荃湾線とは? わかりやすく解説

荃湾線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 07:41 UTC 版)

荃湾線
葵芳駅へ入線するメトロキャメル製電車(2016年6月)
基本情報
路線網 香港MTR
起点 中環駅
終点 荃湾駅
駅数 16
開業 1982年5月10日 (42年前) (1982-05-10)
運営者 香港鉄路
路線諸元
路線距離 16.0 km
軌間 1,432 mm
線路数 複線
電化方式 直流 1,500 V
最高速度 80 km/h
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
 東涌線東涌方面 
香港 (機場快線・東涌線)
 機場快線博覧館方面 
 港島線堅尼地城方面 /改札内連絡通路
31 中環 ピークトラム中環総駅・中環碼頭
金鐘側線/ 南港島線海怡半島方面 
 港島線柴湾方面 
29 金鐘 ピークトラム中環総駅
 東鉄線羅湖落馬洲方面 
第一條過海鐵路隧道/第三條過海鐵路隧道
 屯馬線烏溪沙方面 
26 尖沙咀 屯馬線尖東駅乗換駅(改札外)
 屯馬線 
24 佐敦
九龍 (機場快線・東涌線)
柯士甸 (屯馬線)
 観塘線黄埔方面 
22 油麻地
20 旺角 観塘線乗換駅
奥運 (東涌線)
19 太子 観塘線乗換駅
 観塘線調景嶺方面 
17 深水埗
南昌 (東涌線・屯馬線)
15 長沙湾
13 茘枝角
 屯馬線 
11 美孚
8 茘景
 東涌線東涌方面 
 屯馬線屯門方面 
6 葵芳
4 葵興
2 大窩口
湾車両基地
0 荃湾
荃湾線
各種表記
繁体字 荃灣綫
簡体字 荃湾线
拼音 Quánwān xiàn
発音: チェンワンシェン
広東語拼音 cyun4 waan1 sin3
広東語発音: ツィンワンスィン
日本語漢音読み つぇんわんせん
英文 Tsuen Wan Line
テンプレートを表示

荃湾線(せんわんせん)は、香港島中西区にある中環駅新界荃湾区にある荃湾駅を結ぶ香港鉄路有限公司港鉄(MTR))の鉄道路線である。ラインカラー

概要

中環駅から新界地区南部の荃湾駅までを結ぶ。観塘線同様ニュータウンを路線に控えている。九龍半島香港島とを隔てるヴィクトリア湾中環 - 尖沙咀間には、地下鉄による海底トンネルが香港で初めて貫通し、それまで両駅間の交通がフェリー便のみであった時点と比べ、利便性は飛躍的に発達した。別々の発展をみていた市街地、九龍側の中心街である旺角から尖沙咀にかけての地域と、香港島側の中心街である中環地域が直に結ばれた。また香港の中でも最も繁華な場所のひとつである、九龍半島を南北に貫く彌敦道(ネイザンロード)の直下を通っているため、乗降客は非常に多い。荃湾 - 大窩口間の一部、葵興 - 茘景間は高架鉄道になっており、うち葵興 - 葵芳間は住宅マンションと近づいているため、この区間では全区間シェルターに覆われている。

路線データ

沿革

使用車両

駅一覧

駅名 開業年月日 駅間
キロ

(km)
累計
キロ
(km)
乗り換え 所在地
日本語 繁体字香港語 簡体字中国語 英語
中環駅 中環站 中环站 Central 1980年2月12日 0.0 港島線
東涌線機場快線
機場博覧館へ利用のみ)(香港駅
(機場快線以外は改札内徒歩連絡)
ピークトラム
中環総駅
香港
特別行政区
中西区
金鐘駅 金鐘站 金钟站 Admiralty 0.8 0.8 港島線
東鉄線
南港島線
ピークトラム
中環総駅
尖沙咀駅 尖沙咀站 尖沙咀站 Tsim Sha Tsui 1979年12月16日 2.5 3.3 尖東駅屯馬線 油尖旺区
佐敦駅 佐敦站 佐敦站 Jordan 0.8 4.1
油麻地駅 油麻地站 油麻地站 Yau Ma Tei 1979年12月22日 0.9 5.0 観塘線
旺角駅 旺角站 旺角站 Mong Kok 1979年12月31日 0.7 5.7
太子駅 太子站 太子站 Prince Edward 1982年5月10日 0.6 6.3
深水埗駅 深水埗站 深水埗站 Sham Shui Po 1982年5月17日 1.0 7.3 深水埗区
長沙湾駅 長沙灣站 长沙湾站 Cheung Sha Wan 0.8 8.1
茘枝角駅 茘枝角站 茘枝角站 Lai Chi Kok 0.9 9.0
美孚駅 美孚站 美孚站 Mei Foo 1.2 10.2 屯馬線
茘景駅 茘景站 茘景站 Lai King 1982年5月10日 1.6 11.8 東涌線 葵青区
葵芳駅 葵芳站 葵芳站 Kwai Fong 1.1 12.9
葵興駅 葵興站 葵兴站 Kwai Hing 0.8 13.7
大窩口駅 大窩口站 大窩口站 Tai Wo Hau 1.3 15.0 荃湾区
荃湾駅 荃灣站 荃湾站 Tsuen Wan 1.0 16.0

関連項目


荃湾線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 05:04 UTC 版)

香港MTR」の記事における「荃湾線」の解説

左側変更前、矢印挟んで右側変更後駅名中国語駅名・英語駅名のうちどちらか一方のみが変わったものについて、変わらなかった駅名右側では記載省略した茘湾Lai Wan)→ 美孚(Mei Foo旺角Argyle) → Mong Kok 油麻地Waterloo)→ Yau Ma Tei 中環(Chater)→ Central

※この「荃湾線」の解説は、「香港MTR」の解説の一部です。
「荃湾線」を含む「香港MTR」の記事については、「香港MTR」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「荃湾線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荃湾線」の関連用語

荃湾線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荃湾線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荃湾線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの香港MTR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS