昼番組時代とは? わかりやすく解説

昼番組時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 15:35 UTC 版)

ベストテンほっかいどう」の記事における「昼番組時代」の解説

スタート当初午後生ワイド番組ハロードライバー~こちら第3スタジオ~」(月~金曜14:0017:30内の1コーナー扱いで、タイトルは「ベストテン北海道」だった。その後番組表上は「ハロードライバー含まれるものの、事実上独立した番組となり、16:0017:15放送していた。途中道路交通情報天気予報フェリー情報等が挿入されたため、実質放送時間60程度だった。パーソナリティは「ハロードライバー」のパーソナリティ兼任していた(一部例外あり)。 当時ランキング決定要素として「レコード売り上げ」「有線放送リクエストランキング」の実働データと、「ハガキリクエスト」「電話リクエスト」のリスナー参加によるデータ4つそれぞれランキング化。レコード電話リクエストは1位200点~2010点10点刻み有線・ハガキリクエストは1位100点1010点10点刻みそれぞれポイント与え600満点合計ポイント総合ランキング決定していた。このランキングデータは、放送中曲紹介時にパーソナリティにより「レコード○位、有線○位、ハガキで○位、テレホン○位、トータル○○ポイント×××(歌唱者)、□□□□(曲名)、第×位!」という形式公表されていた。 またリスナー参加企画として、その日10・86・4位の曲をそれぞれ生電話つながったリスナー予想する「ランキングシャウト」コーナーがあり、予想当たったリスナーには好きなシングルレコード1枚プレゼントされた。場合により、通常のランキングシャウトに代えて下記シャウトになることがあった。 ラッキーシャウト 予想が当たると好きなシングルレコード2枚プレゼントされた。この時のみ当たると、バカボンのパパ(声:雨森雅司)の「ケッコーなのだ!!」という台詞入ったダブルシャウト 2人1組応募し1人目が予想(ファーストシャウト)を外しても、2人目がもう一回予想(セカンドシャウト)することができた。 なお参加した4人全員ランキング当てた場合は、プレゼントが「好きなアルバム1枚」にアップグレードされた。 リスナー呼称とは別にリクエスト参加者を「リクエスター」と呼ぶのはこの頃から現在に至るまで変わっておらず、『全てのリクエスターの中から抽選で*名に~』と言った言い回しなされている。 当時番組の流れ概ね以下の通り16:00オープニング電話リクエストを除く3要素ランキング2011位の紹介電話リクエスト15:5016:20受け付けていた関係で、番組開始時点では電話リクエストランキングが確定していないため、残る3要素によるランキング放送していた。 16:20日替わりコーナー 16:25電話リクエストランキング、総合2011発表 16:30総合10~4位紹介、ランキングシャウト 16:50道路情報(提供・多聞酒造BGM当時清酒多聞CMソングインストゥルメンタル流れていた)・道新ニュース天気予報フェリー情報 17:00総合ベスト3紹介エンディング17時台は「三菱ダイヤモンドハイウェイ」(提供・三菱石油NRN加盟局ニッポン放送KBCラジオなどとの各局企画提供)。 昼番組として放送されていた1988年9月までは、土曜日放送されていた午後ワイド番組(「ダイナミック・サタデー」→「夢色土曜日・これがラジオだ」→「夢色土曜日晴れた顔して多恵子です」)内の15時台に、月~金曜ポイント集計した「ダイナミックベストテンほっかいどう」(後に「ベストテンほっかいどう週間ランキング」に改題)が放送されていた他、日曜午後13:0016:30)には「決定!全日本歌謡選抜」(後に「TOYOTA SUPER COUNTDOWN 50」へ改題1982年4月1994年3月)が、ナイターオフ期毎年10月3月には「ジャンボケロコHBCベスト100 マラソンランキング」(1973年1983年月~金曜18:4520:00)が放送され前述洋楽チャート番組含めHBCラジオでは毎日午後に何らかの音楽ランキング番組放送していた。これは全国的にも珍しい編成だった。

※この「昼番組時代」の解説は、「ベストテンほっかいどう」の解説の一部です。
「昼番組時代」を含む「ベストテンほっかいどう」の記事については、「ベストテンほっかいどう」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昼番組時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昼番組時代」の関連用語

昼番組時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昼番組時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベストテンほっかいどう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS