、本陣業務多忙の際には旅籠の小升屋、そして仁之倉の徳左衛門宅に宿をとった。この頃には北信濃における一茶社中体制整ってきた。そして一茶社中組織作りとともに柏原本陣、小升屋に宿泊しながら、遺産問題の最終解決向けて奔走した考えられる一方で一茶柏原有力者への働きかけを更に進めた文化9年6月帰省時、一茶本陣に8泊している。前述のように本陣の主、中村左衛門利賓の兄、四郎兵衛柏原宿にとって極めて大切な訴訟の、江戸における最高責任者である。本陣泊まった一茶は、中村左衛門利賓に江戸訴訟について情報などを報告している。8月には一茶江戸に戻るが、江戸で四郎兵衛公事宿で病に倒れていた。一茶は早速四郎兵衛看病に当たり、柏原にも四郎兵衛病気について連絡したものと考えられる。すると8月末には兄の病状を心配した中村左衛門利賓が、柏原有力者一人であった顔役銀蔵とともに四郎兵衛見舞い駆け付けた。幸い四郎兵衛回復し大詰め迎えていた訴訟陣頭指揮復帰したこのように一茶柏原有力者たち相手着々と得点稼いでいた。 一茶社中体制整い柏原有力者たちのコネクション出来た更には仁之倉のいとこ徳左衛門サポート期待できる文化9年11月17日1812年12月20日)、一茶今度こそ帰郷するとの固い決意を胸に秘め満を持して江戸発ち故郷柏原へと向かった

※この「最終解決へ向けて」の解説は、「小林一茶」の解説の一部です。
「最終解決へ向けて」を含む「小林一茶」の記事については、「小林一茶」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最終解決へ向けて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最終解決へ向けて」の関連用語

最終解決へ向けてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最終解決へ向けてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小林一茶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS