旧香港地鉄とは? わかりやすく解説

旧香港地鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 05:04 UTC 版)

香港MTR」の記事における「旧香港地鉄」の解説

メトロキャメル電車直流)(M-Train) - ■観塘線・■荃湾線・■港島線・■将軍澳線・■迪士尼線 Rotem電車(K-Train) - ■東涌線・■将軍澳線 ADtranz-CAF電車 - ■東涌線・■機場快線 中国製電車C-Train) - ■観塘線 南港島線中国製電車S-Train) - ■南港島線 中車四方電車(Q-Train)(2019年より導入予定)- ■観塘線・■荃湾線・■港島線・■将軍澳線香港地下鉄路線使用されている車両2019年現在5種類存在する一般車両については英国日本韓国中国各国製造されている。一次車で元宗主国であったイギリス建設した影響からか、ロンドン地下鉄と近いデザイン施し随所見られた。連結部貫通しており扉は無く車両間の移動は自由である。また連結部の扉が無いため、直線部への列車進入時には前後では長い空間広がる座席全てロングシートで、素材ステンレスである。2009年より優先席車椅子専用エリア設置された。 案内表示は各ドア設置され路線図上のLED点灯により停車駅運行されている路線表示する。なお座席上にもLED画面設置されているが、これは広告用のものである中吊りシールなど、車内に紙のメディアによる広告掲出されていない全ての路線アルミまたはステンレス製車両使用され先頭車両前面にはMTRコーポレートカラーである赤色の帯とロゴマーク施されている。一部ではラッピング車両運行実施している。 一方機場快線スペインドイツ(ただし、実車カナダボンバルディア作成)の共同製造である。全ての車両座席モケットの非転換式クロスシートである。当初、各背部分には液晶ディスプレイ設置され航空機発着情報空港配置情報香港市街情報などを表示していたが、現在は撤去されている。室内ドア付近に手荷物置き場設けられている他、空港駅ではエアポート・エクスプレスホームと空港出発階または到着階との完全バリアフリー化図られるなど、空港へ連絡路線として支障ないよう設計されている。なお、エアポート・エクスプレス香港先頭車荷物専用車両で、香港駅九龍駅インタウンチェックイン市中チェックインカウンター)で預けられ航空旅客荷物搭載され空港へ運ばれる迪士尼線車両イギリス車両を大改造したものが使用されており、MTR初の無人運転が行われている。ただし、手動運転用運転台通常の車両同一のものが用意されている。 MTR内の車両全て冷房完備である。 車内アナウンスは、一般路線機場快線ともに広東語普通話北京語)、英語の順に自動放送が行われる(当初普通話でのアナウンス無かった)。非常時除き乗務員によるアナウンス行わないまた、次駅到着前には「広東語:請小心月台空隙 / 普通話:请小心月台的空隙 / 英語:Please mind the gap(訳:ホームとの隙間ご注意下さい)」という自動放送ドア開閉時にはドアチャイムとともに音声で「広東語:請勿靠近車門 / 普通話:请不要靠近车门 / 英語:Please stand back from the train doors(訳:ドア付近から離れて下さい)」という自動放送が必ず流される

※この「旧香港地鉄」の解説は、「香港MTR」の解説の一部です。
「旧香港地鉄」を含む「香港MTR」の記事については、「香港MTR」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧香港地鉄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧香港地鉄」の関連用語

旧香港地鉄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧香港地鉄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの香港MTR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS