暗黒盗賊団ダークマター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:14 UTC 版)
「ワンパンマン」の記事における「暗黒盗賊団ダークマター」の解説
ボロス 声 - 森川智之 災害レベル竜以上。暗黒盗賊団ダークマターの頭目。一つ目のヒューマノイド型異星人。宇宙のどこにも自分に敵う者がおらず退屈していたところ、遠く離れた星に自分と互角に戦える者がいるという占い師の予言を受け、地球にやってきた。予言の相手はサイタマだったと確信し、闘いを挑む。戦いの中で自分とサイタマの強さの差に気付いていくも自分の全てをサイタマにぶつけ、サイタマの「マジ殴り」をくらって敗北。サイタマに対して「おまえは強すぎた」と言って事切れた。 結果的に敗北したとはいえ、「サイタマの攻撃を何発も耐え、マジシリーズまで出させた」「(ジェノスからの問いかけに対して)『今までで一番強かったかも』と言わしめた」など、明らかにほかの敵とは別次元の強さを持ち、純粋なパワーとスピードだけなら作中最強クラスの怪人である。 第二回人気投票でのゲリュガンシュプ曰く「レベル竜なんてもんじゃない」「10日間で地球全土を更地に出来る」。ただし、その後のサイタマの様子から見てもそれほど印象に残る相手ではなかったようである。 宇宙でも随一の自然治癒力を持つ種族の生まれで、その中でも自然治癒力、身体機能、潜在エネルギー、あらゆる面において桁外れだった。体内に莫大なエネルギーを有し、驚異的な再生能力だけでなく、そのエネルギーの一部を強力なビームとして体外に撃ち出す事もできる。切り札は、体内エネルギーの放出を推進力として生物の限界を超えた身体能力を引き出す「メテオリックバースト」、全エネルギーを放出して惑星を更地にする程の威力のビームを放つ「崩星咆哮砲」(アニメ版では地球そのものを消し飛ばすつもりで撃った)。村田版では、「メテオリックバースト」状態でサイタマを月にまで蹴り飛ばした。 暗黒盗賊団ダークマター最上位戦闘員 災害レベル竜。 第二回人気投票でのゲリュガンシュプ曰く「3人とも災害レベル鬼を軽く超える実力を持つ」とのこと。 メルザルガルド 声 - 内山昂輝 宇宙船外での見張りを担当していた。5つの頭部と人格を持ち、肉体を自在に変形する。それぞれの核が存在し、その核を破壊しない限り再生する。攻撃力もあっさり天空王を惨殺したり一撃でイアイアンの腕の消し飛ばしたりするほどに高い。バングやアトミック侍を含むS級ヒーロー4人と渡り合うほどの実力者だったが、核の存在がバレて次々と破壊されて消滅する。 グロリバース 声 - 浜添伸也 乱杭歯で、標的を溶かす技「アシッドブレス」を持つ。「ダブルバイト」「煉獄トゲ絞め」「天空くびり裂き」「スクリュー尻尾突き」など、20種以上の技を考案・開発しているが、披露する間もなくサイタマに粉砕される。 ゲリュガンシュプ 声 - 後藤ヒロキ 色は黒くタコのような姿をした、自称宇宙一の念動力使い。念動力で発生させた瓦礫の竜巻から遠心力で瓦礫を放つ「念動流石波」でサイタマを襲うが、「そんなもん誰でもできる」と一蹴され、逆にサイタマの投石で顔面を撃ち抜かれた。 アニメでは「念動流石波」に加えて重力攻撃を行い船員ともどもサイタマを圧殺しようとしたが、全く通用せず原作と同じ末路を辿った。 投石攻撃だけならタツマキを凌ぐらしい。
※この「暗黒盗賊団ダークマター」の解説は、「ワンパンマン」の解説の一部です。
「暗黒盗賊団ダークマター」を含む「ワンパンマン」の記事については、「ワンパンマン」の概要を参照ください。
- 暗黒盗賊団ダークマターのページへのリンク